2013年08月06日 -速報- テント泊で双六岳に登って来ました~ -2013.08.03~04- 山歩き テント泊で双六岳に登って来ました。 双六小屋のテント場までたどり着けるか不安だったけど なんとか登りきりました~ 鷲羽岳に乾杯! 詳細レポはお盆休み明けかな。。。 気長にお待ち下さい。
mikko 2013年08月15日 06:35 本読みと山歩き様本読みさんにとってはリベンジ対象の山だったのですね~猛暑の中ではなかなかきつい登りですよね。弓折岳の先で鷲羽岳をバックにした双六のテント場が見えた時は感動しましたよ~ぜひリベンジして下さいね。。。(^_^)v
mikko 2013年08月09日 00:59 くっきー様カラフルなテント場向かう登山道はデカザックの山のぼら~ザ・夏山の北アルプスに来たな~って実感してきました。双六のテント良かったです。小屋のとなりにある美味しい水場は無料だしたくさんの食材を担ぎ上げて山ごはんを楽しんで下さ~い
mikko 2013年08月07日 22:52 cyu2様>テント担いでなんて言えるほどではないんですよ~実は私のザックは日帰り装備に毛がはえた程度なんです。ほとんどダンナ様が担ぎ上げてくれまして・・・^_^;>私、あそこ下りに使ったときそうですよね~双六は単独でピストンする人より縦走する人の方が多いですよね。今回もcyu2さんのようにデカザックで縦走の人が多くて「北アルプスに来た~」って感じがして嬉しかったです。もうすぐお盆休み。。。楽しみですね~(^。^)y-.。o○
cyu2 2013年08月07日 13:07 テント担いで双六テン場!mikkoさん、かっけ~!私、あそこ下りに使ったとき、1日じゃ辿り着かない・・・(笑)と思いましたもん。すごいな~♪レポはお盆開けにゆっくり楽しみにしています。では岩手の空の下で(^^♪(笑)
mikko 2013年08月07日 00:55 チィーモ様鷲羽岳をバックにした双六小屋のテント場が見えた時は感動しました。かなりヘロヘロだったのですが元気が出ましたよ~見えてからが意外と長いんですけど・・・レポは気長にお待ち下さいね。。。
mikko 2013年08月07日 00:52 chiaki様chiakiさんは表銀座縦走でしたね。違う方向から槍を眺めていらしたんですね。私も登っている時は小槍とセットで眺めていました。双六のテント場良かったですよ~
mikko 2013年08月07日 00:48 よっしー様>晴れてよかったですね!ところがですね~肝心な所で・・・なんです。。。でも鷲羽岳と水晶岳の眺望は素晴らしかったです。続きは気長にお待ち下さいませ
chiaki 2013年08月06日 20:05 テントの数がすごいですね。3日の土曜日は天気が良かったですよね。私も槍ヶ岳を眺めていました。双六はテントを張った事がないので、レポ、楽しみにしています。
この記事へのコメント
本読みさんにとってはリベンジ対象の山だったのですね~
猛暑の中ではなかなかきつい登りですよね。
弓折岳の先で鷲羽岳をバックにした双六のテント場が
見えた時は感動しましたよ~
ぜひリベンジして下さいね。。。(^_^)v
数年前の盛夏、デカザックにテントを担いで喘ぎ登って途中撤退した山です。
「鷲羽岳に乾杯」したい!!!!!!
カラフルなテント場
向かう登山道はデカザックの山のぼら~
ザ・夏山の北アルプスに来たな~って実感してきました。
双六のテント良かったです。
小屋のとなりにある美味しい水場は無料だし
たくさんの食材を担ぎ上げて山ごはんを楽しんで下さ~い
「夏山」の表紙だー!
北アの夏ですねー♪
あぁ、行きたい。そこのテン場に混ざりたい。。。
>テント担いで
なんて言えるほどではないんですよ~
実は私のザックは日帰り装備に毛がはえた程度なんです。
ほとんどダンナ様が担ぎ上げてくれまして・・・^_^;
>私、あそこ下りに使ったとき
そうですよね~
双六は単独でピストンする人より縦走する人の方が多いですよね。
今回もcyu2さんのようにデカザックで縦走の人が多くて
「北アルプスに来た~」って感じがして嬉しかったです。
もうすぐお盆休み。。。楽しみですね~
(^。^)y-.。o○
私、あそこ下りに使ったとき、1日じゃ辿り着かない・・・(笑)と思いましたもん。
すごいな~♪
レポはお盆開けにゆっくり楽しみにしています。
では岩手の空の下で(^^♪(笑)
鷲羽岳をバックにした双六小屋のテント場が見えた時は感動しました。
かなりヘロヘロだったのですが元気が出ましたよ~
見えてからが意外と長いんですけど・・・
レポは気長にお待ち下さいね。。。
chiakiさんは表銀座縦走でしたね。
違う方向から槍を眺めていらしたんですね。
私も登っている時は小槍とセットで眺めていました。
双六のテント場良かったですよ~
>晴れてよかったですね!
ところがですね~
肝心な所で・・・なんです。。。
でも鷲羽岳と水晶岳の眺望は素晴らしかったです。
続きは気長にお待ち下さいませ
思わず「うお~」と叫んでしまった。
レポが楽しみです。
3日の土曜日は天気が良かったですよね。
私も槍ヶ岳を眺めていました。
双六はテントを張った事がないので、レポ、楽しみにしています。
1枚目の写真、
鷲羽、水晶バックの双六のテン場
大好きな構図です!
続き、楽しみにしてます!