愛鷹山(越前岳)リベンジ! -2015.02.15-
この週末、本当はスキーに行きたかったのですが
冬型の気圧配置が強まり、スキー場は大荒れの予想。。。
東海地方はお天気が良さそうなので
前回ガスガスだった愛鷹山のリベンジに向かいました。
2015年2月15日(日)
十里木高原~馬の背~越前岳のピストン
5:46 東名高速 東京料金所
7:00 東名高速 裾野インター (足柄SAで休憩)
インターを出たところの信号を右折。 すぐにセブンイレブンあり
しばらく走り、下和田の信号で突き当たったら右折します。
交差点手前左側にセブンイレブンあり (最終コンビニ)
道なりに走り、右側に「旅館 愛鷹荘」を見たらまもなく左側に「横山造園」という
グリーンの看板が見えたらすぐ先が十里木高原の駐車場です。
関西方面からは富士インターが近いです。
7:20 十里木高原 駐車場
トイレは水洗和式のみ 3~4室 トイレットペーパー完備
7:45 駐車場 スタート
振り返るとすでに素晴らしい富士山! でもちょっとガスがかかっている
8:00 展望台
富士山にかかるガスもとれました~
ここで10本爪軽アイゼンを装着
8:10 展望台 出発
やはりアイゼンを着けた方が歩きやすいですね~ さあ!レッツラ・ゴー
ダンナ様、また空に向かって交信しているの? と思いきや。。。
上空を飛ぶ飛行機を眺めていました。
この季節、鳥の鳴き声もほとんどしないし、雪のせいで音が吸収されるのか
山の中はとっても静か。。。 上空を飛ぶ飛行機の音が良く聞こえます。
振り返れば富士山!
8:45 馬の背
馬の背にはテーブル&ベンチが3セット設置されています。
時々、岩岩な場所もありますが
とても歩きやすい登山道です。
なかなか稜線との距離が縮まらないな~と思いつつ
あと10分くらいかな?なんて思っていたら
「越前岳まで20分」の標識! (^_^;) (9:40)
後ろを振り返れば木々の隙間から富士山が見守っていてくれる
右側の樹林が途切れて海側の景色が見えた!
駿河湾だ~
そこからはあとひと登り。。。
山頂直下はとっても素敵な森
10:00 越前岳 山頂
駿河湾が一望~!! 気持ちいい山頂だね~♪
富士山もバッチリ!
リベンジ大成功で~す (^-^)v
前回はガスガスでなーんにも見えなかったもんね。。。
2010年のガスガスレポはこちら
山頂のはじっこ(須山方面)には可愛いお地蔵さん。。。
山頂にはベンチが2ヶ所、東側、北側の展望はありません。
まだ時間も早いのでパンなどで軽く腹ごしらえをしたあとにスィーツタイム
今回は自宅近くのスーパーで調達した
ロールケーキ
スポンジもふわふわだしなかなか美味しい~
この頃のコンビニ&スーパースィーツは侮れませんね。
風もほとんどなくて暖かい山頂。。。
山頂にいる人はみーんな幸せそうな表情でした~
稜線までくっきりな富士山を望めるんだもん HAPPYな気分になっちゃうよね。
10:45 山頂 出発
少しずつ山頂に人が増えてきて、団体さんもやってきました。
雪道の下りは高速下山
11:30 馬の背
富士山にふたたびガスがかかってしまいました。
ここでランチタイムにします。
今日の食材
プチッと鍋利用のうどん鍋
最後に残り物のお冷ごはんを入れて雑炊風にしてお出し汁までおいしく頂きます。
12:15 馬の背 出発
12:30 展望台 通過
12:40 駐車場 到着
愛鷹山は富士山眺望の山でした~!!
冬型の気圧配置が強まり、スキー場は大荒れの予想。。。
東海地方はお天気が良さそうなので
前回ガスガスだった愛鷹山のリベンジに向かいました。
2015年2月15日(日)
十里木高原~馬の背~越前岳のピストン
5:46 東名高速 東京料金所
7:00 東名高速 裾野インター (足柄SAで休憩)
インターを出たところの信号を右折。 すぐにセブンイレブンあり
しばらく走り、下和田の信号で突き当たったら右折します。
交差点手前左側にセブンイレブンあり (最終コンビニ)
道なりに走り、右側に「旅館 愛鷹荘」を見たらまもなく左側に「横山造園」という
グリーンの看板が見えたらすぐ先が十里木高原の駐車場です。
関西方面からは富士インターが近いです。
7:20 十里木高原 駐車場
トイレは水洗和式のみ 3~4室 トイレットペーパー完備
7:45 駐車場 スタート
振り返るとすでに素晴らしい富士山! でもちょっとガスがかかっている

8:00 展望台
富士山にかかるガスもとれました~
ここで10本爪軽アイゼンを装着
8:10 展望台 出発
やはりアイゼンを着けた方が歩きやすいですね~ さあ!レッツラ・ゴー

ダンナ様、また空に向かって交信しているの? と思いきや。。。
上空を飛ぶ飛行機を眺めていました。
この季節、鳥の鳴き声もほとんどしないし、雪のせいで音が吸収されるのか
山の中はとっても静か。。。 上空を飛ぶ飛行機の音が良く聞こえます。
振り返れば富士山!

8:45 馬の背
馬の背にはテーブル&ベンチが3セット設置されています。
時々、岩岩な場所もありますが
とても歩きやすい登山道です。
なかなか稜線との距離が縮まらないな~と思いつつ
あと10分くらいかな?なんて思っていたら
「越前岳まで20分」の標識! (^_^;) (9:40)
後ろを振り返れば木々の隙間から富士山が見守っていてくれる
右側の樹林が途切れて海側の景色が見えた!
駿河湾だ~
そこからはあとひと登り。。。
山頂直下はとっても素敵な森
10:00 越前岳 山頂
駿河湾が一望~!! 気持ちいい山頂だね~♪
富士山もバッチリ!
リベンジ大成功で~す (^-^)v
前回はガスガスでなーんにも見えなかったもんね。。。
2010年のガスガスレポはこちら
山頂のはじっこ(須山方面)には可愛いお地蔵さん。。。
山頂にはベンチが2ヶ所、東側、北側の展望はありません。
まだ時間も早いのでパンなどで軽く腹ごしらえをしたあとにスィーツタイム
今回は自宅近くのスーパーで調達した


スポンジもふわふわだしなかなか美味しい~
この頃のコンビニ&スーパースィーツは侮れませんね。
風もほとんどなくて暖かい山頂。。。
山頂にいる人はみーんな幸せそうな表情でした~
稜線までくっきりな富士山を望めるんだもん HAPPYな気分になっちゃうよね。
10:45 山頂 出発
少しずつ山頂に人が増えてきて、団体さんもやってきました。
雪道の下りは高速下山
11:30 馬の背
富士山にふたたびガスがかかってしまいました。
ここでランチタイムにします。
今日の食材
プチッと鍋利用のうどん鍋
最後に残り物のお冷ごはんを入れて雑炊風にしてお出し汁までおいしく頂きます。
12:15 馬の背 出発
12:30 展望台 通過
12:40 駐車場 到着
愛鷹山は富士山眺望の山でした~!!

この記事へのコメント
コメントありがとうございます。
そうですか~
すっかり惑わされちゃいました~(^_^;)
北横岳は3月になったらと考えていました。
またいつか運命的なバッタリを期待しています。
お仲間とワイワイ楽しんで来て下さいね。。。
相方さんへのコメントは他の人を惑わせるために・・・(^^;)
宜しければ計画的バッタリ期待しております(*^^)v
cyu2隊は愛鷹山まだ未踏でしたか?
こちらは登山口にバス停があるので電車派でも行きやすそうですね。
ツツジも綺麗な山らしいですがやっぱり冬がいいですよね~
雪をたっぷりと被った富士山を眺めながらスィーツも美味しく頂きました。
愛鷹山だったんですね、丹沢からもきれいに見えていましたよ
って・・・まだ未踏だったんだ・・・行ってみたい。
2回計画して2回とも流れたんです・・・
冬は近くで富士山見るとやっぱり「でかっ」って感じがいいですよね。
空気が澄んでいるからかしら?
こんな眺めの中でのスイーツはよりおいしく感じますよね(*^_^*)
この日は南の方がお天気が良さそうだったので
愛鷹山のリベンジに向かいました。
トシちゃん&sanae隊は昨年末須山方面の愛鷹登山口から登られてましたよね?
愛鷹登山口の前を通った時に「sanaeさん達はここからだったよね」と話していました。
そちらの登山口も気になりますが、明るく眺望が開けた登山道の方が好きなので
次回も我が家は十里木高原からを選んでしまうかな~
富士山が見えるとパワーをもらえるような気がしますね。
私のレポがchiakiさんの参考になるなんて光栄です。
ちょうどタイミングが良かったのですね~
愛鷹山の雪は程よく踏み固められていて歩き易い状態でした。
ほとんどの方がアイゼンは付けていましたが、なかには“運動靴”なんて方も・・・
ただ登山口付近は朝はカチカチで下山してきた時はグジャグジャの泥んこ状態です。
chiakiさんが14日に登られた長者ヶ岳&天子ヶ岳も良さそうですね~
私はこちらのレポを参考にさせて頂きます。
そうですね!同じ頃に違った角度からの富士山を眺めていた事になりますね。
この日は意外と山では風もなく穏やかな登山日和でしたね。
下界はずっと強風だったとか。。。
お互い気持良く山で過ごして楽しい1日で良かったです(^-^)v
越前岳は昨年末に行ったばかりですが、十里木から歩いたのはもうずっと前で、すっかり忘れていました。富士山が見えたら最高ですね。
愛鷹山のレポがでて、丁度良かった~、参考にさせて頂きます。
雪があるんですね。
2/14に長者ヶ岳&天子ヶ岳で見た富士山が素晴らしかったので、今度は愛鷹山からの富士山を眺めたいのです。
天気の読みもバッチリで、素晴らしい眺望と穏やかなスノーハイク。
最高でしたね(^^)v
お久ぶりです。
「ブログを見ています」と初めて瑞垣山で声をかけて頂いた時の感動は忘れません。
嬉しかったです。
愛鷹山はF隊長さんの地元の山だったのですね。
こんなに素敵な富士山をいつも眺めていらっしゃるなんていいですね~
前回はガスガスでしたが登山道の様子などはいい感じだったので
好きな山のひとつでした。
今回お天気に恵まれて眺望ゲット!
本当に素敵で大好きな山になりました~
また季節を変えて登りに行きたいと思っています。
瑞垣山に続いて愛鷹山でのバッタリに期待します!
拙ブログを見て頂きありがとうございます。
ずっとリベンジしたいと思い続けていましたがやっとが叶いました。
雪の登山道もいい感じでした。
イチゴ大福食べましたか~
美味しいですよね。。。
あの組み合わせを思いついた方に感謝です。
バレンタインデーに2つもチョコをもらったのですか~
いいな。。。私はひとつだけ職場で友チョコならぬ
手作りのチョコマフィンを頂きました。(^-^)v
地元の山へようこそ。(^o^)
快晴の愛鷹山へリベンジ出来て良かったですね。♪
楽しんで頂けたみたいで、なんだか自分も嬉しいです。(笑)
いつも楽しく拝見させてもらってます。
リベンジgoodでしたね、登った時を思い出して
おります。
経験出来ない冬景色の絶景を見せて戴けて最高です♪
ありがとうございました。
先日のスイーツ「イチゴ大福」食べましたよ~。
poniesさんの運転でお友達と「神戸どうぶつ王国」へ
お二人からバレインタデーのチョコ頂きました。
3月27日「姫路城グランドオープン!!」致します。