箱根外輪山・丸岳で箱根一望 -2013.02.10-
三連休みの中日に右に富士山、左に芦ノ湖の眺望が素晴らしい
箱根の外輪山・丸岳に登って来ました。
2013年2月10日(日)
金時神社下駐車場~乙女口~乙女峠~丸岳のピストン
東名高速・御殿場インターを出たら右折して箱根方面に向かいます。
コンビニはインターを出てまもなく信号手前にミニストップが出来ていました。
その後、コンビニはありません。
金時神社下の駐車場は有料500円(金時神社駐車場には鎖がされて入る事が出来ませんでした)
8:40 金時神社下駐車場
駐車場を出て車道を御殿場方面(右)に歩きます。
8:55 乙女口
乙女口のバス停のそばに登山口があります。(お地蔵さんが立っています)
乙女トンネルの上を横切る登山道は歩き易くハイキングコースとの表示が・・・
4日前の水曜日に降ったらしい新しい雪が現れはじめました。
9:50 乙女峠
乙女口からのコースタイムが40分となっていますが・・・
途中、暑くなっての着替えタイムがあったにしてもゆっくり歩き過ぎですね~
乙女峠には素晴らしい展望台があります。
それもただの展望台だけではなく、撮影者用の台まであるんです。
確かに素晴らしいアングルで富士山とのツーショット写真が撮れますね。。。
カメラを置く場所まで設置されていていたれりつくせりですよ~
で、撮ってもらった写真がこちら。。。 (^_^)v
ベンチとテーブルがある場所からは正面に箱根駒ケ岳
10:00 丸岳に向けて乙女峠を出発
降ったばかりの雪はまだ凍っていないので気持ちの良い稜線歩き。。。
一度だけ少し下りますがアップダウンの少ない歩き易い登山道です。
無線中継所の大きなアンテナが見えてきたら山頂はもうすぐ
10:45 丸岳山頂(1156m)
ベンチとテーブルが2セット設置してありました。
芦ノ湖と仙石原と外輪山の眺望が素晴らしいですね~
先には駿河湾。。。
南東方面には金時山のとなりに位地する明神ヶ岳
その奥にはうっすらと相模湾も見えました。
ここは芦ノ湖を見下ろす山のテラス。。。
本日もスィーツたっぷり!! 
りんごは岩手産
富士山方面の眺望は。。。

見えませんでした~
土手の上に行くと。。。見えました~!!
箱根駒ケ岳の眺望を目に焼付けて下山する事にしましょう。
11:35 山頂出発
乙女峠までは終始北側に富士山を眺められます。
凍っていないので軽アイゼンは必要なし。
12:05 乙女峠 通過
12:45 乙女口 到着
車道をテクテクと15分ほど歩いて駐車場まで戻りました。
帰り道、御殿場インター手前にあるかまぼこの鈴廣に立ち寄ってお買いもの
東名高速・足柄SAでもみかんや菜の花などを買って渋滞に合わずに自宅に戻りました。
箱根の外輪山・丸岳に登って来ました。
2013年2月10日(日)
金時神社下駐車場~乙女口~乙女峠~丸岳のピストン
東名高速・御殿場インターを出たら右折して箱根方面に向かいます。
コンビニはインターを出てまもなく信号手前にミニストップが出来ていました。
その後、コンビニはありません。
金時神社下の駐車場は有料500円(金時神社駐車場には鎖がされて入る事が出来ませんでした)
8:40 金時神社下駐車場
駐車場を出て車道を御殿場方面(右)に歩きます。
8:55 乙女口
乙女口のバス停のそばに登山口があります。(お地蔵さんが立っています)
乙女トンネルの上を横切る登山道は歩き易くハイキングコースとの表示が・・・

4日前の水曜日に降ったらしい新しい雪が現れはじめました。
9:50 乙女峠
乙女口からのコースタイムが40分となっていますが・・・
途中、暑くなっての着替えタイムがあったにしてもゆっくり歩き過ぎですね~

乙女峠には素晴らしい展望台があります。
それもただの展望台だけではなく、撮影者用の台まであるんです。
確かに素晴らしいアングルで富士山とのツーショット写真が撮れますね。。。
カメラを置く場所まで設置されていていたれりつくせりですよ~
で、撮ってもらった写真がこちら。。。 (^_^)v
ベンチとテーブルがある場所からは正面に箱根駒ケ岳
10:00 丸岳に向けて乙女峠を出発
降ったばかりの雪はまだ凍っていないので気持ちの良い稜線歩き。。。
一度だけ少し下りますがアップダウンの少ない歩き易い登山道です。
無線中継所の大きなアンテナが見えてきたら山頂はもうすぐ
10:45 丸岳山頂(1156m)
ベンチとテーブルが2セット設置してありました。
芦ノ湖と仙石原と外輪山の眺望が素晴らしいですね~
先には駿河湾。。。
南東方面には金時山のとなりに位地する明神ヶ岳
その奥にはうっすらと相模湾も見えました。
ここは芦ノ湖を見下ろす山のテラス。。。



りんごは岩手産

富士山方面の眺望は。。。



見えませんでした~

土手の上に行くと。。。見えました~!!
箱根駒ケ岳の眺望を目に焼付けて下山する事にしましょう。
11:35 山頂出発
乙女峠までは終始北側に富士山を眺められます。
凍っていないので軽アイゼンは必要なし。
12:05 乙女峠 通過
12:45 乙女口 到着
車道をテクテクと15分ほど歩いて駐車場まで戻りました。
帰り道、御殿場インター手前にあるかまぼこの鈴廣に立ち寄ってお買いもの
東名高速・足柄SAでもみかんや菜の花などを買って渋滞に合わずに自宅に戻りました。
この記事へのコメント
知りませんでしたか?
実は私も知りませんでした~
山と渓谷社の「新・分県登山ガイド神奈川県の山」で知ったんです。
箱根外輪山の一角になりますが、なかなかいい感じの登山道でした。
やっぱり富士山が見える山っていいですね~
山に登った後のお楽しみは麓の食材ゲット!
下山後も山の余韻に浸れて幸せで~す。。。(^_^)v
こんな展望のステキな山があるんですね!
金時神社に乙女峠ときたら
金時山しか知りませんでした
青空の下で雪がこってりついた富士山を眺めながら
歩けるなんてステキ。
撮影スポットまであるなんて、ホントいたれりつくせり。
またまた帰りのおみやげもおいしそうなのが
たくさんで〆まで幸せたっぷりですね♪
富士山と芦ノ湖のセットいいでしょ~
箱根は日本を代表する保養地なので
なんとなくのーんびりとした気分で歩けました。
スィーツがたくさんあったので、他には手作りおにぎり1個を
食べただけでした。
芦ノ湖テラスでこんなにたくさんのスイーツを食べたんですか~
これだけあると 昼ごはんがたべれない~~~のでは!?(笑)
丸岳、インレッドさんはまだでしたか?
意外です。
アップダウンの少ない稜線歩きなので長尾峠まで歩いても
インレッドさんには物足りないかもしれませんが
富士山や芦ノ湖の眺望が素晴らしいので
いつかのーんびりと歩いてみて下さいね。
乙女峠から丸岳方面に初めて歩いたのですが
気持ちの良い稜線歩きなんですね。
大好きになっちゃいました。
>あのベンチ、若干高くないですか?
そうそう! 高いです~
私も足ぶら~んぶら~んしながらスィーツ食べてましたぁ。。。
明神に金時は登った事がありますが、こちらはまだ登った事はありません。中々展望が良くて良い所ですね。写真を撮る為のカメラを置く場所があるなんて気がききますね。鈴広のかまぼこ大好きです。昔小田原で良く買いました。
すいぶん雪があったんですね・・・気持ちよさそう。
そして豪華なスイーツたち!!ああ、羨ましい・・・
私もスイーツ食べても太らないmikkoさんのような体が欲しい・・・(笑)
そそ、丸岳からの景色も好きなんですけど、
あのベンチ、若干高くないですか?
足が短い私は座るとぷら~んぷら~んしちゃいますw