箱根外輪山歩き -2011.02.05-
2月に入ってやっと今年の初歩きです。
初歩きはやっぱり富士見登山だよね~
という事で箱根の外輪山を歩いてきました~
2011年2月5日(土)
湖尻峠~芦ノ湖展望公園~1044.9ピークのピストン
8:30 湖尻峠の駐車場スタート
湖尻峠からは芦ノ湖スカイラインに沿って南下して三国山へ向かうルートと
箱根スカイラインに沿って北上して長尾峠へ向かうルートがあります。
駐車場に着いてどちらを歩くか検討した結果、三国山方面は木々に囲まれた登山道で
長尾峠に向かう登山道は笹原の中で眺望が良さそうに見えたので長尾峠方面に向かいました。
ね~!!! 眺望が良さそうでいい感じの登山道でしょ~
で・も・ね・・・
行く手の山に富士山が隠れちゃったんです!
せっかく登ったのに、下りだし・・・
この下り、雪はないのですが土の水分が凍っていてちょっと滑りました。
この雪は問題なしですが・・・
この笹の高さはなに!! ゆうに2メートルはありますよ。
眺望の良い尾根歩きを期待してきたのに
ずーっと両側がこの笹に覆われていました。
防風林の役目を果たしてくれるので、寒くないのは有難かったですけど。。。
9:10 芦ノ湖展望公園
ここからは富士山どーーーん!!!
でも私の後ろには箱根スカイラインが・・・
ここには駐車スペースもあるので、ドライブでも立ち寄れるんです。
写真では分かりずらいですが、左の山裾の向こうには
雪をかぶった南アルプスも見えました~
ちょっと急な登りもあるのでそれなりに山歩き気分は満足出来て。。。
9:25 1044.9 ピークに到着です。
まったく眺望も無いので、先ほどの芦ノ湖展望公園に戻ってブランチとしましょう。
9:40~10:20 芦ノ湖展望公園にてブランチ
あの山が 1044.9 ピーク
スィーツはぜんざいでしたが、写真撮り忘れ!
まだまだ始動出来ていないmikkoでございました。。。
10:20 下山開始
下りは芦ノ湖を見下ろしながらの下山。
観光海賊船もなんだかのーんびり。。。
ゆるゆる歩きのmikkoらしいのんびり歩きの歩き始めとなりました。
その後は箱根ドライブ。。。
いつかは箱根の温泉に泊まりに来たいな~と夢を膨らませながら箱根湯本に降りて
小田原厚木道路から東名高速と車を走らせて
帰宅しました。
初歩きはやっぱり富士見登山だよね~

という事で箱根の外輪山を歩いてきました~
2011年2月5日(土)
湖尻峠~芦ノ湖展望公園~1044.9ピークのピストン
8:30 湖尻峠の駐車場スタート
湖尻峠からは芦ノ湖スカイラインに沿って南下して三国山へ向かうルートと
箱根スカイラインに沿って北上して長尾峠へ向かうルートがあります。
駐車場に着いてどちらを歩くか検討した結果、三国山方面は木々に囲まれた登山道で
長尾峠に向かう登山道は笹原の中で眺望が良さそうに見えたので長尾峠方面に向かいました。
ね~!!! 眺望が良さそうでいい感じの登山道でしょ~
で・も・ね・・・
行く手の山に富士山が隠れちゃったんです!

せっかく登ったのに、下りだし・・・
この下り、雪はないのですが土の水分が凍っていてちょっと滑りました。
この雪は問題なしですが・・・
この笹の高さはなに!! ゆうに2メートルはありますよ。
眺望の良い尾根歩きを期待してきたのに
ずーっと両側がこの笹に覆われていました。
防風林の役目を果たしてくれるので、寒くないのは有難かったですけど。。。
9:10 芦ノ湖展望公園
ここからは富士山どーーーん!!!

でも私の後ろには箱根スカイラインが・・・
ここには駐車スペースもあるので、ドライブでも立ち寄れるんです。

写真では分かりずらいですが、左の山裾の向こうには
雪をかぶった南アルプスも見えました~
ちょっと急な登りもあるのでそれなりに山歩き気分は満足出来て。。。
9:25 1044.9 ピークに到着です。
まったく眺望も無いので、先ほどの芦ノ湖展望公園に戻ってブランチとしましょう。
9:40~10:20 芦ノ湖展望公園にてブランチ
あの山が 1044.9 ピーク
スィーツはぜんざいでしたが、写真撮り忘れ!

まだまだ始動出来ていないmikkoでございました。。。

10:20 下山開始
下りは芦ノ湖を見下ろしながらの下山。
観光海賊船もなんだかのーんびり。。。
ゆるゆる歩きのmikkoらしいのんびり歩きの歩き始めとなりました。
その後は箱根ドライブ。。。
いつかは箱根の温泉に泊まりに来たいな~と夢を膨らませながら箱根湯本に降りて
小田原厚木道路から東名高速と車を走らせて

この記事へのコメント
いいでしょ~日本の富士山!(笑
帰国記念にこの夏は富士山の近くまで
いらっしゃいませんか?
こう寒いと温泉がなおさら恋しくなりますね~
こんな風に天気のよい富士山。
尾張からはちょっと遠いので、なかなか手も足もでません。(笑)
下から2枚目が良いですね~。温泉温泉、まだ言っていないな~。
このあたりでも笹が倒れるほどに雪が降る事があるんですね~
ノーマルタイヤの我が家ですので
そうしたらたどり着けなかったですが・・・
新年1番の山歩きは富士見登山が恒例化しつつあります。
我が家からも富士山は見えるのですが
やっぱり近いと迫力が違いますね。
富士もこのくらい近いと迫力ありますね。我が居住地からは、朝の真っ白な富士か夕方のシルエットな富士が、遠景の三角で浮かんでいます(見えるだけで有難いもので)。
箱根がスタートでした~
車道と合流するとガッカリですよね。
おまけにここは駐車場もありましたし・・・
>箱根方面って笹がおいしげってて邪魔してくれるところが
多い気がします
たしかに金時山の隣の明神ヶ岳もそうでした~
クッキー隊はこの夏は富士山挑戦ですか。。。
パワースポットでますます元気印ですね。
輝ジィ~ジ様
新年(といってももう2月ですが)歩き始めは
富士見登山がやっぱりいいですね~
海賊船、私は高校の遠足で乗りました。
0041様
こちらこそ早々に返信頂きましてありがとうございます。
このコース、トレランコースでしたか~
笹藪で風がさえぎられて走り易いかもしれませんね。
ちなみに御殿場インターから駐車場までの間には
コンビニはこじんまりとしたローソンが1軒だけでした。
先日はメッセージありがとうございました。
何かと希薄なネットの世界ですが、あたたかい気持ちになれました。
初歩きは富士見登山ですか!
のんびり山歩きが出来て良かったですね。
やっぱり楽しく歩くのが1番ですよね。
このコース風景が前から気になっていたんです。
トレランのDVDで見覚えがあり、今回のmikko様のレポで場所が特定できました。これで走れそうです・・・?
富士山を見ながらのトレック 良いではないですか!芦ノ湖も見えるし。
昨年、娘と孫が海賊船に乗った時、団体客は全てアジア系外人ばかりで
娘は怖くなって個室を取りました。
今年初山登りは箱根でしたか(^∀^)
山歩きで途中に車道と合流するとなんだかがっかりするのは
ワタシだけでしょうか?
大量の笹にはだまされちゃいましたね!
箱根方面って笹がおいしげってて邪魔してくれるところが
多い気がします(´□`)
でもステキな富士山が見えてよかったですね。
我が家はことしの夏は久しぶりに富士登山に行きそうな
予定です。
のんびり穏やかな箱根でした。。。
雪一面の岩手と同じ日本です。(笑
海賊船ものんびり浮かんでますね
別世界です (笑
関東は土の見える登山道もたくさんありますよ~
今年の岩手は雪たっぷりのようですね。
富士山綺麗でした。。。
美しい岩手山も見たいな~
それにしても富士山美しいですね!