12月のできごと 2010
師走に入り、標高の高い山から雪化粧が始まりましたね。
雪山を歩かない(歩けない)我が家が歩ける山が限られてきてしまいました~
そんな時は街へ繰り出そう!
クリスマスや年末を控えた街ってなんだかソワソワ感があって楽しいんです。
2010年12月11日(土)
まずは銀座のパン屋さんに立ち寄ります。
なにを買ったかはあとのお楽しみ。。。
お昼は天ぷらの名店、南青山の天青
天青天丼を頂きました~
ご飯の量が多くない上に天ぷらがサクっと軽く揚がっているので 完食 です!
お昼のあとは同じ青山にある秩父宮ラグビー場
今日の試合はラグビートップリーグの三洋電機対サントリー。好カードです。
ハーフタイムになり、楽しみにしていた時がやってきました。
なぜなら。。。
スポーツ観戦でもmikkoはスイーツです。
本日のスィーツは
生ドーナツ 
最初に立ち寄った銀座のパン屋さんで買ってきました。
ドーナッツの形をしたスポンジケーキのようなものにババロアのようなものがのっているかんじ。。。
感想としては「これはドーナッツじゃないでしょ~」
でも。。。 別なスィーツとしてとらえれば楽しいケーキですね。
暖かいのでビールも飲んじゃいました。
さすがにサントリー戦ですから サントリーのプレミアムモルツです。(笑!
売り子のお姉さんがチアリーダーのユニホームで可愛かった~
でも、売り子のおにいさんもなかなかのイケメン揃いだったのをmikkoは見逃していません。
ほとんど散ってしまった神宮外苑銀杏並木を横目に見ながら
青山一丁目から都営大江戸線にのって向かう先は六本木
六本木の東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で開催されている
「歌麿・写楽の仕掛け人 その名は蔦谷重三郎」展にやってきました。
元祖 版元! というのか、出版業のはしりというのか
なにごとでもパイオニア的な人ってすごいです。
版画の技術の素晴らしさにはびっくりしました。
会場から出るとあたりは真っ暗!
さあ、イルミネーションを楽しむために外へ繰り出しましょう!
東京ミッドタウンのイルミネーション
なんだかんだ毎年見に来ちゃいますが
年々見に来ている人の数が増えています。
入り口あたりはもの凄い人の数ですが、奥の方まで行くと意外と空いています。
夕飯はカレーうどん
いや~!!! めっちゃ美味しいです。
思わずスープも飲みほしちゃいました~
飲み干すとどんぶりの底には感謝の言葉が。。。
飲み干して正解だったのですね~
巣鴨地蔵にあるあの名店の六本木ヒルズ店でした。
日付は変わって12月16日(木)
仕事が終わってからダンナ様と日比谷で待ち合わせ
丸の内のイルミネーションを楽しみながら銀座に向かいます。
最初の目的は東京メトロの銀座駅地下通路で行われる
“Gospl Christmas コンサート”
もちろん無料です。
さすがにたくさんの人が集まっています。
最初と最後はクリスマスソングでしたが
ベン・E・キングやケイト・ブッシュやエリッククラプトなど
スタンダード曲が歌われて普通にコンサートとして楽しめました。
(撮影はご遠慮下さいとの事でしたので写真はありません)
それから二つ目の目的は。。。
昨年に引き続き ”寒い冬こそ鴨せいろ” という訳で
今回は銀座一丁目にある “蕎麦 流石”
見た目は繊細な極細麺ですが、コシと噛み応えはしっかりあります。
つなぎを使わない十割そばは風味充分
鴨肉は柔らかいけれど弾力と味がしっかりあって美味しかったです。
そば汁は優しい甘さにピリっとスパイスが効いていてまじにまいう~でした。
美味しいお蕎麦にダンナ様もご機嫌です。
最後は銀座の街をプラプラと散歩をして帰りました~
銀座和光はこの春、リニューアルオープンしました。
イルミネーションも一新 キラキラしています。
これからも銀座のシンボルとして存在感を増していく事でしょう。
今年はもう1回くらい山記事書けるかな。。。
雪山を歩かない(歩けない)我が家が歩ける山が限られてきてしまいました~
そんな時は街へ繰り出そう!
クリスマスや年末を控えた街ってなんだかソワソワ感があって楽しいんです。

2010年12月11日(土)
まずは銀座のパン屋さんに立ち寄ります。

なにを買ったかはあとのお楽しみ。。。
お昼は天ぷらの名店、南青山の天青
天青天丼を頂きました~
ご飯の量が多くない上に天ぷらがサクっと軽く揚がっているので 完食 です!
お昼のあとは同じ青山にある秩父宮ラグビー場
今日の試合はラグビートップリーグの三洋電機対サントリー。好カードです。
ハーフタイムになり、楽しみにしていた時がやってきました。

なぜなら。。。
スポーツ観戦でもmikkoはスイーツです。
本日のスィーツは


最初に立ち寄った銀座のパン屋さんで買ってきました。
ドーナッツの形をしたスポンジケーキ
感想としては「これはドーナッツじゃないでしょ~」
でも。。。 別なスィーツとしてとらえれば楽しいケーキですね。
暖かいのでビールも飲んじゃいました。
さすがにサントリー戦ですから サントリーのプレミアムモルツです。(笑!
売り子のお姉さんがチアリーダーのユニホームで可愛かった~

でも、売り子のおにいさんもなかなかのイケメン揃いだったのをmikkoは見逃していません。

ほとんど散ってしまった神宮外苑銀杏並木を横目に見ながら
青山一丁目から都営大江戸線にのって向かう先は六本木
六本木の東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で開催されている
「歌麿・写楽の仕掛け人 その名は蔦谷重三郎」展にやってきました。
元祖 版元! というのか、出版業のはしりというのか
なにごとでもパイオニア的な人ってすごいです。
版画の技術の素晴らしさにはびっくりしました。
会場から出るとあたりは真っ暗!

さあ、イルミネーションを楽しむために外へ繰り出しましょう!

東京ミッドタウンのイルミネーション
なんだかんだ毎年見に来ちゃいますが
年々見に来ている人の数が増えています。
入り口あたりはもの凄い人の数ですが、奥の方まで行くと意外と空いています。
夕飯はカレーうどん
いや~!!! めっちゃ美味しいです。
思わずスープも飲みほしちゃいました~

飲み干すとどんぶりの底には感謝の言葉が。。。
飲み干して正解だったのですね~
巣鴨地蔵にあるあの名店の六本木ヒルズ店でした。
日付は変わって12月16日(木)
仕事が終わってからダンナ様と日比谷で待ち合わせ
丸の内のイルミネーションを楽しみながら銀座に向かいます。
最初の目的は東京メトロの銀座駅地下通路で行われる
“Gospl Christmas コンサート”

もちろん無料です。
さすがにたくさんの人が集まっています。
最初と最後はクリスマスソングでしたが
ベン・E・キングやケイト・ブッシュやエリッククラプトなど
スタンダード曲が歌われて普通にコンサートとして楽しめました。
(撮影はご遠慮下さいとの事でしたので写真はありません)
それから二つ目の目的は。。。
昨年に引き続き ”寒い冬こそ鴨せいろ” という訳で
今回は銀座一丁目にある “蕎麦 流石”
見た目は繊細な極細麺ですが、コシと噛み応えはしっかりあります。
つなぎを使わない十割そばは風味充分
鴨肉は柔らかいけれど弾力と味がしっかりあって美味しかったです。
そば汁は優しい甘さにピリっとスパイスが効いていてまじにまいう~でした。
美味しいお蕎麦にダンナ様もご機嫌です。
最後は銀座の街をプラプラと散歩をして帰りました~
銀座和光はこの春、リニューアルオープンしました。
イルミネーションも一新 キラキラしています。

これからも銀座のシンボルとして存在感を増していく事でしょう。
今年はもう1回くらい山記事書けるかな。。。

この記事へのコメント
いえいえ・・・
トシちゃん&sanae隊のあ・うんの呼吸の足元にも
及びません。
cyu2様
cyu2さんの会社は九段下したでしたか~
早合点お恥ずかしいです。。。
神保町でなくて残念でしたが
ちょっとホッとしたりして・・・
お昼にコンビニでお弁当やスィーツを真剣に
あさっているところを見られたら。。。
0041様
12月の街のソワソワ感が大好きなので
繰り出さないと気が済まないんです。(*^^)v
お役に立てるかどうか分かりませんが
嬉しいお言葉ありがとうございます。
都心でデートを楽しんでいたんですね。
うらやまし~
お二人は、いろいろなお店をご存知ですね。
都心へ遊びに行く時はmikkoさんのブログをチェックかな?
う~ん、残念。そこまでご近所さんではないのでした、お隣の駅、
九段下方面です。神保町へは仕事でたま~にしか行かないのです・・・
神保町は老舗とか、美味しそうなところたくさんありますよねー。
仕事サボって食べに行ってみたい・・(笑)
さかいやさん近くて羨ましいです♪
ご馳走様でした お腹いっぱいになっちゃった。
こんにちはー!
ゴスペルコンサートですが・・・
あまりゴスペルっぽくなかったのでちょっと肩すかしをくらったような・・・
普通にコンサートとしたら良かったですけどね。タダだし~
cyu2さんの会社の近くのさぬきカレーうどんって
“の○ぼー”ですか~?
そのお店だったら2~3回行った事があるのですが
カレーうどんは食べていないので次回はカレーうどんを
食べてみようと思いま-す! (^_^)v
cyu2さんの会社も神保町ですか~
おもいきり近いみたいですね。
道ですれ違っていたりして・・・
さかいやさんには頻繁に出没していますよ。
もも様
山の雪化粧が進んできたのでちょっとペースダウンしてました。
>山もお蕎麦、温泉がセットだとサイコーです。
私もそうなんですが~
帰りの渋滞を考えるとなかなかセットに出来ませんね。
(>_<)
クリスマス寒波が来そうですね。
寒い山は厳しいですからね。
どこの山に行こうか検討中でーす。
じつは山スカに合わせてウェア買っちゃいました。
(*^^)v
お江戸情報楽しんで頂けましたか~
山も街も両方楽しんでいけたらいいな。。。
と思っています。
Makinobayashi様
岩手のお蕎麦も美味しいですよね~
三陸の海の幸も。。。
雪も降ってスキー場もオープンしているのですよね~
なんて言っているとまた岩手に行きたくなっちゃいます。
オシャレ~&ラブラブ&スリムでいいなぁ~~♪
ゴスペルの、私も行ってみたかったんです!!
でもダンナは絶対間に合わないので、一人じゃ・・と諦めました。
やっぱりよかったですか?!
古奈屋のカレーうどんもまいう~ですが、我が会社の近所にあるカレーさぬきうどんも絶品なのです!
激混みな店なので、誰も公表したがらない(笑)のですが、今度こっそり(*^_^*)
多分、mikkoさんのお勤め先と私の勤め先近い気がするんです・・・
いつだったか?割と近所のような記事を拝見した気が・・・山道具屋さんが一杯ある区ではないですか?(笑)
食材とそのボリュームでは、こちらも負けてないと思うんですが
mikkoさんのセンスには脱帽です (^^ゞ
師走ですね・・・
年明けにはどちらのスキー場へ?
お江戸の情報が結構好きなジィ~ジです。(まだ娑婆に未練たっぷり?)
お江戸は刺激が有ってよろしいですね。
それにしても充実の日々を過ごされ、何よりです。
お蕎麦や天丼などの日本食が恋しくなっちゃいましたか~
ベルギーにはチョコレートやワッフルなど
超美味しいスィーツがあるので羨ましいですが・・・
来年は日本に戻って来られるのですか~
では北アルプスや八ヶ岳などでのバッタリも期待出来ますね!
よっしー様
健康診断前に食べ物ネタで失礼しました~(笑
○くじを買いに銀座の有名販売所までいらしたのですか~
16日のゴスペルコンサートに行く時に横を通りましたが
夜でもたくさんの人が並んでいましたよ。
明日の人間ドッグが終わったら思いっきり食べて下さい。。。
さすが、東京は美味しいものがたくさんありますね!
うらやましい~です。
さて、先日、東京は銀座へ行きました。
お目当ては、西銀座○○センターで~す。
並びましたよ~。
その後、美味しいところはサッパリわからず、
ガード下でカレーを食べました(苦笑)
明日は、人間ドッグ・・・。
今晩は、辛い・・・、お腹空いてます・・・。
天丼食べたい~。
この田舎町ブラッセルとは比べ物になりません。
それにしても、こっちでは食べることができない、うまい蕎麦や天丼、カレーうどん!
工夫をこらしたスイーツ!
来年は名古屋へ戻るので、東京出張があったら(ないか)ぜひこのカレーうどん屋さんへおじゃましたい。