白馬五竜でスキー -2016.02.27-
この週末も山かスキーかと悩んだあげく2月11日に行って
とても気に入った白馬五竜スキー場で滑って来ました。
2016年2月27日(土)
この日はちょっとのんびりムードで駐車場に到着
もちろんエスカルプラザ前の駐車場は満車。
すこし先のいいもりゲレンデに向かいます。
駐車場で車から降りると。。。あったか~い!
ちょっと霞がかかったような空だけどうっすらブルーの青空だもんね (^-^)v
スキーウェアの下を薄着にしようかちょっと悩んだけれど上に上がれば寒いかも
と思っていつもどおりのスタイルでゲレンデに立つ。。。
え~っとリフト券は・・・ シニアの全日券ね!
ありがたくも 『え~!!』 と思って下さったあなた!
安心して下さい! 白馬五竜スキー場は50歳からシニア料金なんです
(4,000円)
いいもりゲレンデからリフトに乗ってとおみゲレンデに滑り下りて
ゴンドラテレキャビンに乗りアルプス平ゲレンデで滑ろうとしたところ・・・
「あれ?ゴンドラ動いていないよ!」
なーんと金曜日の夜にゴンドラとおみ駅でボヤが発生してしまったという事で運休!!
シャトルバスが出ているのでHAKUBA47スキー場から上がって行くしかないんですって!
ゴンドラテレキャビンは補修作業のためにしばらくは運休らしいので
最新情報は『白馬五竜の公式ホームページ』をご確認下さい。
出鼻をくじかれてしまったので、エスカルプラザ内レストランの麺コーナーで早めのランチ
まだ11時半前だというのに8割がた席は埋まっていました。 やっぱり白馬は人気なんですね~
お腹を満たしてシャトルバスに乗りHAKUBA47スキー場からゴンドラに乗り
アルプス平ゲレンデに着く頃には空はすっかりグレーの世界。。。
うっすらと八方尾根の稜線が確認出来るくらいで
五竜岳も白馬三山もまったく見えませ~ん
素晴らしい眺望は2月11日のレポでお楽しみ下さい。
その後どんどん雲は厚くなる一方で八方尾根すらまったく見えず・・・
しばらく滑っているととうとう雪まで降ってきたので
運休になっているゴンドラ山頂駅に隣接するレストランALPS360で休憩する事に。。。
持参してきたスィーツがあるので外のテラス席でスィーツタイム
山でもゲレンデでもコージコーナーのシュークリームは最強だね!
ちょっと標高を下げただけで雪は降っていないので
空いているゲレンデを気持ちよく滑りました~
『道の駅 中条』に立ち寄り、リンゴ
と信州味噌と野沢菜漬けを買って帰宅の途に着きました~
とても気に入った白馬五竜スキー場で滑って来ました。
2016年2月27日(土)
この日はちょっとのんびりムードで駐車場に到着
もちろんエスカルプラザ前の駐車場は満車。
すこし先のいいもりゲレンデに向かいます。
駐車場で車から降りると。。。あったか~い!

ちょっと霞がかかったような空だけどうっすらブルーの青空だもんね (^-^)v
スキーウェアの下を薄着にしようかちょっと悩んだけれど上に上がれば寒いかも
と思っていつもどおりのスタイルでゲレンデに立つ。。。
え~っとリフト券は・・・ シニアの全日券ね!
ありがたくも 『え~!!』 と思って下さったあなた!
安心して下さい! 白馬五竜スキー場は50歳からシニア料金なんです

(4,000円)
いいもりゲレンデからリフトに乗ってとおみゲレンデに滑り下りて
ゴンドラテレキャビンに乗りアルプス平ゲレンデで滑ろうとしたところ・・・
「あれ?ゴンドラ動いていないよ!」

なーんと金曜日の夜にゴンドラとおみ駅でボヤが発生してしまったという事で運休!!

シャトルバスが出ているのでHAKUBA47スキー場から上がって行くしかないんですって!
ゴンドラテレキャビンは補修作業のためにしばらくは運休らしいので
最新情報は『白馬五竜の公式ホームページ』をご確認下さい。
出鼻をくじかれてしまったので、エスカルプラザ内レストランの麺コーナーで早めのランチ
まだ11時半前だというのに8割がた席は埋まっていました。 やっぱり白馬は人気なんですね~
お腹を満たしてシャトルバスに乗りHAKUBA47スキー場からゴンドラに乗り
アルプス平ゲレンデに着く頃には空はすっかりグレーの世界。。。

うっすらと八方尾根の稜線が確認出来るくらいで
五竜岳も白馬三山もまったく見えませ~ん
素晴らしい眺望は2月11日のレポでお楽しみ下さい。
その後どんどん雲は厚くなる一方で八方尾根すらまったく見えず・・・
しばらく滑っているととうとう雪まで降ってきたので
運休になっているゴンドラ山頂駅に隣接するレストランALPS360で休憩する事に。。。
持参してきたスィーツがあるので外のテラス席でスィーツタイム
山でもゲレンデでもコージコーナーのシュークリームは最強だね!
ちょっと標高を下げただけで雪は降っていないので
空いているゲレンデを気持ちよく滑りました~
『道の駅 中条』に立ち寄り、リンゴ

この記事へのコメント
晴れたゲレンデで滑れるつもりだったのですが・・・
予定より早く雲が広がってしまいました。
それでもシニア料金で買えた1日券のお陰で私にしてはかなり滑りましたよ
この冬は物足りない雪遊びで終わりそうですね。
天気が良ければもっと良かったのでしょうけれど~。
雪不足の影響か気がつけばもう3月。
今年は余り滑れませんでした!
そうなんです!50歳からシニアり料金。。。。
嬉しいような悲しいような・・・
chiakiさんがシニアなんてまったくピンとこないですよ~
今年の雪遊びは完全に不完全燃焼ですね。
私も昨年の秋からシニアです。
スキーやボードや雪山も今年は不完全燃焼ですね。
前回アルプス平がちょうど気持ち良く滑れる斜面だったので気に行っちゃったんです。
が!まさかのテレキャビン運休。。。
シャトルバスで5分ほどの移動ですが板を外したりバスの待ち時間だったり
かなりのロスタイムになりましたね。
次回の割引券とかくれればテレキャビンが復活したらまた行っちゃうのにね~
これからは晴れても霞がかかってしまう事の方が多いのでしょうか?
高畑もブッシュが出ている所があるとか・・・
今シーズンは遊び足りない冬になってしまうのかな~
予報より天気は良かったものの、春霞で遠景が見えないのは残念でしたね。
高畑も春霞で燧ケ岳が霞んでましたよ~。
暖かくなってきたし、元々雪が少ないし、あとどれだけ滑れるか分かりませんが、もうちょっと冬を楽しみたいですね (^_^;)