いくぜ、東北スキー。。。 -2012.02.18-
東北の復興を応援するなら、スキーだって “いくぜ、東北!”でしょ~
という訳で今回はみやぎ蔵王えぼしスキー場で滑って来ました~
東北道は3月いっぱいの期限付きで福島以北は無料。。。
という事は福島までの料金で宮城も岩手も行けちゃう!
さすがに日帰りスキーで大好きな岩手まで行くのはキツイので宮城に行こう!
復興支援としての東北道の一部無料化措置
東北に訪れて、温泉に泊まったり
東北の美味しい食べ物を食べたり、お土産を買ったり
これって誰にでも簡単に出来る支援のひとつだと思います。
でもね。。。
3月いっぱいの期限付きなんて・・・
福島以北の東北道は雪の心配があるから滑り止めが絶対に必要なんです。
冬タイヤかタイヤチエーンも持っていないと行けないじゃん!!
だれでも東北の応援に行けるように
1年間、せめて夏休みくらいまで延ばしてほしかったな~
6:20頃 東北道・浦和インター
10:30頃 みやぎ蔵王えぼしスキー場 到着
高速料金 浦和~白河インター 片道2,250円
みやぎ蔵王えぼしスキー場 駐車場料金 500円
蔵王エコーラインはロードヒーティングが設置されているので走り易かったです。
11:00 4時間券(3,400円)を購入して滑り始めます。
まずはスコーン!とゴンドラとかもしかリフトでゲレンデ最高地点まで。。。
すばらしい眺望でーす!!
山でも眺望最優先の我が家にぴったりなスキーじゃないですか~
おーっと!! この先は上級者コース!
あわてて初級林間コースへコース変更。。。
ここのスキー場はゲレンデ最高地点から初級コースのみを滑って
4.3Kmのロングダウンヒルが楽しめるんです。
もちろんこぶこぶモーグル斜面の上級者コースもあります。
おもに初級コース。。。 ちょこっと中級コースで気持ち良く滑りました~
ランチはレストランえぼしでカレーと味噌ラーメン
今まではコンビニでおにぎりやパンを買って行って
車の中や無料休憩場などでランチを済ませる事もあるのですが・・・
東北で食事をとる事も小さな小さな復興支援。。。
ここの味噌ラーメン人気みたいで食べている人多かったです。
ボリュームもあってとろとろチャーシューも美味しかったし
ゲレ食のラーメンではかなり高評価ですよん。。。
スパイスカレーもちょっとおされでこじゃれた味でした。
スキー終了後はレストランえぼしの1階にある
マリオンクレープでスィーツタイム 
帰りの高速では、もちろん鏡石PAのソフトクリーム
お土産として、福島名物のゆべしとママドールを買って自宅に向かいました。
という訳で今回はみやぎ蔵王えぼしスキー場で滑って来ました~
東北道は3月いっぱいの期限付きで福島以北は無料。。。
という事は福島までの料金で宮城も岩手も行けちゃう!

さすがに日帰りスキーで大好きな岩手まで行くのはキツイので宮城に行こう!
復興支援としての東北道の一部無料化措置
東北に訪れて、温泉に泊まったり
東北の美味しい食べ物を食べたり、お土産を買ったり
これって誰にでも簡単に出来る支援のひとつだと思います。
でもね。。。
3月いっぱいの期限付きなんて・・・
福島以北の東北道は雪の心配があるから滑り止めが絶対に必要なんです。
冬タイヤかタイヤチエーンも持っていないと行けないじゃん!!

だれでも東北の応援に行けるように
1年間、せめて夏休みくらいまで延ばしてほしかったな~
6:20頃 東北道・浦和インター
10:30頃 みやぎ蔵王えぼしスキー場 到着
高速料金 浦和~白河インター 片道2,250円
みやぎ蔵王えぼしスキー場 駐車場料金 500円
蔵王エコーラインはロードヒーティングが設置されているので走り易かったです。
11:00 4時間券(3,400円)を購入して滑り始めます。
まずはスコーン!とゴンドラとかもしかリフトでゲレンデ最高地点まで。。。
すばらしい眺望でーす!!

山でも眺望最優先の我が家にぴったりなスキーじゃないですか~
おーっと!! この先は上級者コース!
あわてて初級林間コースへコース変更。。。
ここのスキー場はゲレンデ最高地点から初級コースのみを滑って
4.3Kmのロングダウンヒルが楽しめるんです。
もちろんこぶこぶモーグル斜面の上級者コースもあります。
おもに初級コース。。。 ちょこっと中級コースで気持ち良く滑りました~
ランチはレストランえぼしでカレーと味噌ラーメン
今まではコンビニでおにぎりやパンを買って行って
車の中や無料休憩場などでランチを済ませる事もあるのですが・・・
東北で食事をとる事も小さな小さな復興支援。。。

ここの味噌ラーメン人気みたいで食べている人多かったです。
ボリュームもあってとろとろチャーシューも美味しかったし
ゲレ食のラーメンではかなり高評価ですよん。。。
スパイスカレーもちょっとおされでこじゃれた味でした。
スキー終了後はレストランえぼしの1階にある


帰りの高速では、もちろん鏡石PAのソフトクリーム

お土産として、福島名物のゆべしとママドールを買って自宅に向かいました。
この記事へのコメント
今年の合言葉は“いくぜ!東北”ですね。。。
清兵衛さんに負けないように東北に通いますよ~
スキーお褒め頂きありがとうございます。
パラ・・・レル?程度の滑りですが・・・
気持ち良く滑る事に重きを置いてまーす!
スキーでもスィーツは忘れません。。。
良い響きですね!
感心!感心!
蔵王懐かしいなぁ~
40年前なかなかお目当ての宿がとれなくて
スキーお上手ですね
パラレルですか?曲線が綺麗です。
締めくくりはいつものようにデザートの大写し
安心しました。
本読みさんは震災後すぐから東北応援されてましたからね。
やっぱりその土地の物を食べて買う事はいいですね。
仙台も美味しい物がたくさんありそうなので
お腹いっぱい食べて来て下さい。。。
私も(仕事とはいえ)東北に訪問したときを一杯食べて、極力消費をその地でするように心がけています。
それにしても、浦和からでも4時間もかかるんですね。
さすがに、雪質は良さそうです。
“行くぜ 東北”応援します!!
来週は仙台へ(仕事で)行くので、がんばって旨い飯食おうっと。
バッタリ出来た時にがっかりされると困るので
そこそこのご想像でお願いしますね。。。
春になったらぜひ東北にお出かけ下さい。
東北の春はいいですよ~ (^^♪
くっきー様
>両足そろってる!
初級者コースですから~
ちょっと急な斜面に行くとビビってしまって
とんでもないかっこうになってます。^_^;
東北無料化、延期してくれると嬉しいですね~
あ、cyu2さんとおなじとこ気になっちゃった(*^_^*)
一生ボーゲンなので、つい。。。
東北無料、3月までなんですよね~(T_T)
夏の2ヶ月でまた無料にしてくれたらうれしいんですけど。。。
相変わらず、行動がお洒落ですネ。
華麗なシュプール描いて滑降するお二人、想像に難く有りません。
ジィ~ジももう少し足場が良くなったら東北へ出かけてみましょう。
この頃のスキー場は空いていて気持ちよく滑れますね。
経営大丈夫かな?なんて余計な心配までしてしまいます。
ゲレ食も安くなって美味しいし。。。
経営努力しているのでしょうね~
(バブルの頃が努力していなかったという訳ではないのですが・・・
あの頃は高いのが普通でしたから)
うなだれラガーマン様
行ったぜ!東北
もちろん食べたぜ!ソフトクリーム(笑
東北道で福島以北に行った時は必ず食べちゃいますね~
鏡石のソフトクリームはひんやりタイプなので
夏の暑い時はサイコーですよ。
玉羊羹ですね! 今度チェックします。(^_^)v
うなだれラガーマンさんのポジションはナンバー8だったのですね。
花型ポジションじゃないですか~
背が高くて、ガッシリというイメージを想像していますね。
やっぱり食べたね【れいのやつ】
いつ観てもスキーきまってますね。
若い頃、苗場のゲレ食でバイトしナイター三昧の時を思い出します。
そうだ土産ですけど同じところで玉嶋屋の玉羊羹が
私の登山のオヤツ(常備品)旧日本軍の依頼で日の丸羊羹
としていた爆弾羊羹ですけど改名して玉羊羹ですがね。
歩きながらチューチューしてます。
甘党酒好きな現役時代ナンバー8の推奨品の紹介です。
mikkoさんアクティブですね~(^^♪
両足揃えてスキーしてるぅ~、いいなぁ(当たり前ですね)
空いてて気持ちよさそうですし、復興支援にもなるしこれはいいですね!
バブルの頃はそんなに高かったんですか!ゲレ食。
確かに地元の方が作る豚汁、美味しそう、いや、美味しいですよね。
さすがに日帰りでは岩手まで足を伸ばせませんでした~
リフト待ちほとんどなく滑りまくりましたよ。
(4時間券購入ですが・・・)
ゲレ食も安くておいしくなりましたね。
バブルの頃はカレーで1,200円位しましたからね~
カレーやラーメンなどの定番の他に
出来れば地元のお母さんがつくる
豚汁や山菜おこわなども食べたいのですが・・・
東北のゲレンデ良くなったでしょう(●^o^●)
空いてるし(・。・;
ゲレ食も良くなりましたよね♪