那須・三本槍岳 -8月27日-
8月27日といえば、まだまだ真夏・・・
晴天が望めなかった那須は涼しく快適な山行が楽しめました。
8月27日(日) 那須ロープウェイ山麓駅~ロープウェイにて山頂駅~牛の首~
峰の茶屋跡避難小屋~朝日岳の肩~熊見曽根~清水平~
三本槍岳~ピストンにて峰の茶屋跡避難小屋~峠の茶屋駐車場~
徒歩にて山麓駅駐車場
8:45 那須ロープウェイ山頂駅スタート
(ロープウェイ料金:片道650円なり~)
ロープウェイ乗り場では晴天だったのですが、乗ってすぐにガスの中・・・
ガスの中に入った瞬間の一般観光客の 「あれ~~」というか
「うわ~~んん」といったすなおーな反応って大好きなんですよね。
おばさまの団体がいる時は、鉄塔横通過の時の揺れでは
くるぞー くるぞー って思っていると、期待通り 全員揃って 「きや~!!!」
キターーー!ってかんじー (ん?ちょっと意味が違う・・・?)
私って やっぱ 性格悪い?
ガスを抜け、歩き始めは陽もさしていたのですけどね。
牛の首に向かっている途中でもうガスの中です。
峰の茶屋跡避難小屋にて小休止(というかシャリバテ防止のため、おにぎりタイム)の後
朝日岳に向かう唯一の難所(?って程ではない?)通過中です。
10:25 朝日の肩 到着ー!
ガスの中だし・・・
写真だけとって 先に進みますよ
10:35 熊見曽根
晴れていれば、たぶん展望よさそう・・・
清水平に向けて下ります。
ガスが薄くなってきて、少し視界が開けて来ました。
えぞりんどうです
11:40 三本槍岳 山頂到着ーーー!!!
ガスで視界がききません 涙・涙・涙 (; _ ;)
晴れていれば展望が良いらしいのになー! 残念!
30分ほどのランチタイムの後 山頂出発です。
ガスが薄くなってきて、朝日岳が見えてきましたよ
熊見曽根への登り返し
なだらかなので、きつくはありませんでした。
14:00 峰の茶屋跡避難小屋に戻ってきました
下りはロープウェイを使わずに峠の茶屋をめざし歩きます
14:45 峠の茶屋を通過して、ロープウェイ山麓駅の駐車場到着。
お疲れーーー!
なまいきかまして“よか”ですか?
楽勝! 楽勝! はははははーーー! (’-^*)/
次は 三斗小屋温泉で一泊してきたいな! (^_-)☆
晴天が望めなかった那須は涼しく快適な山行が楽しめました。
8月27日(日) 那須ロープウェイ山麓駅~ロープウェイにて山頂駅~牛の首~
峰の茶屋跡避難小屋~朝日岳の肩~熊見曽根~清水平~
三本槍岳~ピストンにて峰の茶屋跡避難小屋~峠の茶屋駐車場~
徒歩にて山麓駅駐車場
8:45 那須ロープウェイ山頂駅スタート
(ロープウェイ料金:片道650円なり~)
ロープウェイ乗り場では晴天だったのですが、乗ってすぐにガスの中・・・
ガスの中に入った瞬間の一般観光客の 「あれ~~」というか
「うわ~~んん」といったすなおーな反応って大好きなんですよね。
おばさまの団体がいる時は、鉄塔横通過の時の揺れでは
くるぞー くるぞー って思っていると、期待通り 全員揃って 「きや~!!!」
キターーー!ってかんじー (ん?ちょっと意味が違う・・・?)
私って やっぱ 性格悪い?
ガスを抜け、歩き始めは陽もさしていたのですけどね。
牛の首に向かっている途中でもうガスの中です。
峰の茶屋跡避難小屋にて小休止(というかシャリバテ防止のため、おにぎりタイム)の後
朝日岳に向かう唯一の難所(?って程ではない?)通過中です。
10:25 朝日の肩 到着ー!
ガスの中だし・・・
写真だけとって 先に進みますよ
10:35 熊見曽根
晴れていれば、たぶん展望よさそう・・・
清水平に向けて下ります。
ガスが薄くなってきて、少し視界が開けて来ました。
えぞりんどうです
11:40 三本槍岳 山頂到着ーーー!!!
ガスで視界がききません 涙・涙・涙 (; _ ;)
晴れていれば展望が良いらしいのになー! 残念!
30分ほどのランチタイムの後 山頂出発です。
ガスが薄くなってきて、朝日岳が見えてきましたよ
熊見曽根への登り返し
なだらかなので、きつくはありませんでした。
14:00 峰の茶屋跡避難小屋に戻ってきました
下りはロープウェイを使わずに峠の茶屋をめざし歩きます
14:45 峠の茶屋を通過して、ロープウェイ山麓駅の駐車場到着。
お疲れーーー!
なまいきかまして“よか”ですか?
楽勝! 楽勝! はははははーーー! (’-^*)/
次は 三斗小屋温泉で一泊してきたいな! (^_-)☆
この記事へのコメント
コメント有難うございます。
私のようなブロガー新参者にとってコメントを入れて頂ける事は本当に嬉しいです。
そうですね、那須では温泉もはずせませんね。
那須は高速道のお陰で意外に新潟市からも近く日帰り圏なんです。
VARIATIONROUTEも幾つか有りますし、三斗小屋始め那須は名湯も
多く有りますね!!
那須は期待以上に楽しい山でした。
三斗小屋は泊まらないと女性は露天風呂に入るのは厳しそうですからね。(*^_^ ) b ぜひ泊まってみたいですね。
那須は行ってみたいと思いながら、今年も行かれなかった山のひとつです(^-^; 私もせっかくなので、三斗小屋温泉に泊まりたいと思っていますが、いつになるかな・・・ これから、ぞくぞくとレポアップですか?楽しみです(^^)
我が家はロープウェイを利用してますからねー (*^_^ ) b
色々なコースがありますから、KYAZUさんならもっと歩き応えのあるコースを選択された方がよろしいかと・・・
風が強い時はハンパじゃないみたいですね。