ダンナ様単独行で編笠山 -2010.11.13-
私が風邪のため自宅待機となってしまったので、久々のダンナ様単独行です。
行き先は南八ヶ岳の最南端編笠山。。。
ダンナ様が撮ってきた写真で山頂からの素晴らしい眺望の簡単レポを作成しました~
2010年11月13日(土)
観音平~雲海展望台~押手川~編笠山 山頂のピストン
中央道・小渕沢インターから登山口までは10分ほど。
途中コンビニはセブンイレブンとローソンあり
7:45 観音平 登山口 → 10:20 山頂
(私と一緒だったら3時間オーバーは確実でしょう)
編笠山山頂
白馬岳など北アルプス北部
槍・穂高岳連峰など北アルプス南部まで
御嶽山
中央アルプス
乗鞍岳
北岳、甲斐駒、仙丈が岳
八ヶ岳 最高峰 赤岳
山頂の感じ
広々としているので好きな所にポジションが取れそうですね~
じつは、ダンナ様単独行を決めて「どこに行こうかな~」と思っていたところ
よっしーさんの編笠山のレポを拝見して、眺望の素晴らしさに感激して
「ここにしよ~」って決めたそうです。
「同じように素晴らしい眺望だった~」 と感激して帰ってきました~
本当に山頂から降りてきたくなかったそうです。。。
登っている途中で見えた富士山
登山道の様子。。。
この標識から5分で本当に山頂に着いたそうです。
私もぜったいに登りにいくぞ~!
行き先は南八ヶ岳の最南端編笠山。。。
ダンナ様が撮ってきた写真で山頂からの素晴らしい眺望の簡単レポを作成しました~
2010年11月13日(土)
観音平~雲海展望台~押手川~編笠山 山頂のピストン
中央道・小渕沢インターから登山口までは10分ほど。
途中コンビニはセブンイレブンとローソンあり
7:45 観音平 登山口 → 10:20 山頂
(私と一緒だったら3時間オーバーは確実でしょう)
編笠山山頂
白馬岳など北アルプス北部
槍・穂高岳連峰など北アルプス南部まで
御嶽山
中央アルプス
乗鞍岳
北岳、甲斐駒、仙丈が岳
八ヶ岳 最高峰 赤岳
山頂の感じ
広々としているので好きな所にポジションが取れそうですね~
じつは、ダンナ様単独行を決めて「どこに行こうかな~」と思っていたところ
よっしーさんの編笠山のレポを拝見して、眺望の素晴らしさに感激して
「ここにしよ~」って決めたそうです。
「同じように素晴らしい眺望だった~」 と感激して帰ってきました~
本当に山頂から降りてきたくなかったそうです。。。
登っている途中で見えた富士山
登山道の様子。。。
この標識から5分で本当に山頂に着いたそうです。
私もぜったいに登りにいくぞ~!
この記事へのコメント
お陰様で体調も回復して今日は山歩きをしてきました。
行き先は。。。
輝ジィ~ジさんするどい!!
編笠山に登って来ました~
レポはこれから作成します。。。
体調回復されたこと思いますがくれぐれもお大事になさってください。
優しい旦那様のことです。きっとまた貴女と感動を分かち会うべく再訪を
考えておられることでしょう。
ご訪問・コメントありがとうございます。
そうですね~
もう山スカ寒いですものね。。。
私も来春(初夏かな?)まで山スカはお休みします。
今でも山スカの方も見かけますが、私は寒がりなので・・・
ももさんも来春素敵な山スカをゲットして下さいね。(^^♪
日向山ですか。。。
よさそうですね。登りたい山のリストに加えておきます!
この日は意外にも高い山の方が眺望が良かったみたいですね。
下界にいた私はどんよりな空でした~
“今年ベスト3のお山”の時期が近くなってきたんですね。
年末になるとなにかと忙しくなりますから
お互い体調管理に気をつけて乗りきましょうね。。。
風邪完治されたようでよかったです。
仙丈ケ岳と月山のときコメしましたももと申します。
その後mikkoさんと同じフェニックスの山スカ見つけることができたのですが、すでに時遅しこの寒さなので来春のニューモデルがでるのを待つことにしました。
さてさてだんなさまが編笠山に登っていた日私はお向かいの“日向山”にいました。日向山お薦めですよ!
この日は晴れという天気予報に反して曇り(がっかり)でも
展望はよし(ラッキー)と不思議なお天気でした。
黄砂の影響か八ヶ岳方面は上はクリア、下はもやというかんじで標高の高い山は展望がよかったのでしょうね。
今年はまだどちらか登る予定ありますか?
少し早いですが毎年mikkoさんの恒例“今年ベスト3のお山”楽しみにしています。ではまた。
本当にこんなにすべての山が見えるの~!!
というほどの眺望ですよね。。。
ちゃってい隊の次回の遠征に八ヶ岳はいかがですか?
看板おもしろいですよね。
「・・・で!本当にすぐだった?」ってダンナ様に聞いちゃいました。
トシちゃん様
お陰様で風邪の方は完治したようです。
先に山が好きだったのはダンナ様ですよ。
でも自分の足で歩かないと見れない景色に出会える
山歩きの世界を教えてくれたダンナ様には感謝しています。
すっかり私も山にハマってますもの~
mikko隊は旦那さんの方が山が好きなんですね~!
我が家と正反対だね。
じゃぁ mikkoさんは優しいのだろうね~?(笑)
旦那さん幸せもんだ!!
あの付近の名だたる山々が全部見渡せるじゃないですか~。
なんとも羨ましい!
山頂直下の看板、いいですね(笑
本当にホント…などと念押ししている看板なんて初めて見ました。
これ書いた人は「看板にだまされた!」という経験でもお持ちなんでしょうか。
ご心配頂きありがとうございます。
ほとんど完治しておりまーす (^_^)v
この日は意外にも空気が澄んでいて素晴らしい眺望だったので
自宅待機しちゃったのが悔やまれますが・・・
ぜったいに私も登ろうと決めました~
私が体調不良なので自宅待機を申し出ると
即答で「一人で行ってくるかな~」でしたよ~(笑
いつもノロノロ歩きに私に付き合っているので
たまには自分のペースで歩くのも楽しいのではないかしら。。。
埼玉は黄砂の影響なのかすっきりしない空模様だったので
天気予報に裏切られちゃったかなと心配していたのでしたが
「今年一番の眺望だったよ!」と興奮ぎみに帰宅したので
びっくりしました。
山のお天気は分からないですね~
0041様
よっしーさんのレポに触発されましたよね~
本当に素晴らしい眺望みたいですから
ぜったいに晴天の時に登りたいですね!
mikkoさん、風邪の具合はいかがですか?
きっとだんな様も一緒にすばらしい景色を
眺めたかったでしょうね~。
こんどは2人で!ですね(^∀^)
ご心配頂きありがとうございます。
早めに病院に行って身体を休めましたので
ほとんど治っていますが、
ぶり返すといけないので自宅待機しておりました。
岩手のスキー場オープンまでもう少しでしょうか?
今年は冬タイヤを買い替えなくてはいけないかも・・・
nona様
nonaさんが登られた時もお天気が良かったのですよね~
山頂からの眺望はすばらしいみたいですね。
nonaさん、登り2時間ってすごくないですか~
我が家のダンナ様はいつもノロノロ歩きの私に合わせてばかりなので
ゆっくりペースが板についてしまったのかしら。。。
私は3時間かかると思いますが・・・(^_^;)
だんな様は素晴らしい展望を楽しんできましたね。
この山、私も候補に入れます!
お互い絶対にいい天気の日に登りましょうね!
だんな様よくぞおひとりで。
トシちゃんだったら一人じゃ行きません。
仕方なく歩かされていると言っていますから^^;
この日は花曇りで展望はどうかなと話していたのですが
素晴らしい眺望だったのですね。
行ってみないと分からないものですね。
だんな様単独で登られたのですか!
お天気が良く見晴らしも良くてよかったですね。
私も6日に単独で登りましたよ。
直登の登りはきつかったですね、でも見晴らし最高だったので満足して帰りました。でもタイムをみたら農家のおばさんの私の方が少し早かったみたいです(驚き)
mikkoさん早く風邪治してください、お大事に。
早く治してください。雪積もりますよ
お大事に (^・^)