ダンナ様のバースディー登山で稲含山 -2009.04.11-
4月11日(土)はダンナ様のバースディー
2年前にはmikkoのバースディーが土曜日にあたったため
浅間隠山にバースディー登山に行き(レポはこちらから)とても良い記念になりました。
今年、バースディーが土曜日にあたったダンナ様も
もちろんバースディー登山にGO!でーす。。。
行き先はインレッドさんのレポで見て気になっていた西上州の“稲含山”
登山口から1時間弱で登れてしまうのに、360度の眺望らしいのです。
ケーキを持ち上げるのですから、短時間で登れるこの山はピッタリ!!
そして、なんといっても“眺望最優先”のダンナ様にもピッタリなのです。
2009・04・11(土)
関越道・富岡インター ~ 秋畑・那須の里 ~ 神の池園地~ 鳥居峠
鳥居峠駐車場~稲含山 山頂のピストン
7:15 富岡インターから40分ほどかかり 鳥居峠の駐車場へ到着
荒船山を正面に見据える展望の良い駐車場です。
途中からダートで細い道を20分位走りました。
反対の下仁田側から来た、隣の車の方に聞いたところ
下仁田側からの道も悪いとの事でした。
7:35 登山口スタート
7:40 一の鳥居
神の池園地からのルートとの合流地点です。
神の池園地にはトイレもありました。
ここから山頂まで50分です。
という事ですので、熊鈴をお忘れなく~
この山も地元の信仰の山なんですね。
木々の隙間から目指す山頂が見えてきました。
7:55 浅間山の展望所のような所にベンチがひとつ!
ガイドブックでは数箇所のクサリ場との表示があったので、
ちょっとビビッて いたのですが、クサリがなくても問題ないようなところでした。
8:10 秋畑稲含神社へのコースとの分岐
8:15 下仁田町栗山 稲含神社 到着
秋畑側にも秋畑稲含神社があるそうです。
下山時にお参りしてきました~
神社からはひと登りで山頂のはず・・・
最後のクサリ場。。。 だけど問題なしでぐんぐん登っていくと・・・
あそこが山頂みたい。。。 ヽ( ´∀`)ノ ヽ( ´∀`)ノ
8:20 山頂 到着
お~~!! 素晴らしい~!!!
ぐる~り 360度の眺望でーす

浅間山と榛名山 その奥に白根山 榛名山の手前には妙義山
真っ白な八ヶ岳
分りずらいですが、正面に台型の個性的な山容の荒船山
ちょっとズームが足りませんでした。(^-^;)
方位盤があるので山座同定を楽しむ事が出来ます。
さてさて、今日はイベント登山ですから。。。 
じゃ~ん!!!
今回はmikkoが仕事帰りに日本橋・三越で買ってきた DEMELのケーキでーす! 
貸切山頂でよかった~!!!
風も無く、暖かい山頂でスィーツタイムを楽しむ事が出来ました。 (^-^)v
9:20 下山開始
山頂では駐車場で一緒になった方が後から登って来ただけでしたが
下山時には数組のグループとすれ違いました。
地元の方には人気の山みたいですね。
9:55 登山口 到着
10:00 鳥居峠の駐車場 到着
こちらの駐車場には車が2台増えているだけでしたが
神の池園地の駐車場には10台以上の車が駐車していました。
立派なトイレもありましたし、神の池園地登山口の方がメジャーなのでしょうね。
汗をかくほどに暖かく穏やかな日に
ダンナ様のバースディー登山を行うことができました。
春霞で若干霞んでいましたが、なかなかの眺望に大満足!
たのしい山歩きをしてきました。
ところで、高速道路料金週末一律 1,000円が始まって我が家は始めての利用だったのですが・・・
行きに富岡インターでETCレーンを通過すると “割引 1,450円” の表示が
え~??? 1,000円じゃなーい!!!
不思議に思いながら、帰りも 富岡インターから上信越道にのって
練馬の料金所でETCレーンを通過すると “割引 1,700円” の表示・・・
やっぱり 1,000円じゃなかった!!
なんでだろ~

東日本高速道路㈱に問い合わせてみたところ
関越道では東松山インターまでは いわゆる大都市圏適用除外区域のために
適用外! とのことでした~
そのために練馬インターから東松山インターまでは別料金となるそうです。
(通常料金の5割引や3割引にはなるみたいですが)
いわゆる一律1,000円が適用となるのは東松山インターから先になるんですって!
同じように 東北道では加須、東名では厚木、中央道では八王子から先での適用だそうです。
って事はその範囲内から高速道路を利用する場合
1,000円ではどこにも行けないってことだったのです。
みなさん、知っていましたか~?
知らないのは我が家だけ・・・? (^-^;)
首都高速は別区間になるのは知っていましたけど
「どこまで行っても 1,000円」 なんてテレビでも言っているから
我が家も岩手に 1,000円で行ける!って思っていたんだけどな~

2年前にはmikkoのバースディーが土曜日にあたったため
浅間隠山にバースディー登山に行き(レポはこちらから)とても良い記念になりました。
今年、バースディーが土曜日にあたったダンナ様も
もちろんバースディー登山にGO!でーす。。。
行き先はインレッドさんのレポで見て気になっていた西上州の“稲含山”
登山口から1時間弱で登れてしまうのに、360度の眺望らしいのです。
ケーキを持ち上げるのですから、短時間で登れるこの山はピッタリ!!
そして、なんといっても“眺望最優先”のダンナ様にもピッタリなのです。
2009・04・11(土)
関越道・富岡インター ~ 秋畑・那須の里 ~ 神の池園地~ 鳥居峠
鳥居峠駐車場~稲含山 山頂のピストン
7:15 富岡インターから40分ほどかかり 鳥居峠の駐車場へ到着
荒船山を正面に見据える展望の良い駐車場です。
途中からダートで細い道を20分位走りました。
反対の下仁田側から来た、隣の車の方に聞いたところ
下仁田側からの道も悪いとの事でした。
7:35 登山口スタート
7:40 一の鳥居
神の池園地からのルートとの合流地点です。
神の池園地にはトイレもありました。
ここから山頂まで50分です。


この山も地元の信仰の山なんですね。
木々の隙間から目指す山頂が見えてきました。
7:55 浅間山の展望所のような所にベンチがひとつ!
ガイドブックでは数箇所のクサリ場との表示があったので、
ちょっとビビッて いたのですが、クサリがなくても問題ないようなところでした。
8:10 秋畑稲含神社へのコースとの分岐
8:15 下仁田町栗山 稲含神社 到着
秋畑側にも秋畑稲含神社があるそうです。
下山時にお参りしてきました~
神社からはひと登りで山頂のはず・・・
最後のクサリ場。。。 だけど問題なしでぐんぐん登っていくと・・・
あそこが山頂みたい。。。 ヽ( ´∀`)ノ ヽ( ´∀`)ノ
8:20 山頂 到着

お~~!! 素晴らしい~!!!

ぐる~り 360度の眺望でーす


浅間山と榛名山 その奥に白根山 榛名山の手前には妙義山
真っ白な八ヶ岳
分りずらいですが、正面に台型の個性的な山容の荒船山
ちょっとズームが足りませんでした。(^-^;)
方位盤があるので山座同定を楽しむ事が出来ます。



じゃ~ん!!!


貸切山頂でよかった~!!!
風も無く、暖かい山頂でスィーツタイムを楽しむ事が出来ました。 (^-^)v
9:20 下山開始
山頂では駐車場で一緒になった方が後から登って来ただけでしたが
下山時には数組のグループとすれ違いました。
地元の方には人気の山みたいですね。
9:55 登山口 到着
10:00 鳥居峠の駐車場 到着
こちらの駐車場には車が2台増えているだけでしたが
神の池園地の駐車場には10台以上の車が駐車していました。
立派なトイレもありましたし、神の池園地登山口の方がメジャーなのでしょうね。
汗をかくほどに暖かく穏やかな日に
ダンナ様のバースディー登山を行うことができました。
春霞で若干霞んでいましたが、なかなかの眺望に大満足!
たのしい山歩きをしてきました。

ところで、高速道路料金週末一律 1,000円が始まって我が家は始めての利用だったのですが・・・
行きに富岡インターでETCレーンを通過すると “割引 1,450円” の表示が

え~??? 1,000円じゃなーい!!!
不思議に思いながら、帰りも 富岡インターから上信越道にのって
練馬の料金所でETCレーンを通過すると “割引 1,700円” の表示・・・
やっぱり 1,000円じゃなかった!!
なんでだろ~



東日本高速道路㈱に問い合わせてみたところ
関越道では東松山インターまでは いわゆる大都市圏適用除外区域のために
適用外! とのことでした~
そのために練馬インターから東松山インターまでは別料金となるそうです。
(通常料金の5割引や3割引にはなるみたいですが)
いわゆる一律1,000円が適用となるのは東松山インターから先になるんですって!
同じように 東北道では加須、東名では厚木、中央道では八王子から先での適用だそうです。
って事はその範囲内から高速道路を利用する場合
1,000円ではどこにも行けないってことだったのです。

みなさん、知っていましたか~?
知らないのは我が家だけ・・・? (^-^;)
首都高速は別区間になるのは知っていましたけど
「どこまで行っても 1,000円」 なんてテレビでも言っているから
我が家も岩手に 1,000円で行ける!って思っていたんだけどな~


この記事へのコメント
ご訪問・コメントありがとうございます。
稲含山の麓のご出身なんですか。。。
比較的簡単に登れて素晴らしい眺望が得られる
稲含山に帰省されるたびに登れるなんて羨ましいです。
山頂がとてものんびり出来る雰囲気なんですよね。
地元の方に愛されている山なんだな~と感じました。
この時は春だったので少し霞んでしまいましたので
次回は秋~初冬の空気の澄んだ時に登ってみたいです。
私は、稲含山の麓の高倉地区出身のものです。
今は東京で暮らしていますが、帰省した際には、毎回、稲含山に上っています。子供の頃は、田舎の山奥でカッコ悪い気がしてたのですが、いま都会暮らしをしてみると、改めて、自分の原点はここなんだ、って感じて、登るたびに毎回、勇気をもらっています! ぜひまた違った季節の稲含山(いなふくみさん)をご堪能ください!
コメントありがとうございます。
お邪魔なんてとーんでもない!
スィーツが充実している時は
こんな時にどなたかとバッタリしたいね!
といつも話しているのですよ。。。
ますます美味しくなりそうでしょ!(^_-)☆
ホールのケーキを山頂でとは驚き!
(お邪魔かもしれませんが…)その場面に出くわしたいですね。
甘党の私ですから憧れてしまいます
高速、ETCで1000円は安いですよね。
でも土日祝に出かけない私には無縁だったりします…
だってピースで買うと1ピースで終わっちゃうけど
丸いので買うと1/2ホール食べれるもん。。。(笑
じつは、
丸いケーキに驚いてます。
だって、
うちの場合
切るのがメンドー。って、ことで、
最初っから切れてるケーキですもん。
相方曰く
「包丁洗わなくて楽。」
スウィーツにかける気力には自信あり!です(笑
転んだらアウトでしたね。(^_-)☆
どこまでいっても1,000円が強調されすぎてますからね~
やまめさんもお嬢様にせがまれて
ディズニーランドに来たら1,000円超えちゃいますよ~
でも通常よりも9,000円位お得なんですけどね。。。
Makinobayashi様
駐車場についたとたん、「お~!!」と声をあげてしまいました。
山頂からの眺望に期待が高まりましたが、期待以上の眺望でした。
やっぱり山歩きは早出がいいんですね。
>ところでETC。東北では1,000円ですよ
そうなんですよね~
なので我が家もこの機会に岩木山や八甲田大岳のリベンジに挑もうと思っています。
ご訪問ありがとうございます。
ホールのケーキにこだわりました。。。
バースディー登山は良い記念になりますよ。
ちゃってぃさんも休日と重なった時はぜひどうぞ!
KYAZU様
丸ごとケーキいいでしょう!
ぜんぜん崩れていなくて自分でもびっくりでした。。。
転ばなくて良かった~
ETC割引でこの機会にいろいろな所へ行けそうですね。
ヽ( ´∀`)ノ
駐車場から既に絶景。山頂からの眺望もいいですね
山頂貸切パーティーもできて、朝早いと良い事があります
ところでETC。東北では1,000円ですよ(笑
以前のまるごとカステラは型くずれしないでしょうけど、ケーキはさぞ気を使って登ったんでしょうね? ETC確かにわかり憎いですね。 私も何処まで走っても1000円だと思ってました。(汗!
それも傷ひとつなく完璧に担ぎ上げて!!
最高の誕生日じゃないですか!♪
天気も祝福してくれましたね
今年は遠出が楽しくなりそう。
豪勢なバースディ登山ですね♪
晴れて景色も良かったようですし、思い出に残りますね~。
コメントありがとうございます。
やっぱりバースディーケーキですからホールにこだわり
ザックに入れて担ぎ上げても崩れにくそうなものを選びました。
今は28リットルのザックを使用しているのですが
以前使っていた30リットルのザックを復活させて
小さな保冷剤をのせて持って行きました~ (^-^)v
稲含山良かったですよ~
我が家でも45分で登れてしまったので
sanae隊には物足りないでしょうから
どこかの山とのセット登山か移動日登山がいいかもしれませんね。
RUU様
ダンナ様のためにケーキを担ぎ上げました~
けっして自分も食べるし~(*^_^ ) b なんて思っていません(笑)
稲含山良かったです。
地元の方に人気の山みたいですから
早い時間の登頂をお薦めしまーす!
コメントありがとうございます。
いくつになってもバースディーケーキはいいものですね~
(って私だけ?)
ダンナ様もおいしそうに食べてました。。。
一般道で加須まで走ると1時間以上かかってしまうだろうな~
時間短縮のために千円+α払います (; _ ;)
先が長いもので・・・ (^-^;)
KAZU様
奥様の誕生日に桜ドライブですか~
いいですね。
きっと思い出深いバースディーとなった事でしょうね!
レポを拝見しましたが、奥様いい表情されてましたもん。。。
一般道でののんびりドライブもいいですね。(^_-)☆
誕生日となりましたね
苦労してケーキを運んだなんて
凄いことです
それにしてもいい展望です
稲含山、絶対行きます!! (^^)
山頂貸切でバースデーケーキ最高ですね、
しかも本物のホールじゃないですか~♪
持っていくの大変だったでしょう。
ここ、インレッドさんのレポを拝見して、
私もいいな~って思っていたんですよね。
また追っかけしなくちゃ!(^^ゞ
4月11日ですか・・・うちのままさん4月10日なんですよん♪
で土曜日は山梨に桜を見に行ってきました。
家は諸事情でETCが使えなくなったので、全下道を小淵沢まで。
しかも往復してきました。
いろんな発見があって意外と楽しいですよ下道も。
高速は近いとあまり代わらないようですよね。
それでも岩手まで今まで1万以上かかっていたものが、
数千円で済むのですからOKでしょう。
早いこと復活させないとなぁ・・・
ETC割引制度ジィ~ジは、知っていました。
岩手へ1千円で行くには、大都市圏を一般道で抜ければ良いのです。
ご訪問・コメントありがとうございます。
十二ヶ岳に続き素敵な山を教えて頂き
ありがとうございます。
稲含山でお会い出来たら良かったな~
実は、インレッドさんのレポの中で
もうひとつ気になっている山があるんです。
夏になる前に訪れたいな~
実行出来たらご連絡しますね。。。(^-^)v
そうでしたか、東松山からでないと¥1,00にならないのですか?。知りませんでした。まあこちらではあまり関係が無いので・・・。
豪華なケーキですね、私も稲含に行ってご馳走になればよかった!!。