初滑り in新潟 -2009.02.28-
2月末になって、やっと初滑りを楽しんできました。
28日(土)の朝、愛犬ラックの散歩をすませてから自宅を出発
関越道を走り、新潟を目指します。
関越トンネル間近になると、真っ白に輝く、谷川連峰
今回のゲレンデは湯沢インターから なんと3分で着いてしまう
“ パインリッジリゾート神立 ”
案内にインターから3分と書いてあったけれど
信用していなかった私達はしっかりとインターで時間を確認しましたが
ほんとうに3分で着いちゃいました~
超便利なゲレンデですね~ 
とりあえず、リフトを乗り継ぎ眺望の良いところまでやってきました。
ヽ( ´∀`)ノ うひゃ~ 最高のお天気に最高の眺望でーす。 ヽ( ´∀`)ノ
巻機山が正面にどーーんと見えます~
今回は よっさん一家と一緒でーす! 
おNewのウェアが可愛くお似合いのNちゃんと弟のT君
二人はほんとうに仲良しです。
巻機山の右側には、秋に麓までいって雨のために諦めた大源太山も見えました。
最後にミルキーウェイコースを降りてみる事にしました。
このコースは上級者コースになっているのですけど
滑り初めの尾根コースがとっても気持ちよさそうなので果敢にチャレンジしちゃいましたぁ~
ね! 気持ちよーく滑っているでしょう!
途中まではこれが上級者コース?って感じだったのですが
最後の最後だけちょっとビビリました。
コブも深くなかったし、長い板だった時ならなんでもないと思うのですが
ショートスキーではちょっと厳しくて“どプルークボーゲン”で降りました。 (^-^;)
ミルキーウェイコースでいきなりモモがパンパンになったので (^-^;)
2時半で下山(?)です
下山後mikkoのお約束
スキーでもスィーツは忘れませんよん。。。
駐車場でのスィーツタイムは 山シュー
ひと滑りの後はたまらなく “まいう~” なのでした。
アフタースキーは湯沢のマンションにて温泉三昧。。。
マンションの部屋から見える谷川連峰も輝いていましたぁ
翌日はスキーはしないで自宅へ直行
羽生PAでお気に入りのラーメンを昼食とするため
関越道から北関東道経由で佐野インターから東北道へ
羽生PAで見つけた “バナナソフト”
食べた瞬間、思わず「バナナだぁ~」と言ってしまう味でした~ (=^▽^=)
2月の最後になっての初すべりでしたが、もう1回位滑りにいきたいな~
でも雪の状態次第ですね~
来週は初登りの予定でーす。 (^-^)v
28日(土)の朝、愛犬ラックの散歩をすませてから自宅を出発

関越道を走り、新潟を目指します。
関越トンネル間近になると、真っ白に輝く、谷川連峰

今回のゲレンデは湯沢インターから なんと3分で着いてしまう
“ パインリッジリゾート神立 ”
案内にインターから3分と書いてあったけれど
信用していなかった私達はしっかりとインターで時間を確認しましたが
ほんとうに3分で着いちゃいました~



とりあえず、リフトを乗り継ぎ眺望の良いところまでやってきました。
ヽ( ´∀`)ノ うひゃ~ 最高のお天気に最高の眺望でーす。 ヽ( ´∀`)ノ
巻機山が正面にどーーんと見えます~


おNewのウェアが可愛くお似合いのNちゃんと弟のT君
二人はほんとうに仲良しです。
巻機山の右側には、秋に麓までいって雨のために諦めた大源太山も見えました。
最後にミルキーウェイコースを降りてみる事にしました。
このコースは上級者コースになっているのですけど
滑り初めの尾根コースがとっても気持ちよさそうなので果敢にチャレンジしちゃいましたぁ~
ね! 気持ちよーく滑っているでしょう!
途中まではこれが上級者コース?って感じだったのですが
最後の最後だけちょっとビビリました。

コブも深くなかったし、長い板だった時ならなんでもないと思うのですが
ショートスキーではちょっと厳しくて“どプルークボーゲン”で降りました。 (^-^;)
ミルキーウェイコースでいきなりモモがパンパンになったので (^-^;)
2時半で下山(?)です
下山後mikkoのお約束
スキーでもスィーツは忘れませんよん。。。
駐車場でのスィーツタイムは 山シュー
ひと滑りの後はたまらなく “まいう~” なのでした。

アフタースキーは湯沢のマンションにて温泉三昧。。。
マンションの部屋から見える谷川連峰も輝いていましたぁ

翌日はスキーはしないで自宅へ直行
羽生PAでお気に入りのラーメンを昼食とするため
関越道から北関東道経由で佐野インターから東北道へ
羽生PAで見つけた “バナナソフト”
食べた瞬間、思わず「バナナだぁ~」と言ってしまう味でした~ (=^▽^=)
2月の最後になっての初すべりでしたが、もう1回位滑りにいきたいな~
でも雪の状態次第ですね~
来週は初登りの予定でーす。 (^-^)v
この記事へのコメント
やっぱり青空がいいですね~!スキーも山も
私も神立は混雑しているというイメージを抱いていたので
実はいままで行った事がなかったのです。
どこのスキー場もバブルの頃と比べると空いているように思います。
確かに巻機山の山頂は登っていてもよく分らないですね。
実際、山頂標識のある所が一番高くないですものね。
ショートスキーでアイスバーンは怖そう~
神立はICから近くて混んでるイメージがあるんですが、写真を見るとそうでもないですね。
巻機山の山頂は、本当によく判りませんよね。
私なんて登った事があるのに判りません。
数日前まではお天気があやしそうだったので
テンションがあがらなかったのですが
当日、青空を見たら一気にテンションアップしました。
やっぱり晴れのゲレンデはいいです。
お孫さん、スキー始められたのですか?
新潟を訪れる機会が増えそうですね。(^_-)☆
sanae様
最高のお天気に恵まれてラッキーでした。
この冬はお尻が重くて、やっと始動はじめました。
今日、初歩きをしてきました。
初歩きは“富士山眺望の山”を期待したのですが
天気予報に裏切られちゃいました。(; _ ;)
気持ち良さそうです。
コンサートやらグルメやらアクティブライフを拝見しているので
スキーも今シーズン初めてとは思えませんでした(^^ゞ
山もいよいよ初歩きですか、どこかな~(^^ゞ
我家の娘夫婦は一家で二月の始め水上高原スキー場で1泊してきて、
5歳の下の孫から〝上手に滑れるようになったよ〟と電話がありました。
スキー良いですね。。
やっと初滑りが出来ました~ (^-^)v
やまめさんもスキー復活組なんですよね。
我が家も数年のブランクの後にショートスキーで復活しました。
青空の元で滑る爽快感はたまりませんね。。。
>一緒に滑れる機会も有ればいいな~。
とーんでもございません (^-^;)
とてもやまめさん達のスピードとパワーにはついていけませーん!
yuzzy様
インターから3分は魅力的でした。
しかも駐車場は無料!
苗場の華やかさは訪れる価値アリですよん。。。
我が家は岩手に滑りに行きたいです~
岩手は雪質もまだまだ良さそうですね~
滑りに行きたいでーす。
岩手に行くには今月の三連休が狙い目なんですけどね。。。
本読みと山歩き様
雪不足の新潟なので、例年と比べると雪の量はかなり少なかったです。
写真では良さそうに見えますが、日向ではかなりシャーベット状
日陰はアイスバーンでした。 (; _ ;)
今週末の天気がビミョウなので初登りが心配です。
今シーズンの初滑り、天気にも恵まれて良かったですね!
インターから3分とは、随分と利便性の良いゲレンデですね~。
眺望も素晴らしいですね。いつか行きたいなぁ…。
あ!岩手にも是非お越し下さいませ~!
山シューとバナナソフト、美味そうです…(^-^)
今年初滑りですね! おめでとうー!(^0^)v って言うのかな?(笑!
この日はこちら盛岡周辺も抜ける様な青空でした。 新潟もメチャ、いい天気ですね!
私は久しぶりに再開したスキーにメチャ嵌ってしまいました。(汗!
スキーって楽しいですね! あの爽快感がたまりませ~~ん!(^0^)v
いつか、mikkoさんご夫婦と一緒に滑れる機会も有ればいいな~。
さすがに新潟のスキー場は雪質がよさそうですね!
青空と谷川連峰の純白とゆるやかなカーブを描く高速道路、胸が高鳴る写真です。スキー場からの分かりやすい解説も(笑)よいし。
ほんとうに、山から街から、スキーからなんでもオールマイティなmikkoさんには敬服いたします。
来週の山歩きも楽しみにしております。
新潟に行かれたんですね
真っ青な空 (^^♪
岩手もまだまだ、滑れますよ