浅間隠山(200名山)に登ってきました!
3月31日は私、mikkoの誕生日 
お天気がビミョーだったけど、浅間隠山へバースデー登山です。
6:45 自宅出発
関越道・高崎インターで離脱
27号線→354号線→406号を走り、権田の分岐で左方向に走ります。
権田付近になると“はまゆう山荘”の標識がありますので目印になりますね。
インターおりてからコンビニ(セブンイレブンとローソン)があります。
はまゆう山荘をすぎてからは、カーブ続きの山道になりますが、
道幅も充分な舗装道路ですから、問題なく走れます。
しばらく走ると、右側に “浅間隠山登山口” の看板が現れます。
路肩が広くなってますので、数台は駐車できますが、
少し先に行くと、10台程の駐車場があります。
さらにその先にも同じような駐車場がありました。
駐車場には車2台とバイク1台の先客です
山頂に向かっているときに 男性2人組と男女4人組と
若めなおじいさんが1名(・・・がバイク? スゴ!)
とすれ違いましたが、その後は下山までだれとも会いませんでした。
今日は静かな山でした。
地図には “トイレあり” と書いてありましたが、見つけられなかったのか
夏季限定なのか、ありませんでしたよ。
10:15 登山口スタート
歩き易い道を歩いて行きます。
山頂が見えてきました!
10:30 北軽井沢分岐
分岐を過ぎると 少しの間、広くて歩き易い登山道です。
ちょっと気になるものが・・・
「地の声きこえますか」 っていわれなくても・・・
それに良く見ると、書きやすいように、
ごつごつした樹皮を削ってあるような・・・
それは NO GOOD ! という認識ですよ。
おー!木々の間から 浅間山が見えてきました!
このあたりはちょっと急坂です。
11:25 わらび平分岐
たいらで歩きやすい登山道にかわりました。
また登りが始まります。
山頂が見えてきました!
と思ったらまだ 続きます。
想像通り、山頂直下は火山灰でした。
ガシガシと踏みしめて登ります。
火山灰は下りで滑るので 『要!注意』 です。
11:35 山頂到着~ (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
山頂の広さはこんな感じでした。
たいらなので、また~り できそうですね!
さてさて、今日は バースデー登山ですから
バースデーケーキ付き山頂ですよ

山頂で食べるケーキは まいう~ でした! (^-^)v
ケーキ堪能中のmikkoです
曇っていましたが、なんとか眺望も得られ
標識によると 妙高方面らしいのですが・・・
なんか かぐら峰~苗場に似ている???
八ヶ岳も見えました!
12:00 下山開始です
おやおや 雪が舞ってきました。 (;´Д`)'`ァ'`ァ
とっとことー と下ります。
13:00 登山口に到着です
人生初のバースデー登山でした!
めでたし・めでたし
帰りは、54号線を北軽井沢に抜けて、軽井沢をとおり、碓井軽井沢インターより
上信越道を利用しました。
こちらのほうが、一般道は走りやすかったかな?

お天気がビミョーだったけど、浅間隠山へバースデー登山です。

6:45 自宅出発
関越道・高崎インターで離脱
27号線→354号線→406号を走り、権田の分岐で左方向に走ります。
権田付近になると“はまゆう山荘”の標識がありますので目印になりますね。
インターおりてからコンビニ(セブンイレブンとローソン)があります。
はまゆう山荘をすぎてからは、カーブ続きの山道になりますが、
道幅も充分な舗装道路ですから、問題なく走れます。
しばらく走ると、右側に “浅間隠山登山口” の看板が現れます。
路肩が広くなってますので、数台は駐車できますが、
少し先に行くと、10台程の駐車場があります。
さらにその先にも同じような駐車場がありました。
駐車場には車2台とバイク1台の先客です
山頂に向かっているときに 男性2人組と男女4人組と
若めなおじいさんが1名(・・・がバイク? スゴ!)
とすれ違いましたが、その後は下山までだれとも会いませんでした。
今日は静かな山でした。
地図には “トイレあり” と書いてありましたが、見つけられなかったのか
夏季限定なのか、ありませんでしたよ。
10:15 登山口スタート
歩き易い道を歩いて行きます。
山頂が見えてきました!
10:30 北軽井沢分岐
分岐を過ぎると 少しの間、広くて歩き易い登山道です。
ちょっと気になるものが・・・
「地の声きこえますか」 っていわれなくても・・・
それに良く見ると、書きやすいように、
ごつごつした樹皮を削ってあるような・・・
それは NO GOOD ! という認識ですよ。
おー!木々の間から 浅間山が見えてきました!
このあたりはちょっと急坂です。
11:25 わらび平分岐
たいらで歩きやすい登山道にかわりました。
また登りが始まります。
山頂が見えてきました!
と思ったらまだ 続きます。
想像通り、山頂直下は火山灰でした。
ガシガシと踏みしめて登ります。
火山灰は下りで滑るので 『要!注意』 です。
11:35 山頂到着~ (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
山頂の広さはこんな感じでした。
たいらなので、また~り できそうですね!
さてさて、今日は バースデー登山ですから
バースデーケーキ付き山頂ですよ



山頂で食べるケーキは まいう~ でした! (^-^)v
ケーキ堪能中のmikkoです
曇っていましたが、なんとか眺望も得られ
標識によると 妙高方面らしいのですが・・・
なんか かぐら峰~苗場に似ている???
八ヶ岳も見えました!
12:00 下山開始です
おやおや 雪が舞ってきました。 (;´Д`)'`ァ'`ァ
とっとことー と下ります。
13:00 登山口に到着です
人生初のバースデー登山でした!
めでたし・めでたし

帰りは、54号線を北軽井沢に抜けて、軽井沢をとおり、碓井軽井沢インターより
上信越道を利用しました。
こちらのほうが、一般道は走りやすかったかな?
この記事へのコメント
素敵なメッセージありがとうございます。
そっか~!浅間山もお祝いしてくれたんですね (´∀` )
生まれ月が遅いので、幼稚園に入る時に母は他の子に
遅れをとるのでは?と心配だったみたいですが、
幼いときは(ここ強調!)出来が良かったみたいです。(笑)
今年は守門岳・越後駒・荒沢岳・中ノ岳に挑戦予定です!
ってほんとに私でも登れるのか不安・・・
テントミータカ様
コメント有難うございます。
山頂はかなり寒かったのですが、
(たぶん0度を切っていた)
どんな状況でもデザートは美味しく
いただけるmikkoです。
本来なら鼻曲山とセットで登るのでしょうが、
のんびり歩き(のんびりにもほどがある?)
がスキなもので・・・
にこさま
ご訪問いただきましてありがとうございます。
山頂でケーキのデコレとは本格的!!
さぞや美味しかっただろうなー
みんなでお祝い! そっそっそんなー
私、気後れしてしまいそう・・・
いざとなると小心者なので (*^_^ ) b
遅れ馳せながら
お誕生日おめでとうございまーす♪
ホント、誕生日一日違いだったんですね!
なんだか嬉しー^^
私はダンナの誕生日に、プチケーキでお祝いした事がありました。
スボンジは焼いてコッヘルに入れて行って
チューブ入りの生クリームとフルーツ缶とローソクで
山頂でデコレーションしたんですよ。
蟻んこだらけで大変でした^^;
来年は山ブロガーみんなで
お祝いできるといいですねー^^
二度上峠から鼻曲山、私も行きたいな~。
遅まきながら新潟からお祝辞を!!
浅間が誕生日祝ってくれて良かったですね。ご主人が仕組んだのかな?
3月末日誕生日いい事も有りますが、子供の頃は結構大変だった?
足伸ばし新潟へいらっしゃい♪
素敵な方々が3月生まれだったのですね。
お仲間に入れて光栄です!
浅間隠山、なかなか素敵な山でした。
短時間で登れる山なので、のんびりゆったり楽しめました。
heppoco様
誕生日と週末が重なるのはめったに無いですからねー
最初は天気予報が雨だったので、諦めていたのですが、
なんとかもってくれてラッキーでした。
heppocoさんは今月がお誕生日なのですね。
平日なら、隊長さんとワイングラスでも傾けるのかな?
mikkoさんもまゆ太さんも、山ノボラーとしては最高ですよね~いいなぁ~
私は今月!ヨッシャ~と思ったら、平日でした・・・しかも休みづらい曜日(ーー;)
浅間隠山、広々した感じがいいですね。
「地の声」かなり気になります・・・
すごい、すごい!3月生まれ多いですね~
kuchakuchaさん、にこさん、わたし・・・他にもいらっしゃるんですよ~
なんか、うれしいです。
浅間隠山はまだ行ったことないんですけど、展望がいいですよねー
行ってみたいお山です!
お誕生日にこんなにたくさんの方からコメントを入れていただけるなんて思っていなかったので、すごーく嬉しいです。
インレッド様
観光バスまできちゃうのですか?
この日は結局9名だけの入山だったみたいで
とても静かで良かったです。
残念ながら北アルプスは見えなかったのですが
南アルプスはうっすらと見えましたよ。
また訪れたい山なので今度はしっかりトイレを確認して来ます!
KAZU様
スイーツ好きの私にとって山頂ケーキは憧れだったので
大変満足でした (^-^)v
0041様
山頂貸切は最高ですね!
この景色ぜーんぶ自分達だけものになりますからね!
KYAZU様
今年の誕生が土曜日になるというのに気づいたのが、ちょっと前だったのですが、
その瞬間に「バースデー登山」という言葉が頭に浮かびました。
天候がびみょーだったのですが、実行できてラッキーでした。
tomomi様
実はケーキを運び上げたのは私なんですよ!
ザックに余裕があるのが私のだったもので・・・(^-^;)
ケーキを山頂まで上げてくれるなんて、愛ですね~
すてきな一日になったようで、羨ましいです(^^)
山頂貸切はあっちへフラフラ、こっちへフラフラ出来て最高ですよね。
他の人が居ると好き勝手できませんから…
いよいよ春山始動ですね。これからの活動も楽しみにしています!
山の上でのケーキは格別なものとなったことでしょうね。
いいなぁ、この季節なら結構あったかくなって雪も低山ならないし!
私は真冬ど真ん中!何でもはじめてづくしの日なので大変です。
浅間隠に行かれたのですか、この山は最近は埼玉・東京あたりの人達に特に人気があるようで、時々観光バスも止まっています。浅間と関東平野を眺めるには良い所ですね。天気が良ければ北アルプスも見えます。
トイレは上の駐車場の所に工事現場のトイレのようなのが一つあります。
二度上峠からは鼻曲山にも行けます。ここも中々展望が良い山です。