愛鷹山(越前岳)も富士山眺望の山!のハズ・・・ -2010.04.03-
以前、駐車場が一杯だったためにあきらめた愛鷹山。。。
東名高速を利用して裾野インターから登山口へ向かうこの山へのリベンジは
4月の最初の週末にしようと考えていました~
なぜなら・・・
首都高速中央環状線山手トンネルの大橋ジャンクションが開通するから~
この大橋ジャンクションの開通により、東北自動車道方面から東名高速・用賀インターまで
18分短縮されます。。。
東名高速方面の山が18分近くなりました~
と言う事は・・・
神奈川方面から東北・岩手の山も18分近くなったと言う事ですね~
裾野インターから30分ほどで十里木高原駐車場に到着
愛鷹荘前を通過したらグリーンの造園業の看板のすぐ先に駐車場入り口があります。
(道がカーブしているので駐車場入り口が突然現れます。飛ばしていると通過しちゃいますよ~)
越前岳ハイキングコース!!
ふ~ん。。。ハイキングか~
8:05 駐車場出発
実は駐車場に着いた時はすぐそばにある鉄塔が見えないくらい
山頂方向はガスガスだったんです。
ちょっと様子をみていたのですが、薄日がさしてきたので天候回復を願って出発です。
登り始めたら、鉄塔もはっきりと見えてきたし。。。
8:20 展望台 到着
振り返るとここから富士山がどーーーん!!! と見えるんだよね~



富士山は雲の中!! 
悲しすぎる・・・
今日の天気予報は曇りのち晴れ。。。
天候回復を願いながら山頂を目指します。
ガスの中、雰囲気はあるんだけどね~
8:50 馬の背 通過
“ハイキング”と呼ぶにはなかなかの登山道ですよん。。。
10:00 勢子辻よりの登山道と合流するとまもなく山頂です
10:05 山頂 到着
すご-い景色だな~
な~んにも見えないし・・・
晴れるどころかよけいひどくなってる。。。
山頂がガスガスでもお地蔵さんはなごみの笑顔で出迎えてくれましたよ
このお地蔵さんに会えただけでもいいかな。。。
時間も早いので、まずはスィーツタイム
草もち~ 
10:15 ガスガスで寒い山頂はさっさと撤退
少し、ガスは上がってきました。。。
11:15~11:40 馬の背で昼食タイム
あいかわらず富士山は雲の中

今日のランチは新メニューにチャレンジです。
カップスープのように熱湯で溶けば良いだけのカレー
実はこのカレーの存在を知ってからかなり探したんですよね。
当然ながら家のそばのスーパーには売ってないし・・・
職場の近くの神保町の富士屋や
六本木ミッドタウンにあるFood Market“Precce Premium” などなど・・・
なかなか見つけられずにいたら
なんの事はない・・・神保町の山道具屋・さかいやさんで売っていました~
さかいやさんで315円でした。。。
熱湯に入れて10秒かき混ぜたら
出来あがり~ 
フランスパンとともに頂きました。。。
なかなか美味しかったです。
違う味もあるので、そちらも食べてみよーっと!
12:00 展望台
かなり晴れてきましたが、まだ富士山にかかる雲は取れません。
ここからの素晴らしい富士山はRUUさんのブログでお楽しみ下さい。
なんと
駐車場の直前になって富士山が見えてきました~
青空にキラキラと輝く山頂部がものすごく綺麗です~ 
でも、これ以上は顔を出してはくれませんでした。。。
東名高速で帰りに寄るのは決まって鮎沢パーキングエリア
なぜなら。。。アメリカンドッ君が大好きだから~
いわゆる“アメリカンドック”なんですけど
ここのは超~おいしい んです。
お値段も230円とちょっとお安め
ソフトクリームも高速道路SA・PAソフトクリーム調査隊のmikkoお薦め
いつもここでは このセットです。
mikkoがドッ君にからしとケチャップをつけている間に
ソフトクリームを受け取ったダンナ様ったら
写真を撮る前に食べちゃってました~ こら~!!
おまけレポ 
首都高速6号線から見た東京スカイツリー
つい最近東京タワーを抜いて建造物高さ日本一となりました。
東名高速を利用して裾野インターから登山口へ向かうこの山へのリベンジは
4月の最初の週末にしようと考えていました~
なぜなら・・・
首都高速中央環状線山手トンネルの大橋ジャンクションが開通するから~

この大橋ジャンクションの開通により、東北自動車道方面から東名高速・用賀インターまで
18分短縮されます。。。
東名高速方面の山が18分近くなりました~

と言う事は・・・
神奈川方面から東北・岩手の山も18分近くなったと言う事ですね~
裾野インターから30分ほどで十里木高原駐車場に到着
愛鷹荘前を通過したらグリーンの造園業の看板のすぐ先に駐車場入り口があります。
(道がカーブしているので駐車場入り口が突然現れます。飛ばしていると通過しちゃいますよ~)
越前岳ハイキングコース!!
ふ~ん。。。ハイキングか~

8:05 駐車場出発
実は駐車場に着いた時はすぐそばにある鉄塔が見えないくらい
山頂方向はガスガスだったんです。

ちょっと様子をみていたのですが、薄日がさしてきたので天候回復を願って出発です。
登り始めたら、鉄塔もはっきりと見えてきたし。。。
8:20 展望台 到着
振り返るとここから富士山がどーーーん!!! と見えるんだよね~





悲しすぎる・・・

今日の天気予報は曇りのち晴れ。。。
天候回復を願いながら山頂を目指します。
ガスの中、雰囲気はあるんだけどね~
8:50 馬の背 通過
“ハイキング”と呼ぶにはなかなかの登山道ですよん。。。
10:00 勢子辻よりの登山道と合流するとまもなく山頂です
10:05 山頂 到着
すご-い景色だな~
な~んにも見えないし・・・
晴れるどころかよけいひどくなってる。。。

山頂がガスガスでもお地蔵さんはなごみの笑顔で出迎えてくれましたよ
このお地蔵さんに会えただけでもいいかな。。。
時間も早いので、まずはスィーツタイム


10:15 ガスガスで寒い山頂はさっさと撤退
少し、ガスは上がってきました。。。
11:15~11:40 馬の背で昼食タイム
あいかわらず富士山は雲の中


今日のランチは新メニューにチャレンジです。
カップスープのように熱湯で溶けば良いだけのカレー
実はこのカレーの存在を知ってからかなり探したんですよね。
当然ながら家のそばのスーパーには売ってないし・・・
職場の近くの神保町の富士屋や
六本木ミッドタウンにあるFood Market“Precce Premium” などなど・・・
なかなか見つけられずにいたら
なんの事はない・・・神保町の山道具屋・さかいやさんで売っていました~
さかいやさんで315円でした。。。
熱湯に入れて10秒かき混ぜたら


フランスパンとともに頂きました。。。
なかなか美味しかったです。
違う味もあるので、そちらも食べてみよーっと!
12:00 展望台
かなり晴れてきましたが、まだ富士山にかかる雲は取れません。

ここからの素晴らしい富士山はRUUさんのブログでお楽しみ下さい。

なんと



でも、これ以上は顔を出してはくれませんでした。。。
東名高速で帰りに寄るのは決まって鮎沢パーキングエリア
なぜなら。。。アメリカンドッ君が大好きだから~

いわゆる“アメリカンドック”なんですけど
ここのは超~おいしい んです。
お値段も230円とちょっとお安め
ソフトクリームも高速道路SA・PAソフトクリーム調査隊のmikkoお薦め
いつもここでは このセットです。
mikkoがドッ君にからしとケチャップをつけている間に
ソフトクリームを受け取ったダンナ様ったら
写真を撮る前に食べちゃってました~ こら~!!


首都高速6号線から見た東京スカイツリー
つい最近東京タワーを抜いて建造物高さ日本一となりました。
この記事へのコメント
倅夫婦さんとの山歩きいいですね~
この日は裾野は晴れていたのですが
愛鷹山や富士山にはガスがかかっていました。
ガスがかかりやすい地形なんでしょうか~
草餅は美味しいですね。
我が家には餅つき機があるので、草餅を作った事もあるのですが
なかなかよもぎが手に入らなくて・・・
こんばんは
現在 外国に住んでいるジィ~ジの倅、2年前までT自動社の研究所に勤務し、裾野市に住んでいたので、5,6年前倅夫婦と一緒に四人で愛鷹山同じコースを登ったのですが、その時も期待した富士山はガスで見ることができませんでした。こんなお天気の日結構多いのかも…
ジィ~ジ草餅は好物中の大好物です。
コメントありがとうございます。
愛鷹山って気になる存在の山ですよね。
我が家も数年間、恋焦がれた山でした。
なのにガスガス・・・
今日の富士山はちょっとだけ恥ずかしがりだったようですね。
でも80点の富士山なら満足出来ますね~
金時山からの富士山も素晴らしいですよ。。。
晴れる事を祈っております。
詳しい情報をありがとうございます。
思っていた登山口と同じでした。
車で通った時に愛鷹登山口というバス亭は確認したのですが
こんなに広い駐車場まであるとは思っていませんでした。
レポを拝見したら、なるほどこちらのコースで登ってみたくなるような
いい感じの登山道&富士山眺望のコースですね~
いつかはリベンジしたいとおもいます。(^。^)y
登山口の名前は忘れましたが、mikkoさん達が登られた駐車場より469号線で裾野IC方面に5キロ程戻ったY字路から入った所です。
下記にヤフーの地図アドレスを入れておきます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.24681735008287&lon=138.8218621931883&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.288347146627&hlon=138.86242792233&layout=&ei=utf-8&p=
>十里木高原からのコースよりも1時間以上長くなりますね~
でも グチュグチュの階段登りはほとんどなく、お勧めコースです。
3年前の自分達の山行はニックネームのURLで飛んで行きますので参考に見て頂ければ分かります。
トータルの時間は長いように見えますが越前岳で2時間、黒岳で1時間の3時間も頂上でマッタリしています・・
下山完了間近になっての青空ですからね。。。
「今日は午後から晴れるパターンだ~」と嘆きました。
大橋ジャンクションを通ってぜひ東北の山へお出かけ下さ~い!
「大山祇命神社」からのコースを地図で確認しました。
469号線沿いの“愛鷹登山口”と記されている所からのコースでしょうか?
十里木高原からのコースよりも1時間以上長くなりますね~
(^_^;)v
自分達もよくあります(泣)。
大橋ジャンクションは気になりますね、今度東北道経由の時に使ってみようかな。
今度「越前岳」にリベンジする時は「大山祇命神社」からのコースで黒岳からの展望も素敵ですよ、なにしろ人が少ないのがお勧めです。
期待以上においしいカレーでした。
泊まりの山の場合は荷物の軽量化が大切ですからね~
その点このカレーはお薦めです。
我が家もこの夏のテント泊の時に持っていこうと考えています。
0041様
瞬間美食にみなさん興味を示されて
ブロガー冥利につきますね~
スカイツリーは色々な所からも見えるようになってきましたね。
実は我が家からも見えるんですよ~
(^_^)v
皆さん同様に瞬間美食は興味津々ですよ!
富士山は残念でしたが、スカイツリーはバッチリですね。
私も仕事中にツリーをよく見ます。
完成したら富士山を探すように、ツリーも山から探しそうな私です。
下山後ですが、ちょっとだけでも富士山が顔を出してくれて良かったです。
想像よりも大きく見えて感動でした。
でもど~んと見たかったですね~
瞬間カレーヒットです!
インレッド様
どんどんガスが濃くなってきて完全に諦めてました。
ちょこっと顔を出してくれただけで感動でした~
瞬間美食カレー簡単で美味しいです。
お薦めです (^。^)y-.。o○
sanae様
富士山って恥ずかしがり屋なんですかね~
この季節に登るのにちょうど良い山なので
またいつかリベンジですね~
瞬間美食カレー便利で美味しいですよ!
RUUさんの記事参考になりました。
ありがとうございます。
トラックバック私も忘れてしまって・・・
RUUさん達のようなすばらしい富士山を見る事は出来ませんでしたけど
展望台ではRUUさんの記事を思い出して
その気になってました~(笑!
Makinobayashi様
草もちと山歩きの季節がやってきましたよ~
瞬間美食なかなかいけます!
岩手でも流行らせて下さいね。
本読みと山歩き様
見事に何も見えませんでした~(笑!
そのうえハイキングなんてとんでもない。。。
内緒の話、翌日ちょっと筋肉痛でした~
(^_^;)v
私も一度目は見られませんでした(*^_^*)
また来てね~ってことですね(^_-)-☆
瞬間美食カレーおいしそうです♪
便利ですね、私も今度・・・(^u^)
画像を見ていて、こんなにガスって居たら、見えるはずは・・・
と思っていたら、見えたんですね。
瞬間美食カレー、美味しそうです。今度買って食べてみよう!!。
ほんの少しだけど、恥ずかしがりやの富士山♪ お顔を見せてくれて良かったですね。(^0^)v
ガスの中の山歩きも趣があって良いものですが、お山はやっぱり晴れた日が最高ですもんね♪
10秒瞬間カレー凄いですね、さすがはグルメなmikkoさんですね~
今回は、見事な霧の中でした。ここまで霧だと、諦めもつくってものです。
このコースはハイキングではありませんね。りっぱな登山道に見えますが。
私も、この4月3日(土)、季節はずれまくりの、誰もいない山頂から、アルプスを眺めていました。ちょっと見えましたよ。
草もちの季節ですか
そろそろ山登り始めようかなー
瞬間美食、探してきます
こちらの山でも流行りそう (*^。^*)
トラックバックありがとうございます
僕もトラックバックしようと
思ったのですが
どうやるのですか ( ̄∇ ̄;)??
考えてみたらやったことない!!
・・・勉強してきます
越前岳、行かれたのですね!
最後は富士山も
顔を出してくれて良かったです
ここの駐車場、込みますけど
展望台まで行って
帰ってくる人が沢山いるので
待ってれば空きそうですよね
ソフトクリーム
今度行ったら食べてきます (^_^)
早々のコメントありがとうございます。
私達が下山してきた頃に登っていく方がいました。
「今から登る方がいいね~」と話していました。
残念でしたが下山後にちょっとだけでも見れたので
良かったのかも。。。
瞬間美食はスポーツ店の山食コーナーの方があったりして・・・
我が家もこの夏のテント泊に利用しようと思っています。
山の季節がやってきましたね~
よっしーさん、デジイチ買ったのですね。。。
春の可憐なお花を求めての山歩きにウズウズですね~
お久しぶりです。
富士山、下山直後に見えるなんて残念でしたね。
でも、美味しそうなアメリカンドックとソフトクリームで、最後がよければすべてよしですか・・・。
さて、瞬間美食に興味津々です!
こっちにも売ってるのかな?
GWの山行に向けて探してみようっと。
やっと山の季節到来ですね。
私も、昨年よりは行けるかな・・・。
まずは、GW前にどこかに行きます。
ではまたです。