富士山眺望の山! 鉄砲木の頭~高指山 -2013.02.23-
2月23日は富士山の日(2・2・3)なので、やっぱり富士山眺望の山を歩きたいね。。。
という事で今回セレクトしたお山は山中湖畔の鉄砲木の頭~高指山
2013年2月23日(土)
パノラマ台駐車場~鉄砲木の頭~切通峠~高指山~切通峠~平野方面~パノラマ台駐車場
8:30 河口湖インター
山中湖方面を目指し、湖畔に出たら反時計回りに湖畔南側を走ります。
専修大学セミナーハウスを左に見たらまもなくセブンイレブンがある交差点を右折
(平野の交差点のほんの少し手前)
少し走ると道が二手に分かれるので右側にルートをとります。
コンビニはセブンイレブン・ローソンともに数軒あり
最終コンビニは平野交差点手前のセブンイレブンになります。
9:20 パノラマ台 駐車場
最初にパノラマ台駐車場に到着した時は満車だったので
その先の三国峠の駐車場に停めようと先に進むものの
駐車場はカチコチに凍った状態でちょっと無理っぽかったので通過
かなり先まで走ってからUターンに適した場所を見つけて戻ってきたので
ちょっと時間ロス
でもラッキーな事にちょうど駐車場を出て行く車があり無事に駐車出来ました。
ここは富士山を撮影しに来る方が多いので、待っていると出て行く車がいたりします。
水洗・トイレットペーパー完備のトイレ
あります。 (比較的綺麗)
9:35 駐車場スタート
富士山には雲がかかり初めていました。
これは時間の問題かも・・・
山頂に着くまでに間に合うかな~
かやとの間を登って行きます。
急いで山頂に向かわなくていけないのに。。。
ついつい振り返って富士山撮影
10:15 鉄砲木の頭(明神山)到着
なんとか間に合いました。
ちょっと雲がかかっていますが素晴らしい富士山をゲットです。(^_^)v
山頂の祠の脇で富士山を眺めながらのカフェタイム
南アルプスの眺望も素晴らしくて、端から端まで見えていました~
なんと! 八ヶ岳の赤岳も顔を出しています。。。
手前の別荘地のとなりの山は先日登った平尾山
富士山を眺めながらのスィーツタイム 
“談”と印が付いているのは「談合坂アンパン」
談合坂SAのリトルマーメイドで買ってきました。
真ん中にあんことクリームが入っていて美味しかったです~
だいぶ富士山に雲がかかってきちゃいました。
11:00 高指山に向けてスタート
高指山まで2時間と表示されていますが・・・
そんなにかかったっけ?
6年前の同じ頃に登った時はまったく雪が無かったのですが
今年はたっぷりの雪。。。
6年前のレポはこちら
緩やかなアップダウンを繰り返しながら切通峠を目指します。
11:40 切通峠 通過
ここからは登りとなります。
12:00 案内板 通過
高指山への登山道は案内版の後に続いています。
案内版の所にロープが張られていたので通行止めかとびっくりしましたが
案内版が倒れそうなので、危険回避のために張っているようです。
案内版を通過すると登山道がちょっと急になります。
12:15 高指山 到着
ちょっと雲がかかっていますが、なんとか富士山の眺望をゲットです。
山頂にはベンチがひとつあります。
おにぎりとカップ麺のランチ
13:00 山頂スタート
13:20 切通峠 通過
ここから平野方面に下山します。
えぐれた登山道で踏み後もしっかりと付いていたので、心配なく歩けました。
ちなみに今回、私達の足元は軽アイゼン
軽アイゼンでも問題なく歩けました。
サッカーグランドやテニスコートが点在する未舗装の道を歩いていくと
行きに走ってきた道に合流するので左にルートを取り、パノラマ台に向かいます。
(写真は撮り忘れたので帰りがけに社内から撮影)
ここからは舗装道路をてくてくとパノラマ台駐車場へ向かいます。
14:20 パノラマ台駐車場 到着
富士山の日に富士山
の近くでのーんびり山歩き。。。
とってもHAPPYな一日を過ごしてきました~
という事で今回セレクトしたお山は山中湖畔の鉄砲木の頭~高指山
2013年2月23日(土)
パノラマ台駐車場~鉄砲木の頭~切通峠~高指山~切通峠~平野方面~パノラマ台駐車場
8:30 河口湖インター
山中湖方面を目指し、湖畔に出たら反時計回りに湖畔南側を走ります。
専修大学セミナーハウスを左に見たらまもなくセブンイレブンがある交差点を右折
(平野の交差点のほんの少し手前)
少し走ると道が二手に分かれるので右側にルートをとります。
コンビニはセブンイレブン・ローソンともに数軒あり
最終コンビニは平野交差点手前のセブンイレブンになります。
9:20 パノラマ台 駐車場
最初にパノラマ台駐車場に到着した時は満車だったので
その先の三国峠の駐車場に停めようと先に進むものの
駐車場はカチコチに凍った状態でちょっと無理っぽかったので通過
かなり先まで走ってからUターンに適した場所を見つけて戻ってきたので
ちょっと時間ロス
でもラッキーな事にちょうど駐車場を出て行く車があり無事に駐車出来ました。
ここは富士山を撮影しに来る方が多いので、待っていると出て行く車がいたりします。
水洗・トイレットペーパー完備のトイレ

9:35 駐車場スタート
富士山には雲がかかり初めていました。
これは時間の問題かも・・・
山頂に着くまでに間に合うかな~

かやとの間を登って行きます。
急いで山頂に向かわなくていけないのに。。。

ついつい振り返って富士山撮影
10:15 鉄砲木の頭(明神山)到着
なんとか間に合いました。
ちょっと雲がかかっていますが素晴らしい富士山をゲットです。(^_^)v
山頂の祠の脇で富士山を眺めながらのカフェタイム
南アルプスの眺望も素晴らしくて、端から端まで見えていました~

なんと! 八ヶ岳の赤岳も顔を出しています。。。
手前の別荘地のとなりの山は先日登った平尾山


“談”と印が付いているのは「談合坂アンパン」
談合坂SAのリトルマーメイドで買ってきました。
真ん中にあんことクリームが入っていて美味しかったです~
だいぶ富士山に雲がかかってきちゃいました。

11:00 高指山に向けてスタート
高指山まで2時間と表示されていますが・・・
そんなにかかったっけ?

6年前の同じ頃に登った時はまったく雪が無かったのですが
今年はたっぷりの雪。。。

6年前のレポはこちら
緩やかなアップダウンを繰り返しながら切通峠を目指します。
11:40 切通峠 通過
ここからは登りとなります。
12:00 案内板 通過
高指山への登山道は案内版の後に続いています。
案内版の所にロープが張られていたので通行止めかとびっくりしましたが
案内版が倒れそうなので、危険回避のために張っているようです。
案内版を通過すると登山道がちょっと急になります。
12:15 高指山 到着
ちょっと雲がかかっていますが、なんとか富士山の眺望をゲットです。
山頂にはベンチがひとつあります。
おにぎりとカップ麺のランチ
13:00 山頂スタート
13:20 切通峠 通過
ここから平野方面に下山します。
えぐれた登山道で踏み後もしっかりと付いていたので、心配なく歩けました。
ちなみに今回、私達の足元は軽アイゼン
軽アイゼンでも問題なく歩けました。
サッカーグランドやテニスコートが点在する未舗装の道を歩いていくと
行きに走ってきた道に合流するので左にルートを取り、パノラマ台に向かいます。
(写真は撮り忘れたので帰りがけに社内から撮影)
ここからは舗装道路をてくてくとパノラマ台駐車場へ向かいます。
14:20 パノラマ台駐車場 到着
富士山の日に富士山


とってもHAPPYな一日を過ごしてきました~

この記事へのコメント
はい!HAPPYな一日でした~
カヤトの山ってなんだかのどかな気分になれていいですよね。
山にも春の足音が聞こえてきたようです。
春の妖精が待つ山に行きたいですね~
私の家の裏山にも東海自然歩道が走っているのですが、景色が大違いです。
カヤトと富士山も絵になります。
最近、まともな山歩きが出来ておりませんが、そろそろ出かけようっと。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼しました。
富士山眺望の山は空気が澄んでいる冬が最高ですね。
まっ白な雪を被った見事な富士山を眺めながらの
スィーツタイムはとても幸せなひと時でした。
富士山眺望の山ハイクは最高ですね
快晴で富士山が見事です。
スィーツも!
こんばんは。
やっぱり冬になると富士山の魅力にひかれてしまいます。
諸事情により雪がある所にまだ行けないので・・・
パノラマ台は登山者よりも立派なカメラを持って方であふれていました。
圏央道が開通して近くなったのではないでしょうか。
ぜひお出かけ下さい。
富士が好きですね。
この辺りはカヤトの尾根が多いですね。
以前行った時もカメラマンが沢山居ました。
此処まで来ると以前は帰りが大変でしたが
今は圏央道があるので少しは楽ですかね。
そうなんです! 富士山の日!!
って私も直前に知ったんですけど・・・(^_^;)
富士山とフカフカの雪の中を歩けてとっても楽しい1日を過ごして来ました。
思ったよりも人が少なくて、常に山頂独占!
駐車場以外で出会った人は単独男性2人と3グループだけでした。
そうでしたか。。。
インフルの時に予定していた先は富士五湖だったんですね。
残念でしたね。
また春になったらリベンジして下さい。
今回は南アルプスの眺めも良くて。。。
のんびりと眺望を楽しんで来ました。(^_^)v
知らなかった。。。
ちゃんと富士山を眺める雪山ハイクができて
よかったですね(*^_^*)
なんだか人もいないみたいだし広々して
すっごい気持ちよさそう~♪
私も223の日でこっちへ行きたかったのですが、早起きできず・・・断念。
いいですよね~鉄砲木の頭も眺めよくて。富士五湖界隈大好き♪
実はインフルにかかってしまった週に富士五湖お泊りの予定だったんですがキャンセル・・・
また春になったらリベンジしに行かなくちゃです。
今日のスイーツも美味しそう(^^♪