編笠山で眺望と青空ゲット! -2010.11.21-
先週、単独で編笠山の眺望に大感激して帰ってきたダンナ様。。。
羨ましい気持ちをバネに私は風邪を完治させました~
「山に登るぞ~」と気合いも充分だった私がダンナ様に
「どこに行く?」と訪ねると「編笠山!!」
もちろん異存などあるはずがありません。
先週、ダンナ様が下見をしてきてくれているので安心です。。。 (笑!
6:40 中央道・小渕沢インター
インターを出て右折したらまもなく『道の駅こぶちざわ』があります。
観音平の駐車場にはトイレはありませんので、こちらでトイレを済ませましょ~
途中、コンビニはセブンイレブンとローソンあり
7:00 観音平駐車場 (12月~4月は観音平への道は冬季通行止めになります)
7:15 駐車場スタート
ワタクシ調子こいて冬用山スカも買ってしまいました~
ワコールCW-Xスポーツタイツの上に柄レギンスを重ね履きして
さらにニットのレッグウォーマーで寒さ対策をしています。
山スカはツイード調のモコモコスェット生地で“CHUMS”のものです
8:15 雲海
8:40 雲海と押手川の途中にあるベンチ
9:00 押出川で10分の小休憩
押手川は薄暗いのでさっきのベンチで休憩すればよかったかも・・・
途中展望が開けた場所から見えた南アルプス
今日もいいお天気。。。
富士山~
10:05 登山道が直角に曲がる箇所のこの標識から急登のはじまりです。
山頂直下まで急登の直登ですよん。
本当はかなりヘロヘロなのですが、カメラを向けられれば頑張って笑顔
10:30 やっとこの看板に出会えました~
例の看板を通過するとすぐに樹林地帯終了!!
10:33 山頂到着
例の看板から3分でしたね~
先週のダンナ様、樹林を抜けたとたんの素晴らしい眺望に
しばし見とれていたようです。
すぐ上が山頂だったのにね~ (笑
素晴らしい眺望ですよ~
北岳と甲斐駒ケ岳
中央アルプス
乗鞍岳
北アルプス
南八ヶ岳
ぐるっと360度の眺望でーす!

嬉しくって嬉しくって写真を撮りまくっちゃいました~ ヽ(^。^)ノ
よっしーさん と同じ青空ゲットでーす!
広々としている山頂なので「どこに座る~」と迷ってしまうほど。。。
どの眺望を選択するかですね~
今日のランチは前日に焼いたレーズンとくるみ入りの自家製パン
自家製おにぎりはダンナ様好みの全部海苔包み
そして。。。スイーツは
栗たっぷりのロールケーキ 
山頂を満喫中。。。
11:50 下山開始
風は冷たかったのですが、最高に気持ちの良い山頂だったので
気がつけば1時間20分も経っていました。
13:15~13:30 押手川と雲海の途中のベンチで休憩
14:45 雲海
14:20 駐車場 到着~
今シーズン中に編笠山に登る事はあきらめていましたが、登れて良かった~
お天気にも恵まれて、素晴らしい眺望と青空をゲットする事が出来ました。
編笠山はほんとうに素晴らしい山でした。
また登りに来よう~!
羨ましい気持ちをバネに私は風邪を完治させました~
「山に登るぞ~」と気合いも充分だった私がダンナ様に
「どこに行く?」と訪ねると「編笠山!!」
もちろん異存などあるはずがありません。
先週、ダンナ様が下見をしてきてくれているので安心です。。。 (笑!
6:40 中央道・小渕沢インター
インターを出て右折したらまもなく『道の駅こぶちざわ』があります。
観音平の駐車場にはトイレはありませんので、こちらでトイレを済ませましょ~
途中、コンビニはセブンイレブンとローソンあり
7:00 観音平駐車場 (12月~4月は観音平への道は冬季通行止めになります)
7:15 駐車場スタート
ワタクシ調子こいて冬用山スカも買ってしまいました~
ワコールCW-Xスポーツタイツの上に柄レギンスを重ね履きして
さらにニットのレッグウォーマーで寒さ対策をしています。
山スカはツイード調のモコモコスェット生地で“CHUMS”のものです
8:15 雲海
8:40 雲海と押手川の途中にあるベンチ
9:00 押出川で10分の小休憩
押手川は薄暗いのでさっきのベンチで休憩すればよかったかも・・・
途中展望が開けた場所から見えた南アルプス
今日もいいお天気。。。

富士山~

10:05 登山道が直角に曲がる箇所のこの標識から急登のはじまりです。

山頂直下まで急登の直登ですよん。

本当はかなりヘロヘロなのですが、カメラを向けられれば頑張って笑顔

10:30 やっとこの看板に出会えました~
例の看板を通過するとすぐに樹林地帯終了!!
10:33 山頂到着
例の看板から3分でしたね~
先週のダンナ様、樹林を抜けたとたんの素晴らしい眺望に
しばし見とれていたようです。
すぐ上が山頂だったのにね~ (笑
素晴らしい眺望ですよ~
北岳と甲斐駒ケ岳
中央アルプス
乗鞍岳
北アルプス
南八ヶ岳
ぐるっと360度の眺望でーす!


嬉しくって嬉しくって写真を撮りまくっちゃいました~ ヽ(^。^)ノ
よっしーさん と同じ青空ゲットでーす!
広々としている山頂なので「どこに座る~」と迷ってしまうほど。。。
どの眺望を選択するかですね~
今日のランチは前日に焼いたレーズンとくるみ入りの自家製パン
自家製おにぎりはダンナ様好みの全部海苔包み
そして。。。スイーツは


山頂を満喫中。。。

11:50 下山開始
風は冷たかったのですが、最高に気持ちの良い山頂だったので
気がつけば1時間20分も経っていました。
13:15~13:30 押手川と雲海の途中のベンチで休憩
14:45 雲海
14:20 駐車場 到着~
今シーズン中に編笠山に登る事はあきらめていましたが、登れて良かった~
お天気にも恵まれて、素晴らしい眺望と青空をゲットする事が出来ました。
編笠山はほんとうに素晴らしい山でした。

また登りに来よう~!
この記事へのコメント
ずっと登りたいなと思い続けていた編笠山でしたが
よっしーさんのレポのお陰で登る事が出来ました。
ほんとうに素晴らしい眺望に出会えて大感激!
ありがとうございます。
0041さんの速報によると
八ヶ岳も雪化粧を始めたようですね。
年末はご子息さんと八ヶ岳ですか?
お天気に恵まれると良いですね!
輝ジィ~ジ様
美味しいお酒を召しあがったのですね~
まだまだ未熟ものですが・・・
山の中に身をおくと優しい気持ちになれますね。
仕事中のmikkoは超怖いみたいです~ (^_^;)v
貴女は素晴らしい方です。旦那様も素晴らしい方です。
ジィ~ジの年になると、ある程度、その方の人間性読むことができるのですよ。
お二人の行く末もジィ~ジは太鼓判押します。お互いの思いやり随所に表れています。
旦那様、2週連続で編笠ですね!
優しいですね。
ラブラブじゃないですか?
TBこちらこそありがとうございました。
光栄です!
さて、少しずつ雪も来ているようですね。
初冬の八ヶ岳は晴天率が高いので
狙い目ですよね。
来年もぜひ行きたいなと思います。
0041様も編笠、権現と周遊してきた
みたいですね。
年末の八ヶ岳に向けて
少しずつトレーニングしようと思います。
ではでは。
編笠山はまだでしたか~
八ヶ岳は制覇してらっしゃるかと。。。
編笠と権現とセットで歩かれている方もいらっしゃいました。
展望が素晴らしくて良いコースですから
帰国されたらぜひぜひ歩いてみて下さいね。
観音平までは車で行ったことはあるんですが。(誰でもいけますね)
やはり八ヶ岳は最高ですね。展望もコースも。
観音平~編笠~権現~観音平というグルリンパコースを狙っています。
これをみて、ますます行く気(いつ?)になってきました。
コメントのお返事が遅くなり失礼しました。
本当に素晴らしい眺望でした~
遠野のソフトクリーム美味しかったでしょ~
プリンも美味しそうで超気になったのですが
やっぱり美味しかったですか~
次回はソフトとプリンのフルコース(笑
いっちゃおうかな。。。
ちゃってい様
2週間続けてお天気に恵まれてラッキーでした。
下見(?)の時にダンナ様が「降りてきたくなかった」
と言っていたのですがその気持ちがよーく分かりました。
岳のサンポさんの様にここに住めれば良いな~
なんて。。。
もも様
編笠の眺望は素晴らしいですよね~
八ヶ岳の迫力も感動モノでした。。。
1週間の間に編笠も雪になってしまいましたか~?
今週が編笠のラストチャンスなのに無理でしょうかね。
私は今日、得意のお気楽登山で赤城の鍋割山を歩いてきました。
お天気には裏切られちゃいましたけど・・・(/_;)
ももさんも山スカ買っちゃいましたか!
では明日が山スカでびゅ~ですね。。。
感想を聞かせて下さいね~
(^.^)/~~~
編笠山大展望ですね。うらやましい~。
私も5月に初めて登り、超まじかに見えたな八ヶ岳に感動しました。
残念ながら遠くの山々の展望はいまいちでしたが。
日曜日、山の予定で編笠山も候補のひとつなのですが(このブログを見て)
、今はすでに雪があるようで検討中です・・・。
さすがに2500mですから雪山でもおかしくないですよね。
mikkoさんはどちらかお出かけでしょうか?
報告楽しみにしています!
追伸 冬バージョンの山スカートお似合いですね
私も山スカート買ってしまいました(笑)。
次はmikkさんのようなかわいいタイツほしくなってます♪
お二人は心がけが良いから二度ともすばらしい青空だったんでしょうね。
こんな景色だったら、山頂に長々ととどまってしまうのもうなずけます。
下山の時、後ろ髪引かれたことでしょうね~。
おぉー。
冬でも山スカって かっくいぃーデス。
mikkoさんのため同じ山に続けて行っちゃうダンナさまも かっくいぃーです。
天気にも恵まれて抜群の眺望スバラシーです。
そういえば、
先日mikkoさん情報の遠野のソフトクリーム屋さんに行ってきました。
めちゃうまでした。
そこで売っていたプリンも激ウマでした。
コメントありがとうございます。
山頂でお会いしていたのですか~
山頂にいらした何人かの方は記憶に残っているのですが。。。
ラブラブなんてそんな事全然無いですから・・・
お声をかけてくだされば良かったのに~
実はロールケーキ多すぎて無理して食べちゃったので
お手伝いしてほしかったです。
谷川岳でも同じ日だったのですね。
ご縁があるみたいなのでまたどこかでお会い出来るかもしれませんね。
その時はぜひ声をかけて下さいね~ (^。^)y-.。o○
Makinobayashi様
素晴らしく空気が澄んでいたのですが
それほど寒くなかったんです。
登っている時は暑くてダンナ様は1枚脱ぎ
2枚脱ぎで最後は半そでになってました。
他にも山頂に着いた時は半そでという方は何人かいる位に
暖かな日でした。
さすがに山頂の風はそこそこ冷たかったですけどね。
八ヶ岳の主峰の山々は迫力がありますね~
sanae様
念願の編笠山に青空のもとで登れて良かったです。
前の週に下見(?)をしてきてくれているので
心強かったですし。。。
この日は意外と暖かくて山頂に着いた時は半そでだった方は
何人か見かけましたよ。
パン焼き機はとても重宝しています。
我が家のはパンのみですが、お餅付き機能も付いたタイプのものも
ありますね。
>もうすぐ観音平まで行けなくなりますね、近々行ってみようかな・・・
なんてボソっとつぶやいたら
sanaeさん&トシちゃんファンの方が
次の週末に編笠で待ちかまえているかもしてませんよ。
私もまた行きたくなっちゃう!
だんな様はなんてお優しいのでしょ!
半袖ですごいですね~(@_@)
海苔付きおにぎり美味しいですよね、これからは寒いから傷まないし。
自家製パンやっぱりいいな~
以前は自分で焼いていましたけど、パン焼き機買いたいな・・この時期になると餅つき機もいいな~なんて思ってしまいます^^;
山スカ今回も素敵ですね。
mikkoさんみたいに若くてすら~っとスタイルが良かったらはいちゃうんですけど(冗談です、日常でもスカートほとんどはきませんで(^^ゞ)
もうすぐ観音平まで行けなくなりますね、近々行ってみようかな・・・ボソ
冬寒? 空気が澄んでますね
最高峰の赤岳の左右に阿弥陀岳と権現岳 ♪
3000m近くのヤマなのに、ジオラマ(箱庭)のように見えます
同じ日に登りました♪
実は編笠山山頂でお二人をお見かけしました(^-^)
ブログは時々読ませて頂いていたのですが
コメ入れたことなかったし・・声掛けようか
どうしようか・・とドキドキ・・(笑)
でも、だんなさまとと~ってもラブラブな感じ
で、お邪魔しちゃ悪いかなー・・と思ったり
しているうちに声を掛けそびれました(笑)
前のを読ませて頂いたら、先月の谷川も同じ日
でした~。
こんばんは~
この日は本当に暖かくて登っている時は汗をかきました。
さすがに山頂に吹く風は冷たかったですけどね。
山の名前は私もそんなに詳しくないのですが
地図とにらめっこしながら確認しています。
0041様
とっても良いお天気でした。。。
よっしーさんが登られた週末から3週続けて
週末のお天気に恵まれた編笠山でした~
山頂ではあっという間の1時間20分でしたよん。。。
降りてきたくなかった位に素晴らしい眺望でした。
0041さんも11月いっぱいまではチャンスがありますよ~
いい天気でしたね~
2週連続のダンナさまも大満足でしょうね。
山頂の1時間20分も短く感じたんではありませんか?
どこを見ても素晴らしい展望の山ですね。
私も編笠山へ登りたい・・・こんな天気の日に!
いいお天気であたたかい日に登られてよかったですねぇ
頂上手前の看板には励まされましたね。
おかげさまで山の名前が書いてあったので私の勘違いがわかりました(汗)
権現岳が向こう側だったの!私がキレット小屋と思ったのは権現小屋だったの!
冷汗です、地元でもわからないのです。(恥)
それにしても山スカ姿かっこいいですね!