北八ヶ岳-北横岳~三ツ岳~雨池山- 9月9日
遠見尾根・五竜岳でテント泊を目指して自宅を出発したつもりだったのですが・・・
五竜テレキャビン乗り場で空を見上げれば、どよ~んんん???
テレキャビンがガスの中に吸い込まれていく・・・
(この時点ではブログをやるとは思っていなかったので、証拠写真がないのですが・・・)
海の日の連休で痛い目に遭ったばかりなので、
絶対晴天でないとテントを担ぎ上げたくない病にかかった我が家。
へちゃれです。 って事で、あっさり予定変更ですよ (*^_^ ) b
一般道を通って豊科から諏訪南まで高速をとばし、
日帰り用ザックに荷物を詰め替え、
ピラタス蓼科ロープウェイ山頂駅におりたちました。
11:10 出発です!
始めは観光客とともに坪庭を歩きます
11:50 北横岳ヒュッテ到着ー!
休憩せずに通過です。
12:10 南峰到着
ここを山頂と勘違いして喜んでいる方続出です。
そばにいた若いグループの会話が聞こえて来なかったら私達も危なかった・・・
ほとんど平らな登山道を3分ほど行くと・・・
12:13 ほんとの山頂到着ーーー!!!
次から次へとガスがやってきて、展望がききません (涙・・・・) (; _ ;)
30分ほど山頂でのランチタイムの後、三ツ岳に向けてしゅっぱーつ!
北横岳ヒュッテの少し先までは来た道を戻ります。
分岐で左にそれて三ツ岳を目指します。
こちらに来る人はあまりいなく 急に静かになりましたよ
北八ツっぽいひとこま・・・
へんてこなこけ(?)も発見???
もりもり歩きます
やったーーー!!! 青空出現 !!!
ダンナ様もうれしそう (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
13:41 三ツ岩への最後の登り
これ位の岩岩な登りでちょっとボーゼンとする図 (;´Д`)'`ァ'`ァ
情けなか~ でも登ってみたら大丈夫でしたよ (*^_^ ) b
天気もまあまあかな
13:45 三ツ岩山頂で少しまた~りしてたら
あれ~~またガスがやって来た (; _ ;)
これはいかん! くだります・・・
おいおい! おいていくなーーーー!!!
14:45 雨池山への登り返しはこんな感じ・・・
いろいろな表情を見せてくれますね。
15:15 三ツ池・北横岳~縞枯山と雨池や双子池~ロープウェイ方面との道が
クロスする十字路にて縞枯山荘・ロープウェイ方面に進みます。
木道があって歩きやすくなりました。 (´∀` )
すぐに縞枯山荘があらわれましたぁ 三角屋根がかわいいですね!
看板の文字がおしゃれです!!!
縞枯山のしましまに枯れた様子を眺めながら、
ロープウェイ山頂駅まで10分ほどで到着です。
五竜遠見尾根から急遽変更の山行でしたけど、充分楽しめました!
五竜テレキャビン乗り場で空を見上げれば、どよ~んんん???
テレキャビンがガスの中に吸い込まれていく・・・
(この時点ではブログをやるとは思っていなかったので、証拠写真がないのですが・・・)
海の日の連休で痛い目に遭ったばかりなので、
絶対晴天でないとテントを担ぎ上げたくない病にかかった我が家。
へちゃれです。 って事で、あっさり予定変更ですよ (*^_^ ) b
一般道を通って豊科から諏訪南まで高速をとばし、
日帰り用ザックに荷物を詰め替え、
ピラタス蓼科ロープウェイ山頂駅におりたちました。
11:10 出発です!
始めは観光客とともに坪庭を歩きます
11:50 北横岳ヒュッテ到着ー!
休憩せずに通過です。
12:10 南峰到着
ここを山頂と勘違いして喜んでいる方続出です。
そばにいた若いグループの会話が聞こえて来なかったら私達も危なかった・・・
ほとんど平らな登山道を3分ほど行くと・・・
12:13 ほんとの山頂到着ーーー!!!
次から次へとガスがやってきて、展望がききません (涙・・・・) (; _ ;)
30分ほど山頂でのランチタイムの後、三ツ岳に向けてしゅっぱーつ!
北横岳ヒュッテの少し先までは来た道を戻ります。
分岐で左にそれて三ツ岳を目指します。
こちらに来る人はあまりいなく 急に静かになりましたよ
北八ツっぽいひとこま・・・
へんてこなこけ(?)も発見???
もりもり歩きます
やったーーー!!! 青空出現 !!!
ダンナ様もうれしそう (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
13:41 三ツ岩への最後の登り
これ位の岩岩な登りでちょっとボーゼンとする図 (;´Д`)'`ァ'`ァ
情けなか~ でも登ってみたら大丈夫でしたよ (*^_^ ) b
天気もまあまあかな
13:45 三ツ岩山頂で少しまた~りしてたら
あれ~~またガスがやって来た (; _ ;)
これはいかん! くだります・・・
おいおい! おいていくなーーーー!!!
14:45 雨池山への登り返しはこんな感じ・・・
いろいろな表情を見せてくれますね。
15:15 三ツ池・北横岳~縞枯山と雨池や双子池~ロープウェイ方面との道が
クロスする十字路にて縞枯山荘・ロープウェイ方面に進みます。
木道があって歩きやすくなりました。 (´∀` )
すぐに縞枯山荘があらわれましたぁ 三角屋根がかわいいですね!
看板の文字がおしゃれです!!!
縞枯山のしましまに枯れた様子を眺めながら、
ロープウェイ山頂駅まで10分ほどで到着です。
五竜遠見尾根から急遽変更の山行でしたけど、充分楽しめました!
この記事へのコメント