宮城県に引き続き福島県でスキー -2012.03.03-
東北応援スキー第二弾は福島県のグランデコスキー場に行ってきました。
グランデコスキーは今年で20周年。。。
19年ほど前にオープンしたてで話題になっていた時に訪れて以来です。
その時はバリバリに滑っていた私達! (若かったし・・・) (*^^)v
初級者コースがほとんどという感じで物足りなかった印象があったのですが・・・
今回、どこのスキー場に行こうかな~って考えていた時に思い出したんです。
あのラクチンバーンは今の私達にピッタリ!!
先日の宮城スキーの時に東北道のPAでもらってきていたグランデコのパンフレットを見ると
午後1時30分から利用できる “チョイ乗り券” というのがあるらしい!
4時間券が3,900円だけど、このチョイ乗り券は3,300円
1時30分からリフト終了時間の4時30分まで滑れば3時間
そのくらいが我が家にはいいかも~
その上600円もお得!
どこにも出掛けない週末と同じように犬の散歩を済ませて
朝食と洗濯もすませてから自宅を出発です。
磐越道を猪苗代 磐梯高原インターで降りてグランデコスキー場に向かいます。
手前にあったのが第2駐車場だったので素直に入っていくと
土日は1,000円の駐車料が取られるはずなのに集金ゲートが無い!
帰る時に集金されるのかなと思いましたが、結局第2駐車場は無料みたいです。
第1駐車場とそんなに距離は変わらないと思うので、ちょっと頑張ってタダの方がうれしい!
駐車場の奥に地下連絡通路があります。
まずは、小さな復興支援をしようと西ウイングのレストランに向かったら
1時30分頃のレストランは空いている席を見つけるのも大変なほどの大混雑!
そんなにお腹もすいていないので、東ウイングにあるベリーズカフェで
ホットドックのランチ。。。
あらびきソーセージドック 500円×2個
(本当に小さな小さな復興支援になっちゃいました)
“チョイ乗り券” 略してチョイ券!? 購入~
滑りま~す!!
中級コースと初級コースを気持ちよーく滑ります。
といってもここの中級コースってほとんど初級レベル
お得意のラクチン快適スキーにぴったりでした。。。
滑り始めは少し雪が降っていましたが、天気は回復傾向なのか
リフト営業終了間際になって西大顛の山裾が見えてきました~
西吾妻山のモンスターもいつか見てみたいな。。。
リフト終了までほとんどノンストップで滑りました~
(リフト待ちもほとんどなかったのでリフトに乗っている時間以外は
ずーっと滑ってましたよ。。。)
このグランデコスキー場はゴンドラと4人乗りクワットリフトのみ。。。
クワットリフトは防風カバー付き
リフトに乗っている時の寒さを感じずに快適に滑る事が出来ました~
滑り終わったら次のお楽しみは。。。
スィーツタイム!! 
ホットドックを食べた東ウイングにあるベリーズカフェの
チョコバナナワッフル
560円でしたがこれがまたなかなかのボリュームで、二人でひとつで充分満足でした~
体を動かした後の生クリームってどうしてこんなに美味しいんだろう~
今日はおひな祭り。。。
もちろんあります! ひなあられ~
夕食は都賀西方PAで醤油ラーメン(540円)
くせのない基本の醤油ラーメンでした。
ここ都賀西方PAはちょっとこじんまりしたPA
そのせいか観光客よりもトラックや営業車の方が多いようです。
こういうPAって味があって食事も美味しい事があるんです。
食後にまたまたスィーツタイム!
栃木名物 レモン牛乳のアイスクリーム
(126円)
美味しいとか美味しくないというよりも・・・
面白い味です! 興味のある方はぜひお試しを。。。
お土産はまたまた福島名物 ゆべしとママドール
会社に持っていっても大人気のおみやで~す!
グランデコスキーは今年で20周年。。。
19年ほど前にオープンしたてで話題になっていた時に訪れて以来です。
その時はバリバリに滑っていた私達! (若かったし・・・) (*^^)v
初級者コースがほとんどという感じで物足りなかった印象があったのですが・・・
今回、どこのスキー場に行こうかな~って考えていた時に思い出したんです。
あのラクチンバーンは今の私達にピッタリ!!
先日の宮城スキーの時に東北道のPAでもらってきていたグランデコのパンフレットを見ると
午後1時30分から利用できる “チョイ乗り券” というのがあるらしい!
4時間券が3,900円だけど、このチョイ乗り券は3,300円
1時30分からリフト終了時間の4時30分まで滑れば3時間
そのくらいが我が家にはいいかも~

その上600円もお得!
どこにも出掛けない週末と同じように犬の散歩を済ませて
朝食と洗濯もすませてから自宅を出発です。
磐越道を猪苗代 磐梯高原インターで降りてグランデコスキー場に向かいます。
手前にあったのが第2駐車場だったので素直に入っていくと
土日は1,000円の駐車料が取られるはずなのに集金ゲートが無い!
帰る時に集金されるのかなと思いましたが、結局第2駐車場は無料みたいです。
第1駐車場とそんなに距離は変わらないと思うので、ちょっと頑張ってタダの方がうれしい!

駐車場の奥に地下連絡通路があります。
まずは、小さな復興支援をしようと西ウイングのレストランに向かったら
1時30分頃のレストランは空いている席を見つけるのも大変なほどの大混雑!
そんなにお腹もすいていないので、東ウイングにあるベリーズカフェで
ホットドックのランチ。。。
あらびきソーセージドック 500円×2個
(本当に小さな小さな復興支援になっちゃいました)
“チョイ乗り券” 略してチョイ券!? 購入~
滑りま~す!!

中級コースと初級コースを気持ちよーく滑ります。
といってもここの中級コースってほとんど初級レベル
お得意のラクチン快適スキーにぴったりでした。。。
滑り始めは少し雪が降っていましたが、天気は回復傾向なのか
リフト営業終了間際になって西大顛の山裾が見えてきました~
西吾妻山のモンスターもいつか見てみたいな。。。
リフト終了までほとんどノンストップで滑りました~
(リフト待ちもほとんどなかったのでリフトに乗っている時間以外は
ずーっと滑ってましたよ。。。)

このグランデコスキー場はゴンドラと4人乗りクワットリフトのみ。。。
クワットリフトは防風カバー付き
リフトに乗っている時の寒さを感じずに快適に滑る事が出来ました~
滑り終わったら次のお楽しみは。。。


ホットドックを食べた東ウイングにあるベリーズカフェの
チョコバナナワッフル

560円でしたがこれがまたなかなかのボリュームで、二人でひとつで充分満足でした~
体を動かした後の生クリームってどうしてこんなに美味しいんだろう~

今日はおひな祭り。。。

もちろんあります! ひなあられ~
夕食は都賀西方PAで醤油ラーメン(540円)
くせのない基本の醤油ラーメンでした。
ここ都賀西方PAはちょっとこじんまりしたPA
そのせいか観光客よりもトラックや営業車の方が多いようです。
こういうPAって味があって食事も美味しい事があるんです。
食後にまたまたスィーツタイム!


美味しいとか美味しくないというよりも・・・
面白い味です! 興味のある方はぜひお試しを。。。
お土産はまたまた福島名物 ゆべしとママドール
会社に持っていっても大人気のおみやで~す!
この記事へのコメント
二回目の東北応援スキー旅行ですね!
政府の無策を嘆いている人は多いですが!
若い方は、自分たちのできる支援を着実にやっています。
今、東北に新しい科学技術や新サービスの実験がスタートし始めました。
専門家によると、10年後の東北は世界で最先端のゾーンになるかもと言われています。
本当にそうなって欲しいです。
パラレルターンとデザートいいですね!
清兵衛も福島・いわき市でフラガールから元気をもらってきました。
復興の応援と言うのもおこがましい位に微力ですが・・・
被災地の事をいつも思っている事
そしてこのブログを見て東北に足を運んでくれる方が
ひとりでも増えたら嬉しいなと思っています。
暖かくなったら輝ジィ~ジさんもぜひ東北に
お出かけ下さい。(*^^)v
東北復興に貢献 お疲れ様でした。
ジィ~ジも出来る事考えてみますね。
西吾妻のモンスター暫く見てませんが、また見たいものです。
さすがスルドイ!
お休みがとれたら・・・(^_^)v
まだ雪質いいですか~
ワクワク。。。
三月とは思えない、良いゲレンデですよ(^・^)
東北応援スキー第一弾、第二弾と来たら
次の第三弾は・・・ワクワク(^^♪
本当に微力ですが東北の応援は続けていきたいと思います。
震災以前から東北は大好きでしたから。。。
津波による漁業の直接被害、原発による直接および風評被害
私達に出来る事は現地に出向いて食べる事、買う事!
ネットなどで購入する事ですね。。。
大病をされたようですが、体調はいかがですか?
今年は無理せずに山歩きなどを楽しまれて下さい。
出来れば東北に向かい下山後は美味しい食べ物とお土産選びも
楽しんで下さいね~
こんな所(http://www.youtube.com/watch?v=4Og9DI9PsFY&feature=related)から実家(妻)へ行って来ましたが、果物が木に生ったまま放置された様子を目にして、いかに大きなことがあったのか実感されられましたがこんな齢(http://www.youtube.com/watch?v=hgTJUOvrYiY)になってネットで被災地県の物を購入し少しでも応援になればと思って続けています。昨年の今日は私にとっても大きな病気との闘いの始まりでした緊急入院とリハビリの始まりでした。今ではこんな曲(http://www.youtube.com/watch?v=kB_Mv1t-xcY)で励まされたことを思いながら熊よけ鈴がわりにザックにMP3プレヤー+外部スピーカーを付け。曲を流しながら徘徊できるまでになり、きっと東北のみなさんも元気になれると思います。
mikkoさんのお気持ちに乾杯
こんにちは~
お忙しい中、コメントありがとうございます。
0041さんは西吾妻山にこのグランデコ側から登られていましたよね~
こんどは冬季にスノーシューで!ですね。。。
この日もザックにスノーシューを付けて滑り降りてきた
ボーダーがいましたよ。
本読みと山歩き様
今年は雪が多いので福島の平野部でもかなり雪がありました。
東北の太平洋側の福島・宮城・岩手にも
りっぱなスキーがたくさんありまーす。
“ゆべし”召しあがった事ありませんでしたか?
くるみがごろごろと入っているので
くるみ好きにはたまらないと思います。
仙台でも売っていると思いますので
出張にいらした時にお土産にどうぞ!
スキー場もこんなにりっぱなのがあって。
ホットドックもいい感じですね。昔のスキー場では売っていない、おしゃれな雰囲気です。(笑)
福島名物 ゆべし、聞いたことがありませんが!? おいしいんですか?
今度、機会があらば食べてみます。
グランデコは雪質がいいですよね。
私も何年?10年位前かな?滑った事があります。
今年もスキーには行けませんでしたが、来年はスノーシューを担いでいってみたいエリアです。
うふふ!初級コースですから~
なんとかサマになってますかね。。。
西吾妻山のモンスターはハードルが高いですね。
我が家はスノーシューもアイゼンも持ってないですから
そこからですよん。。。
いつの事になるか
ままどおる会社に持っていっても人気ものです。
清兵衛様
本当に微力ですが福島の応援に行ってきました。
“チョイ乗り券”ネーミングがいいですよね~
お得ですし。。。
お孫さんとスキーですか~ いいですね。
スタッドレスいたずらされちゃったのですか?
我が家は以前、山に行こうと早朝に車に乗り込んだら
タイヤが盗まれていて車がブロックに乗っていた事があります。
(;´Д`)'`ァ'`ァ
チョイ乗り券いいですね!
年に1回、孫を連れてスキー&温泉旅行を楽しみにしていますが
今年は、スタッドレスタイヤをいたづらされたので中止です。
いつものように、美味しいものいいですね!
mikkoさんはカッコよくていいな~♪
西吾妻山のモンスター、ワタシもいつか
見てみたいんですけど、蔵王と違って
整備されてなさそうだから
GPSも持ってないワタシはまだ無理かも。。。
東北はほんとにいいところもおいしいものもいっぱいですよね。
ままどおる、ワタシも大すきです(*^_^*)
安達太良山にいらしていたのですね~
こちらよりも良いお天気だったみたいです。。。
東北のスキー場は雪質も良いし、リフト待ちもほとんど無いし
最高ですよ~
やっぱりままどおる買いましたか~
美味しいですよね。。。
東北のスキー場は空いてて?パウダーだしよさそうですよね。
バナナチョコワッフル、美味しそう★
大好物の「ままどおる」私も買ってきました(^^♪