雪の八方尾根 -2014.03.29-
我が家の雪遊び。。。
今シーズンは北アルプスの八方尾根で締めくくりとなりました。
2014年3月29日(土)
白馬八方尾根スキー場・ゴンドラアダム~アルペンクワット~グラートクワット~八方池山荘~八方池のピストン
当初の予定では湯の丸山で雪歩きをしようと自宅を出発したのですが
上信越道を「東部湯の丸IC」に向けて走行中に見えて来た北アルプス!
端から端までとっても綺麗に見えている~
ここのところ雲がかかっている事が多かった白馬三山もくっきり!!
そんな北アルプスを見ながら運転していたダンナ様
「白馬に行き先変更! 八方尾根を歩こう!!」
もちろん異存はございませ~ん (^。^)y-.。o○
上信越道を長野インターで降りて白馬を目指します。
途中の白馬長野の有料道路(片道200円)はETCが使えません。
途中コンビニは多数ありますが、最終コンニビは白馬村に入ってから
みそら野の交差点の所のセブンイレブン、その先にローソン
9:30 ゴンドラアダム乗車
リフト券は八方一日券を購入
通常は4,800円のところ春スキー価格でなんと!3,600円。。。
(カード保証金500円がべつにかかりますが、下山してきてカードを返すと戻ってきます)
ゴンドラ・リフトとバラでのリフト券購入も可能ですが
今回はその後の予定もあり一日券を購入しました。
リフトを乗り継ぎます。
10:00 八方池山荘 出発 (スキー場なので山荘は営業中)
白馬三山がとっても綺麗~ 
やっぱり八方尾根は最高~
鹿島槍(左)と五竜岳の眺望が素晴らしい~ 
10:35~11:20 休憩
八方山ケルン手前のベンチにて小休憩
早々に。。。 スィーツタイム第一弾!
さくらのロールケーキ 
あまりに楽しくってこんなツーショット
小休憩のつもりだったのに気が付けば45分ものーんびりしていました。
八方池に向けて出発です。
八方山ケルンの所では見えなかった不帰嶮が見えてきた~
11:40 八方ケルン通過
八方池の横に到着しました。
スノーボーダー、スキーヤー、スノーシューの人達はこの先の丸山まで行くのでしょうか、
ここで引き返すのは私達と数人のスキーヤーだけ。
11:55~12:45 ランチタイム
鹿島槍と五竜岳を望める場所でランチタイム
まずはオールフリーをぐびぐび~
今日のランチは桜ずくめ
さくら稲荷とさくらおこわ
街では桜が開花したけど、こちらはまだ雪たっぷり~
白馬三山と手前は雪に覆われた八方池
12:45 下山開始
登りはワカンのみで登って来ましたが、下りは念のため10本爪軽アイゼンを装着します。
アイゼンとワカンを装着するのに10分ほどかかりました。
今日は暖かいから苦になりませんが寒い日はちょっとしんどいかも。
これがモンベルの10本爪軽アイゼン
爪が登山靴からはみ出ないのでアイゼン初心者にも使いやすい!
素晴らしい眺望を眺めながら下山
新雪ではないので雪質はシャーベット状態
雪が重くて意外と足が重たい!
斜度がちょっとあった方が歩き易い
ホイホイって感じで下っていけます。
顔が笑っているのが分かりますか? 楽しかった~
下りはあっという間。。。
13:15 八方池山荘 到着
リフトとゴンドラを利用して13:45に下山完了~
でもこれで終わりじゃないんです
山歩きをする時はストックを使用しないダンナ様。。。
という事は・・・
スキーもします!!!
白馬八方尾根スキー場に来ていながら滑らないなんてもったいない!
ゲレンデで。。。 スィーツタイム第二弾!!
さくら道明寺 
最後まで桜ずくしの一日でした~ (^^♪
さすがに八方尾根ゲレンデは甘くはなかった~
雪質もシャーベット状態で良くなかったけど・・・
なかなか手ごわい斜度とコブコブにボロボロな滑りになりました
20歳代の頃はうさぎ平のコブコブにも果敢に挑んだけど(無謀とも言う)
もう無理~!!!!! (^_^;)
これで我が家の今シーズンの雪遊びはすべて終了
ワカンを手に入れて今まで以上に楽しい冬になりました。
次からは春を満喫する山歩きを楽しみたいと思いま~す。。。
今シーズンは北アルプスの八方尾根で締めくくりとなりました。
2014年3月29日(土)
白馬八方尾根スキー場・ゴンドラアダム~アルペンクワット~グラートクワット~八方池山荘~八方池のピストン
当初の予定では湯の丸山で雪歩きをしようと自宅を出発したのですが
上信越道を「東部湯の丸IC」に向けて走行中に見えて来た北アルプス!
端から端までとっても綺麗に見えている~
ここのところ雲がかかっている事が多かった白馬三山もくっきり!!
そんな北アルプスを見ながら運転していたダンナ様
「白馬に行き先変更! 八方尾根を歩こう!!」
もちろん異存はございませ~ん (^。^)y-.。o○
上信越道を長野インターで降りて白馬を目指します。
途中の白馬長野の有料道路(片道200円)はETCが使えません。
途中コンビニは多数ありますが、最終コンニビは白馬村に入ってから
みそら野の交差点の所のセブンイレブン、その先にローソン
9:30 ゴンドラアダム乗車
リフト券は八方一日券を購入
通常は4,800円のところ春スキー価格でなんと!3,600円。。。
(カード保証金500円がべつにかかりますが、下山してきてカードを返すと戻ってきます)
ゴンドラ・リフトとバラでのリフト券購入も可能ですが
今回はその後の予定もあり一日券を購入しました。
リフトを乗り継ぎます。
10:00 八方池山荘 出発 (スキー場なので山荘は営業中)


やっぱり八方尾根は最高~



10:35~11:20 休憩
八方山ケルン手前のベンチにて小休憩
早々に。。。 スィーツタイム第一弾!


あまりに楽しくってこんなツーショット

小休憩のつもりだったのに気が付けば45分ものーんびりしていました。
八方池に向けて出発です。
八方山ケルンの所では見えなかった不帰嶮が見えてきた~
11:40 八方ケルン通過
八方池の横に到着しました。
スノーボーダー、スキーヤー、スノーシューの人達はこの先の丸山まで行くのでしょうか、
ここで引き返すのは私達と数人のスキーヤーだけ。
11:55~12:45 ランチタイム
鹿島槍と五竜岳を望める場所でランチタイム
まずはオールフリーをぐびぐび~
今日のランチは桜ずくめ

さくら稲荷とさくらおこわ
街では桜が開花したけど、こちらはまだ雪たっぷり~
白馬三山と手前は雪に覆われた八方池
12:45 下山開始
登りはワカンのみで登って来ましたが、下りは念のため10本爪軽アイゼンを装着します。
アイゼンとワカンを装着するのに10分ほどかかりました。
今日は暖かいから苦になりませんが寒い日はちょっとしんどいかも。
これがモンベルの10本爪軽アイゼン
爪が登山靴からはみ出ないのでアイゼン初心者にも使いやすい!
素晴らしい眺望を眺めながら下山
新雪ではないので雪質はシャーベット状態
雪が重くて意外と足が重たい!
斜度がちょっとあった方が歩き易い
ホイホイって感じで下っていけます。
顔が笑っているのが分かりますか? 楽しかった~
下りはあっという間。。。
13:15 八方池山荘 到着
リフトとゴンドラを利用して13:45に下山完了~
でもこれで終わりじゃないんです

山歩きをする時はストックを使用しないダンナ様。。。
という事は・・・

スキーもします!!!

白馬八方尾根スキー場に来ていながら滑らないなんてもったいない!
ゲレンデで。。。 スィーツタイム第二弾!!


最後まで桜ずくしの一日でした~ (^^♪
さすがに八方尾根ゲレンデは甘くはなかった~
雪質もシャーベット状態で良くなかったけど・・・
なかなか手ごわい斜度とコブコブにボロボロな滑りになりました

20歳代の頃はうさぎ平のコブコブにも果敢に挑んだけど(無謀とも言う)
もう無理~!!!!! (^_^;)
これで我が家の今シーズンの雪遊びはすべて終了
ワカンを手に入れて今まで以上に楽しい冬になりました。
次からは春を満喫する山歩きを楽しみたいと思いま~す。。。

この記事へのコメント
雪山とスキーと欲張り過ぎちゃったかも。。。
スキーは滑るというよりも降りるという感じで
ボロボロの滑りでした。(^_^;)v
お天気は申し分なく気持ちの良い尾根歩きを楽しんじゃいましたよ~
羨ましいでしょ~(笑!!
本読みさんも来年ぜひどうぞ。。。
はい!大満足でした。
八方尾根は眺望が素晴らしいですね。
昨年の秋に歩いた遠見尾根を眺めて
あの稜線を歩いたんだな~と思いました。
輝ジィ~ジさんは唐松日帰り!
それもリフトも使わずにですか~?
数年前までそれが出来た事が凄いですよ~
できるmikkoさんが羨ましい。
こんな天気の良い日に八方で楽しめるとは本当に羨ましい。(恨めしい!?)
快晴の八方、スキーも含めて中身充実 (勿論スイーツも)素晴らしい。
キット大満足だったことでしょう。
数年前までは丸山ケルン、または唐松山頂まで日帰り、スキー場リフト2本
脇道を歩いて八歩池山荘まで下ってきたものですが、近頃 加齢の所為か?
意欲が伴わなくなってきました。(涙)
お陰様で素晴らしいお天気のもとで
八方尾根を歩けました。
白馬三山・鹿島槍・五竜岳。。。
夏山とは違った美しさに感動しました。
ワカンでびゅ~して良かったです。
よっしーさんもお仕事少しは落ち着きましたか。
山にも春がやってきているようですね。
お互い楽しみましょう。。。(^_^)v
いや~いい天気でしたね。
素晴らしい眺望
楽しませていただきました!
やっぱり雪山は良いですね。
私もそろそろ始動準備したいところです。
雪山歩きとスキーと欲張った休日を過ごしました。
やっぱり青空のもとで楽しみたいので空と雲の様子を見て
行動しちゃいま~す。。。
桜のロールケーキは色も可愛くて春を感じましたよ。(^_^)v
しかも、状況に応じて計画変更できる行動力!!
さすがですね!
桜のロールケーキとツーショット画像がPC画面いっぱいになり
なんて「絵」になるんでしょう♪
羨ましいかぎりです(*^_^*)
おばんです!
コメントありがとうございます。
八方尾根を存分に楽しんで参りました。
我が家の雪遊びもこれで終了~
冬道具を押入れ代わりの岩手の家に仕舞うのは
ゴールデンウィークになりそうです。
当方、今期の雪山は自重して、冬山雪山装備押入れに仕舞いました(笑)。
ありがとうございま~す。。。
今年は週末と重ならなかったので
サラっと過ごそうかと思っていましたが
chikoやんさんに見つかっちゃた~(笑
八方尾根はとても暖かく迎えてくれましたよ。
もちろんお天気が良い事が条件ですが
丸山までならワカン・スノーシューで歩けると思います。
ぜひぜひ来年お天気を狙って行ってみて下さい。
白馬三山・鹿島槍・五竜岳の素晴らしい眺望に感動しますよ~
そうですね。
いつもインレッドさんは空模様を見ながら
向かう山を決めていらっしゃるので
我が家もマネしちゃいました。
そうしたら素晴らしい眺望ゲット!
とっても楽しい1日になりました。
岩岳スキー場眺めて来ましたよ~
逆の景色になる訳ですね。。。
chiakiさんが雪の八方尾根未経験とは意外でした。
でもchiakiさんなら丸山まででは物足りないでしょうね。
鹿島槍と五竜岳は本当に綺麗でしたよ~
>桜稲荷、桜おこわはmikooさんのお手製ですか?
いえいえ! こんなに素晴らしいお料理はできませ~ん。
たまに手作りした時は根子岳の時のおはぎのように
「自分で作ったんだぞ~!」って主張しまーす。(^_^)v
こんばんは~
八方尾根スキー経験していましたか。
学生の時かな?
さすが! フチ子さん気づいちゃいましたね!
なんかハマってしまいまして。。。
会社のデスクにも数人います (*^^)v
いきなりの行き先変更大正解でした~
この日は雲がかかる気配がまったくなくて
夕方近くなっても晴天でした。
ワカンで充分行けますよ。
スノーシューの方々もこの先の丸山に行ってました。
ちょっと斜度のある下りが面白くって
ケラケラ笑いながら下ってました。
スキー達者なGRIさんがスキーで八方尾根未経験とは意外でした。
ぜひぜひ滑りに行って下さい!
とっても魅力的なスキー場です。
この日の白馬三山は本当に綺麗でした。
コブコブで泣きが入って滑っている時に
Makinobayashiさんなら楽勝なんだろうな~
と思っていましたよ。
八方尾根のリフトは下りも乗れるんですよ。
乗車と下車の時にクワットの速度を落としてくれるのですが
スキー客の方に申し訳なくて・・・
下りのリフトは初体験だったので面白かったです。
そうなんです。
最高のお天気で午後になっても雲がわいてこなかったですよ。
たしかに白馬は遠いですね。
行ってみてお天気が悪かったら悲しいですよね。
>ツーショット写真カワイイ!
岩手男は意外とシャイなのでなかなかこういう事はしてくれないのですが・・・
この時はダンナ様が「はい!足上げて!!」っていきなり言ったので
あわてたのは私の方でした。。。(*^^)V
羨ましい~☆
雪の八方尾根って、人を寄せつけない厳しさを持っている
場所なのかと思っていましたが、こんなに素敵な景色で
迎え入れてくれる場所なんですね~。
私も、ワカンが欲しくなっちゃった♪(笑)
この季節、どこで遊ぼうかな~。って、過去ログを
見せていただいてたら…
見つけてしまいました!!!
お誕生日。おめでとうございます♪
今年も笑顔いっぱいの1年でありますように。(^^)
私も同じで、軽井沢から小諸付近を通る時に北アルプス方面が見えればいつも急遽予定を変更してそちら方面に向います。八ヶ岳がはっきり見えればそちらにもつい・・・。八方も好きですがそのトイメンの岩岳もスキーには、なかなか良いコースで、正面に八方が大きく見えて良い眺めです。
羨ましい~...雪の八方尾根はまだ歩いた事が無いんです。
雪の鹿島槍、五竜を肉眼で見られるなんて...いいないいな!!!
参考にさせて頂きます。
桜のロールケーキ、美味しそう。
桜稲荷、桜おこわはmikooさんのお手製ですか?
八方尾根いいですねー。
だいぶ前にスキーに行ったことあるんですけど、
その先にこんな景色あったんですねー。
で
もしかして・・・フチ子さん?
行き先変更大正解でしたね~♪
ここまでならワカンで行けちゃうんですか。
もっと大変なのかと思ってました。
でも遠いんですよねぇ。。。
>顔が笑っているのが分かりますか? 楽しかった~
わかります!こんな展望に囲まれてたら
自然に顔が緩んじゃいますよね♪
青空に雪山、それも北アルプスなんて、贅沢な景色、、、
とってもきれいです~!
それにしても、遊び方がお上手ですね (^。^)
うらやましいお天気です!
八方のリフトには下りでも乗れるんですか?
今更ながら気が付きました。
最高のお天気だったんですね、こちらは。
私もいつかここの山荘に泊まって(泊まりじゃないと時間的に無理なので)雪の白馬眺めて見たいと思っていますが、
予約して天気悪いと最悪だからなぁ、となかなか実現できません。
ツーショット写真カワイイ!
mikkoさんご夫婦はいつも仲良しでいいな~♪