バーベキュー。。。その頃ダンナ様は白毛門 -2012.10.27-
今日は会社の人達と多摩川河川敷でバーベキューを楽しんできました。
その頃ダンナ様は
サントリーオールフリーをぐびぐび
・
・
・
・
ダンナ様はというと。。。 白毛門単独行
6:40駐車場をスタートして
登り始めからガスガスだったそうですが・・・
9:30 白毛門山頂は雲の中。何も見えません。
山頂には若い男の子が二人だけ。
10:25 そのうち晴れることを期待して笠ケ岳まで足をのばしても相変わらず雲の中。
ところでダンナ様、単独行だったのでは?
ダレが写してるの?
山頂貸切だったので三脚立ててセルフ撮りだって。
ガスガスで笠ケ岳山頂付近にあるらしい避難小屋も確認出来ず
寒いのでおにぎりなどで簡単に昼食を取り下山
こちらもセルフ撮り。
もちろん撮影後はカメラを回収。
本人曰くカメラを回収に戻るときがチョット情けないと。
ダンナ様帰ってくるなり、
「登山道と白毛門沢斜面の紅葉は今まで経験したどの山よりも綺麗だった」
と興奮ぎみ。
ガスガス山行の割りには意外と楽しんできたようです。
白毛門紅葉情報
登り始めのブナ林はまだ色付き始め。。。
来週あたりはいい感じになっているかもしれませんね。
標高1000mあたりの紅葉が盛り
松ノ木沢ノ頭から上の紅葉はほぼ散っている
との事です。
その頃ダンナ様は
サントリーオールフリーをぐびぐび
・
・
・
・
ダンナ様はというと。。。 白毛門単独行
6:40駐車場をスタートして
登り始めからガスガスだったそうですが・・・
9:30 白毛門山頂は雲の中。何も見えません。
山頂には若い男の子が二人だけ。
10:25 そのうち晴れることを期待して笠ケ岳まで足をのばしても相変わらず雲の中。
ところでダンナ様、単独行だったのでは?
ダレが写してるの?
山頂貸切だったので三脚立ててセルフ撮りだって。
ガスガスで笠ケ岳山頂付近にあるらしい避難小屋も確認出来ず
寒いのでおにぎりなどで簡単に昼食を取り下山
こちらもセルフ撮り。
もちろん撮影後はカメラを回収。
本人曰くカメラを回収に戻るときがチョット情けないと。
ダンナ様帰ってくるなり、
「登山道と白毛門沢斜面の紅葉は今まで経験したどの山よりも綺麗だった」
と興奮ぎみ。
ガスガス山行の割りには意外と楽しんできたようです。
白毛門紅葉情報
登り始めのブナ林はまだ色付き始め。。。
来週あたりはいい感じになっているかもしれませんね。
標高1000mあたりの紅葉が盛り
松ノ木沢ノ頭から上の紅葉はほぼ散っている
との事です。
この記事へのコメント
白毛門の紅葉が見頃だったようですよ。
0041さんは南アルプスでしたか。
そちらも素敵な光景を見られたようですね。
笠ヶ岳は小屋も確認出来なかったようで・・・
>来年は是非お2人で白毛門&笠ヶ岳で楽しんでくださいね。
いやいや私には無理です~ (^_^;)
紅葉が見頃だったんですか!ちょっと悔しいです。
笠ヶ岳は展望のいい山なのでガスガスでダンナ様は残念でしたね。
かまぼこ型の避難小屋も見えないほどとは。
来年は是非お2人で白毛門&笠ヶ岳で楽しんでくださいね。
白毛門の紅葉素晴らしかったみたいですよ~
土合の駅から登山口まで歩ける距離だそうですから
ぜひ歩いてみて下さいね。。。
肉塊いいでしょ~
買い出し部隊など若い人中心で用意してくれたので
若いノリで楽しんだ1日でした~ (*^^)v
白毛門行ったことないんですけど、車がないといけないところなので、
いつかチャンスがあったら行ってみたいです。
でもmikkoさんのバーベキューもかなり魅力的!(^^)!
肉塊かぶりつきもたまにはいいな~。
久しぶりに肉の塊をたっぷりと食べてきました~
他にエビやほたてもあったのですが
食べるのに夢中で写真を撮り忘れました。(^_^;)
このバーベキュー場は駅から近いので便利です。
機材もオールレンタルで全員電車で集合しましたので
じゃんじゃん飲みました!
買い出し部隊の若い人は大変だったと思いますが・・・
白毛門いいみたいです。
くっきー隊なら馬蹄形縦走しちゃって下さい!
肉の塊がうまそうです!
ノンアルじゃなくていいのがうれしいし。
うちも私の友だち飲み会の都合で
来週は隊長と別行動です。
たまにそれぞれの時間があるのも
いいですよね♪
白毛門の紅葉もすばらしいですね。
来年は行ってみようかな♪
素晴らしい紅葉だったみたいです。
私も歩きたかったな~
白毛門、私は以前松ノ木沢ノ頭で撤退しましたが
山頂まで鎖場の岩場が数ヶ所あるようです。
ティーモさんは身が軽そうなので問題ないでしょう!
ぜひトライしてみて下さいね~
白毛門はまだ行ったことがありません!是非行ってみたいです(^^)v
久しぶりの週末別行動でした。
白毛門からの谷川岳の眺望は素晴らしいですよね~
今回はガスガスで見えなかったようですが・・・
素晴らしい紅葉だったとの事なので私も見たかったなぁ。。。
珍しく別行動でしたか?たまには良いかもしれませんね。
白毛門、馬蹄形縦走を含め多分7.8回歩いています。
あそこは谷川岳の沢筋がしっかり見える良い山です。
笠ヶ岳そしてその先の朝日岳付近 紅葉時は特別素晴らしいです。