入笠山と白州蒸留所 -2009.11.28-
今回はサクッと南アルプス前衛の入笠山に登ってきました。
2009年11月28日(土)
首切清水~入笠山頂のピストン
中央道を諏訪南インターで離脱
20号線を走り、入笠山の道標を目印に右折して、大阿原湿原の駐車場向かいました。
ところが大阿原湿原の駐車場は木道工事作業のために入る事が出来なかったため
その先の首切清水に数台止めることが出来るスペースに車を滑り込ませました。
今日のコースは35分と超短い のでラクチン
だったのですが
歩く距離がさらに短くなっちゃいました~
9:05 首切清水
100mほど車道を歩くと、入笠山への登山道の入口があります。
サクサクと登ります。
いい感じの斜度ですね~
・・・と思っていたら。。。
もう山頂に着いちゃいました~ 
9:30 入笠山 山頂
でも・・・ ガスガス!!! 
晴れる事を期待して山Cafeを楽しみましょう!
やった~!!! 晴れてきました~ ヽ( ´∀`)ノ
八ヶ岳に見とれるmikkoです
こちらは南アルプス
山頂標識の後には木曽駒~空木岳も見えます。
上空は青空になりました~ (^-^)g"
八ヶ岳を眺めながらまた~り。。。
本日のスィーツは栗蒸し羊羹 
緑茶を入れて楽しみました。
雲の切れ間から雪化粧に輝く木曽駒~空木岳
八ヶ岳にかかる雲もかなり取れてきました。
ちょっと風が冷たかったけど、貸切の山頂でのんびり過ごして。。。
10:35 山頂で1時間以上も過ごし、下山開始
10:45 首切清水手前の登山口入口に到着
登り25分、下り10分の山歩きでした~ (^。^)y-.。o○
ラクチン登山の後はちょっと気になっているところへ向かいました。
20号線を小淵沢方面に走り、この目印を右折すると・・・
八ヶ岳がどーんと正面に見える広大な敷地にあるのは。。。
サントリー白州蒸留所 
敷地内はサンクチュアリもあったり自然たっぷり!
ウイスキー蒸留所見学ガイドツアー(無料)は60分で試飲付き。。。
こちろん入場門のところで運転する人には
首にカードがかけられて試飲は出来ませんよ
この頃、シングルモルトウイスキーにハマっている我が家。。。
ファクトリーショップで買っちゃいました~
ここ白州蒸留所でしか購入出来ないという
“サントリー白州蒸留所” という名前がついたシングルモルトウイスキー
1本づつにシリアルナンバー入りです。
帰宅後、早速に飲みましたが、クセの無い飲み易いシングルモルトでした。
2009年11月28日(土)
首切清水~入笠山頂のピストン
中央道を諏訪南インターで離脱
20号線を走り、入笠山の道標を目印に右折して、大阿原湿原の駐車場向かいました。
ところが大阿原湿原の駐車場は木道工事作業のために入る事が出来なかったため
その先の首切清水に数台止めることが出来るスペースに車を滑り込ませました。
今日のコースは35分と超短い のでラクチン

歩く距離がさらに短くなっちゃいました~

9:05 首切清水
100mほど車道を歩くと、入笠山への登山道の入口があります。
サクサクと登ります。
いい感じの斜度ですね~

・・・と思っていたら。。。


9:30 入笠山 山頂


晴れる事を期待して山Cafeを楽しみましょう!

やった~!!! 晴れてきました~ ヽ( ´∀`)ノ
八ヶ岳に見とれるmikkoです
こちらは南アルプス
山頂標識の後には木曽駒~空木岳も見えます。
上空は青空になりました~ (^-^)g"
八ヶ岳を眺めながらまた~り。。。


緑茶を入れて楽しみました。

雲の切れ間から雪化粧に輝く木曽駒~空木岳
八ヶ岳にかかる雲もかなり取れてきました。
ちょっと風が冷たかったけど、貸切の山頂でのんびり過ごして。。。
10:35 山頂で1時間以上も過ごし、下山開始
10:45 首切清水手前の登山口入口に到着
登り25分、下り10分の山歩きでした~ (^。^)y-.。o○
ラクチン登山の後はちょっと気になっているところへ向かいました。
20号線を小淵沢方面に走り、この目印を右折すると・・・
八ヶ岳がどーんと正面に見える広大な敷地にあるのは。。。


敷地内はサンクチュアリもあったり自然たっぷり!
ウイスキー蒸留所見学ガイドツアー(無料)は60分で試飲付き。。。
こちろん入場門のところで運転する人には
首にカードがかけられて試飲は出来ませんよ
この頃、シングルモルトウイスキーにハマっている我が家。。。
ファクトリーショップで買っちゃいました~

ここ白州蒸留所でしか購入出来ないという
“サントリー白州蒸留所” という名前がついたシングルモルトウイスキー
1本づつにシリアルナンバー入りです。
帰宅後、早速に飲みましたが、クセの無い飲み易いシングルモルトでした。
この記事へのコメント
25分で山頂に着いちゃって素晴らしい眺望!
のんびりゆったりの山歩きでした。
サントリーの白州蒸留所、同じ敷地内に
南アルプス天然水の蒸留所もありましたよ。
南アルプス天然水はもともとは
シングルモルトを割るために作られた水らしいです。
こんな山歩き好きですよ! それもこんに展望が良いならなおさら。
晴れるのを待って、ゆっくりお茶する、そんな余裕の山歩きも必要ですね。
サントリーの白州、南アルプスの天然水もここではなかったでしたっけ?
数年前、私も行って、ちょっと林を散策したことを思い出しました。
コメントありがとうございます。
雪を抱いた八ヶ岳・南アの眺望はホレボレしますね。
以前、残雪期に入笠山に登った時はそれなりに賑わっていたのですが・・・
「山頂一番乗りだ~」なんて喜んでいたのですが
この日はいつまでたっても誰も登ってこなくて
それはそれでちょっと淋しかったりして。。。
そろそろ下山しようと思っていたところへ
1組のご夫婦が登っていらっしゃっただけでした。
白州蒸留所のファクトリーショップでウイスキーボンボン売っていましたよ!
敷地内には子供達が作ったようなかわいい絵が
描かれた巣箱がたくさんあったり
敷地内で見られる鳥の案内があったり
鳥に詳しいテントミータカ隊ならなおさら楽しめるかもしれませんね。
0041様
25分で山頂って凄いでしょ!
もちろんクサリ場も梯子もないですから
ぜひぜひ奥様を誘ってこの眺望を見せてあげてくださいませ。
もちろんスィーツをお忘れなく! (^_-)☆
しかし25分で山頂とは!それでいて素晴らしい眺めが待っているなんて!!
うちの嫁さんも、ここなら登れそうです。
いつか連れ出そう・・・
白州蒸留所、景色&建物自体で絵になりそうなところですね。下戸ですが、ウイスキーボンボンでも売っていれば?、見学してみたくなりました。確か、野鳥保護活動にも力を入れている企業とか?。
以前、黒戸尾根往復すると力尽きて、白州蒸留所は素通りでした。白州蒸留所近くの小さな里山調べてみましょう。
すみません!首切清水スタートの時間が間違っていました。
9時5分スタートでしたので25分の登りです。
・・・といってもたったの25分でこの眺望!
いいでしょう?
私の晴れパワーなんてやまめさん以外の(ここ強調!)
山トピのメンバーに比べたら軟弱ですよん。。。
青空の下のスィーツは最高ですね。
ダンナ様も甘党でーす (^。^)y-.。o○
えぇー! たった15分でこの眺望を楽しめるんですか?
なんとも、素晴らしい山ですね♪
それにしても、mikkoさんの晴れパワー、少し私に分けてください。m(_ _)m
やっぱり、スィーツには青い空が合いますね!
旦那様も甘党なんですか?
待った甲斐がありました。
・・・というか山頂でのんびりしていたら
晴れていた。。。みたいな (*^_^ ) b
白州蒸留所ぜひ寄ってみてください。
でも駐車場から入場する時に
運転手さんは首からカードを下げさせられて
試飲は出来ませんから
帰りの運転は奥様にお願いして下さいね。
ちゃってい様
この山頂は八ヶ岳の展望台でした。
広々としていてまた~りするには最高でした。
白州蒸留所のファクトリーショップでも
ウイスキーに合うというチョコレートも売っていました。
パッケージは可愛いのですがお値段はちょっと可愛くなかったので手が出ませんでした。(笑
雪山様
晴れ女ではないのですが・・・
晴れそうな山しか行かないのです。
登山口で雨だったら待機か場所移動します。
晴れ女になりたいです~
スィーツはたくさん食べられますが
アルコールはちょっとしか飲めないので
美味しいものをちょこっと頂くのがいいんです。
(^-^)g"
八ヶ岳や南アルプスが見えるんですね~
ガスっていてもmikkoさんが登ると何時も晴れてくるのは、ヤッパリ晴れ女!
何時もどんなスイーツが出てくるか楽しみしていましたが今回はモルトウィスキーまで手に入れましたね
ウィスキーも気になります(笑 うちではチョコレートをつまみにロックでやるのが流行ってますね~。ああ…、昼間だというのに飲みたくなってきました(笑
まった~りと四周の景観を飽かず眺められ何よりでした。
ジィ~ジは北海道へ行くと余市のNIKKAへ寄るのを常としています。
白洲蒸留所は飲みたくなるので横目で見ながら通過でしたが、機会が有れば寄って見ることにします。
たぶん山頂に着く頃は晴れるだろう
と思いながら登っていったので
晴れてくれて良かったです。
始めはなかなかガスがとれてくれなかったので
ちょっと心配になりましたけどね。。。
ワイナリーの看板も見ましたよ。
ジンギスカン久しく食べていないな~
こんな景色を眺めながらのジンギスカン
さぞかし美味しいだろうなぁ。。。
Makinobayashi様
はい、なんとか晴れました!
この夏、薬師岳のテント場で
シングルモルト飲みました。
美味しかったです~
シングルモルトをホットで。。。
なかなか贅沢な幸せ!ですね。
良い青空です (^^♪
シングルモルトウイスキー、ザックに入れて。
山頂で水割りで飲みたいですね
栗蒸し羊羹をおつまみに (^・^)
こちらではホットウィスキー流行り出しました(笑
私は一度だって晴れてくれた事ないです
さすがです~~~~
貸切の山頂で、いい時間を過せましたね
白州のサントリー
大昔にこの近くのワイナリーで
ジンギスカンを食べました
こんな場所で働いている人たちは
景色が綺麗でうらやましいです