至仏山で至福のひと時を過ごして・・・ -2009.10.31-
5年前に登って以来、あの滑る蛇紋岩がイヤで避けていた至仏山に登ってきました。
2009年10月31日(土)
鳩待峠~オヤマ沢田代~小至仏山~至仏山 のピストン
7:55 鳩待峠登山口
昨年登った 笠が岳 が見えてきました。
三角すいのトンガリが特徴的。。。
ここもいい感じの山だったな~ (^-^)g"
燧ケ岳と尾瀬ヶ原
小至仏山と至仏山も見えてきました~
まっさおな青空だよ。。。

9:20 オヤマ沢田代
9:25~9:55 休憩
山のテラスで山Cafeオープン! 
今日のスィーツ第一弾は巷で話題の
ローソンの “プレミアムロールケーキ”
すっごーく売れているらしいですね。。。
ナットクの美味しさでした (^。^)y-.。o○
9:55 山頂へ向けスタート
お天気もいいし。。。
気持ち良く歩けてニコニコ顔~ 
笠が岳の眺望
こちらが側から見るとちょっと優しい山裾のラインですね。
とうとうキライな蛇紋岩地帯に突入です。 (;´Д`)'`ァ'`ァ
お天気続きだったせいか今日は蛇紋岩が乾いているので
それほど滑らなく歩けました。
前回はすこし湿った天候だったからな~
10:20 小至仏山 山頂通過
あそこが山頂かな~?
山の教訓!
“見えているところを山頂と思うな!”
やっぱり後にももうひとつお山がありましたよ。
左右の山の間を抜けていくと・・・
今度こそ山頂で間違いないみたいですね~
11:05 至仏山 山頂到着! (^-^)v
ここは燧ケ岳と尾瀬ヶ原の展望台!!
気持ち良く登ってこれました~
キライだった至仏山ですが、好きになっちゃた!
いつも通りのおにぎりとカップラーメンのランチ
今日のスィーツ第二弾は “銀座あけぼの”の豆大福 
11:50 山頂スタート
後におもしろいスタイルの若者が写っています。
白タイツ!? バツゲームかな?と思ったのですが
おふざけですかね~ 超目立っていました。
小至仏山への登り返しがキツそうだなと思っていたのですが
意外と楽に歩けました。
下りは滑りやすいから慎重に!
12:35 小至仏山 山頂
13:15 オヤマ沢田代
最後に燧ケ岳と尾瀬ヶ原の眺望を楽しんで。。。
カサカサ落ち葉を踏みしめながら。。。
14:15 鳩待峠の登山口に到着~ (^。^)y-.。o○
吹割りの滝の紅葉が見頃を向かえていたので渋滞を心配したのですが、
所々の短い工事渋滞があったくらいで沼田インター手前にある
道の駅「白沢」でりんご
やお野菜
を購入して帰宅しました。
2009年10月31日(土)
鳩待峠~オヤマ沢田代~小至仏山~至仏山 のピストン
7:55 鳩待峠登山口
昨年登った 笠が岳 が見えてきました。
三角すいのトンガリが特徴的。。。
ここもいい感じの山だったな~ (^-^)g"
燧ケ岳と尾瀬ヶ原

小至仏山と至仏山も見えてきました~
まっさおな青空だよ。。。


9:20 オヤマ沢田代
9:25~9:55 休憩


今日のスィーツ第一弾は巷で話題の
ローソンの “プレミアムロールケーキ”
すっごーく売れているらしいですね。。。
ナットクの美味しさでした (^。^)y-.。o○
9:55 山頂へ向けスタート
お天気もいいし。。。


笠が岳の眺望
こちらが側から見るとちょっと優しい山裾のラインですね。
とうとうキライな蛇紋岩地帯に突入です。 (;´Д`)'`ァ'`ァ
お天気続きだったせいか今日は蛇紋岩が乾いているので
それほど滑らなく歩けました。
前回はすこし湿った天候だったからな~
10:20 小至仏山 山頂通過
あそこが山頂かな~?
山の教訓!
“見えているところを山頂と思うな!”

やっぱり後にももうひとつお山がありましたよ。
左右の山の間を抜けていくと・・・
今度こそ山頂で間違いないみたいですね~
11:05 至仏山 山頂到着! (^-^)v
ここは燧ケ岳と尾瀬ヶ原の展望台!!
気持ち良く登ってこれました~
キライだった至仏山ですが、好きになっちゃた!

いつも通りのおにぎりとカップラーメンのランチ


11:50 山頂スタート
後におもしろいスタイルの若者が写っています。
白タイツ!? バツゲームかな?と思ったのですが
おふざけですかね~ 超目立っていました。
小至仏山への登り返しがキツそうだなと思っていたのですが
意外と楽に歩けました。

下りは滑りやすいから慎重に!
12:35 小至仏山 山頂
13:15 オヤマ沢田代
最後に燧ケ岳と尾瀬ヶ原の眺望を楽しんで。。。
カサカサ落ち葉を踏みしめながら。。。
14:15 鳩待峠の登山口に到着~ (^。^)y-.。o○
吹割りの滝の紅葉が見頃を向かえていたので渋滞を心配したのですが、
所々の短い工事渋滞があったくらいで沼田インター手前にある
道の駅「白沢」でりんご



この記事へのコメント
間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。ヨハネの黙示録6章から19章を読めば分かりますが、携挙に取り残された後の7年間の患難時代は、苦痛と迫害の時代です。患難時代を経験しなくても良いように、携挙が起きる前に救われてください。
コメントありがとうございます。
10回も登られたのですか~
色々な季節に登られているのでしょうね。
やっぱり蛇紋岩の山は花の季節に登らないといけないですね。
“キライ”を克服したので次回は花の季節に登ってみたいと思います。
4億年前には海底であった地球生成の歴史を垣間見ることが出来る貴重な証拠。
早池峰も同じですが、蛇紋岩特有の花々と魅力一杯です。
確かに表面は崩れやすいし、崩れた後は段々滑らかになって滑りやすいし、
歩きづらいのは事実ですね。谷川と言いこのところmikkoさん蛇紋岩についていますねぇ!
ベルギーで尾瀬の画像を頻繁に見れるとは驚きました。
日本を象徴する景色のひとつなのでしょうね。
山歩きはやっぱりお天気が一番ですね。
インレッド様
はい、群馬の山におりました。
インレッドさんは埼玉にいらしたのですね。
山もいろいろな所で雪化粧をはじめたようですね。
我が家のベランダから見える富士山も真っ白になり
冬の訪れを感じています。
群馬の山でしたか、同日 私は埼玉の山に居ました。
至仏は近いのですが、最近あまり登っていません。次回は残雪の頃にでもと思っているのですが・・・。
31日でよかったですね。昨日あたりはかなり雪が降ったようです。
それが、尾瀬と至仏山なのです。短いですが、たいへんうまく造ってあって、見るたびに行きたくなります。
またこんな天気の良い日に最高ですね。
また行きたくなりました。(笑)
こっちはどこかに行こうとすると悪天候となり、思うにまかせません。
のんびり静かな至仏山を楽しんできました。
なぜか尾瀬は秋に訪れる事が多いので
いつも静かな尾瀬を味わっています。
7年前、至仏山の後に笠が岳と2つの山頂をゲットですか?
凄い!健脚ですね~
今度の週末あたりから鳩待の駐車場も無料になりますから
ねらい目かもですよん。。。(^_-)☆
この時期の至仏山は静かですね。
天気のいい山頂でのんびりできるっていいですよね。
7年前の7月に登ったときは人だらけで、
帰りは分岐から笠が岳へも行ってみましたが、
ほとんど人がいなくて静かでのんびり、
おまけに花が最高でした。
あ~久々に至仏山も行きたくなりました。
至仏山・燧ケ岳・尾瀬ヶ原ぜーんぶ歩きたいですよね。
人気があるのもうなずける位にどこも魅力的ですよ。
乾いていれば蛇紋岩も手強くないんですけど・・・
やまめ様
早池峰と同じ蛇紋岩の山なんです。
私が早池峰に登った時は霧雨だったのですが
蛇紋岩に泣かされた記憶がないんですよね。
それよりも早池峰ウスユキソウの魅力の方が強かったのか
物凄い強風のイメージが強かったのかな~?
プレミアムロールケーキ凄いです!
真ん中の生クリームがまた“激うま”なんですよ~
そういえばこの頃のロールケーキって
うず巻きになっていないのが多いですね。
尾瀬・燧ケ岳とからめて大縦走とか憧れてます。
このすばらしい青空と眺望を見て、ますます憧れが強くなりました。
とりあえず蛇紋岩歩きの練習を早池峰山でして行こうと思います♪
青空の元で登ると大抵の山が大好きな山になってしまいますね。
燧ケ岳に登ったのは7年前になります。
デジカメじゃなかったので、レポないでーす!
正直いって山頂の手前でヘロヘロでした。
(^-^;)
プレミアムロールケーキって重さが違うのですか?
今度買うときは選んで買おうかな~ (笑!
RUU様
キライだった至仏山ですが
再チャレンジする気になったのは
RUUさんが先日至仏山に登った時のレポに
刺激されたって事もあるんですよ~
山Cafeいいでしょ!
じゃがりこ持って行きたかったのですが
用意出来ませんでした~
白タイツ?目立ちましたよ~
あの衣装はどこで売っているのかな?
真っ青な空のもと山頂は風も無く最高な日でした。
>同感!何度騙されたことか!!
KYAZUさんでもそうでしたか~
山頂はそんなに甘くない!
と肝に銘じるようにしています。(*^_^ ) b
ぼんいぢ様
尾瀬はやっぱりいいですね~
私も尾瀬の一部しか知らないですが
もっと色々な所を歩いてみたいですね。
さすがに甘党のぼんいぢさんですね。
ローソンのロールケーキにハマっていましたか~
Makinobayashi様
蛇紋岩が滑るので以前の記憶では
怖かったという印象だったのですが
乾いていればそれほどでもなかったです。
蛇紋岩の山なので花の山でもあるみたいですが
前回も秋に訪れているので、そういえば花を見ていないですね~
次回は初夏に行ってみたいです。
スィーツの糖分はすぐにエネルギーに変わりますから
私にとってはパワーの源でーす (^-^)g"
すごい~~
私も着たい (-_-)
お天気のいい日で
お二人ともとっても
いい気分~~~って感じが
お写真から伝わります
山のテラスの山カフェ
いいなあ~~~
至仏山は雰囲気のいいベンチ
が多いので
ずっと座ってしまいますね (^_^)
これで大好きな至仏山になったのでは?
尾瀬関連でお聞きしますが、いきなり登らされ燧ケ岳のレポありましたっけ?
その時の感想が気になります・・・
プレミアムロールケーキ、私も食べました!美味しいですよね。
うちは3個買って家族で食べたのですが、個々の重さが相当違うんですよ。
重さを測ったら1.5倍くらい違いました。得したような、損したような気分でした。
日本百名山の至仏山。危険な山と聞いていましたが、
蛇紋岩...! 花の山なんですか?
青空がまぶしい至福のひと時 ^^
スィーツって行動食だったんですね
尾瀬って、やっぱいいですねー。
至仏山眺望いいですね。尾瀬ヶ原も是非行ってみたいです。
ローソンはウチの近所にもあって、ロールケーキはうちでも大人気です。
暖かい一日でしたね。
“見えているところを山頂と思うな”
同感!何度騙されたことか!!
それでもまた騙されちゃうんですよねぇ・・・。
久しぶりに尾瀬方面に行ってみたくなりました。