赤倉スキー場でスキー! -2020.03.21-
雪山歩き予定から一転!
赤倉スキー場で今シーズン最後のスキーを楽しんで来ました!
2020年3月21日(土)
5:05 東北道・浦和インター
当初の予定では白馬八方尾根で雪山歩きを楽しむ予定だったので・・・
7:15 上信越道・長野インター
インターを出たら右折し白馬を目指します。
コンビニはインターを出てすぐのセブンイレブンに始まり
白馬みそらの地区に入っても数軒あります。
白馬地区に入ると見えて来た八方尾根。。。
うひょ~ これは絶景の尾根歩きが楽しめそうだ! ヽ(^。^)ノ
8:15 白馬八方・第三駐車場
駐車場に観光地仕様のトイレあり
駐車場からテクテクと歩いて八方尾根のゴンドラアダムの乗り場まで5分少々
登山届を記入してチケット売り場の列に並びます。
順番が回ってきてチケットを購入しようとすると係りのお姉さんが
「ゴンドラ上のクワットは現在止まっています。
午後は天候悪化が予想されているので
ゴンドラも午後は止まる可能性があるため乗車券は片道での購入となります。
天候悪化の場合は降りてくる事が出来ずゴンドラ上で足止めとなりますので
ご了承のうえチケットをお買い求めください」との事。。。
下界は風も弱くこんなに快適な気候なのに・・・
稜線は強風なんだ!
せっかく今日は頑張って唐松岳を目指そうと思ったのになぁ~
そんな中では歩ける自信もないし
早い時間から本当に天候悪化して今日帰れなくなるのは困るので・・・
予定変更!!!
中高年登山者に無理は禁物!だもんね (^_^;)v
駐車場に戻ってきて稜線を見上げると
確かに雪煙りが舞っているようにも見えるね~
白馬を後にして前からダンナ様が気になっていたという
妙高高原の赤倉スキー場に向かいます。
ダンナ様は赤倉スキーで滑って事がないんだって。
mikkoは20代前半に一度だけですが滑りに行ってます。(^-^)v
高速から見えてきた妙高山。
到着早々に赤倉観光ホテルでのランチを済ませ
(ここちょっとリッチな気分が味わえてお勧め!)
ちょろっと滑って参りましょうか~
もうガッツ出して滑れる体力ないんでね・・・ f(^^*)

バックは赤倉観光ホテル
歴史と風格のある素敵なホテルです。
それなのに従業員さん達は気取ってなくてとっても親切。。。
ゲレンデの雪質はシャーベット&所々にブッシュ出現
まっ!雪不足の今シーズン
3月下旬となればいたしかたないでしょう。
ホテルの後に見えるのは妙高山
絵になる風景ですね~
陽射しは強いのでギャングスタイルで日焼け対策はバッチリです。
滑り始めた頃は風も弱く快適だったのだけど
次第に風が強くなってきて我が家がロープウェイを降りた後には
強風によりたびたび止まっていました。
見てのとおりゲレンデはガラ空き 
思いどおりにシュプールを描けますが・・・
この時期に滑りにきているのって上手い方が多いから
飛ばしてくるのがちょっと怖いのよね~
スィーツタイム?
スキー場でももちろんありますよん。
だって山歩きのつもりで来たんだもん。
しっかりと仕込んで来ました~
コージーコーナーのバナナチョコミルクレープ
思っていたよりも甘くなくてペロリと食べきってしまいました。
さすがコージーコーナーさんのケーキは無難に美味しいよね~
急遽の予定変更で思いがけず今シーズン3回目のスキーを楽しんできました
スキーシーズンも終了。。。
これからは春のお花の追っかけを始めます。

が・・・今度の週末はお天気悪そうなので山歩きはお休みかな~
赤倉スキー場で今シーズン最後のスキーを楽しんで来ました!
2020年3月21日(土)
5:05 東北道・浦和インター
当初の予定では白馬八方尾根で雪山歩きを楽しむ予定だったので・・・
7:15 上信越道・長野インター
インターを出たら右折し白馬を目指します。
コンビニはインターを出てすぐのセブンイレブンに始まり
白馬みそらの地区に入っても数軒あります。

うひょ~ これは絶景の尾根歩きが楽しめそうだ! ヽ(^。^)ノ
8:15 白馬八方・第三駐車場
駐車場に観光地仕様のトイレあり

駐車場からテクテクと歩いて八方尾根のゴンドラアダムの乗り場まで5分少々

順番が回ってきてチケットを購入しようとすると係りのお姉さんが
「ゴンドラ上のクワットは現在止まっています。
午後は天候悪化が予想されているので
ゴンドラも午後は止まる可能性があるため乗車券は片道での購入となります。
天候悪化の場合は降りてくる事が出来ずゴンドラ上で足止めとなりますので
ご了承のうえチケットをお買い求めください」との事。。。
下界は風も弱くこんなに快適な気候なのに・・・
稜線は強風なんだ!
せっかく今日は頑張って唐松岳を目指そうと思ったのになぁ~
そんな中では歩ける自信もないし
早い時間から本当に天候悪化して今日帰れなくなるのは困るので・・・
予定変更!!!
中高年登山者に無理は禁物!だもんね (^_^;)v

確かに雪煙りが舞っているようにも見えるね~
白馬を後にして前からダンナ様が気になっていたという
妙高高原の赤倉スキー場に向かいます。
ダンナ様は赤倉スキーで滑って事がないんだって。
mikkoは20代前半に一度だけですが滑りに行ってます。(^-^)v

到着早々に赤倉観光ホテルでのランチを済ませ
(ここちょっとリッチな気分が味わえてお勧め!)
ちょろっと滑って参りましょうか~
もうガッツ出して滑れる体力ないんでね・・・ f(^^*)


歴史と風格のある素敵なホテルです。
それなのに従業員さん達は気取ってなくてとっても親切。。。

まっ!雪不足の今シーズン
3月下旬となればいたしかたないでしょう。

絵になる風景ですね~


次第に風が強くなってきて我が家がロープウェイを降りた後には
強風によりたびたび止まっていました。



思いどおりにシュプールを描けますが・・・
この時期に滑りにきているのって上手い方が多いから
飛ばしてくるのがちょっと怖いのよね~
スィーツタイム?
スキー場でももちろんありますよん。
だって山歩きのつもりで来たんだもん。
しっかりと仕込んで来ました~

思っていたよりも甘くなくてペロリと食べきってしまいました。
さすがコージーコーナーさんのケーキは無難に美味しいよね~
急遽の予定変更で思いがけず今シーズン3回目のスキーを楽しんできました

スキーシーズンも終了。。。
これからは春のお花の追っかけを始めます。



が・・・今度の週末はお天気悪そうなので山歩きはお休みかな~
この記事へのコメント
そうでしたか・・・
気になっていたのですが、チャグチャグ馬子も中止になってしまったのですね。
とても残念ですね、
ぜひぜひまたの機会にお出かけください。
コロナももう少しの辛抱と期待をしながら頑張りましょう!
大人しくしてから50日ほど過ぎました。
「チャグチャグ馬コ「」中止を盛岡市広報で知り
残念でしたが次の機会があればと思います。
東京「築地本願寺」等参拝したいです。
大変ですが頑張りましょう。
フットワークの良さかウリでして。。。
(^_−)−☆
赤倉スキー場からの雪の妙高山は存在感があってかっちょ良かったです。
世界中で自粛ムードですが山は換気バッチリなので(笑)楽しめるかな?と思うのですが
このところ週末の晴天率が低いように感じますね。
相変わらずのフットワークの良さ、真似できません
赤倉も妙高山を背景に素晴らしいロケーションですね
今年は、花の開花は早そうですが
週末の天気と、自粛ムード、弱りますね
そうなんです。
スキー場も雪が少ないです。
雪解けが早い分春のお花が早く楽しめそうですね。
都心の桜が満開に近いらしいのですがこんな状態なので今年は桜のお花見が出来ないかなぁ。。。
コージーコーナーのバナナチョコミルクレープはなかなか美味しかったですよ。
お出かけついでがありましたらぜひ!
もう東京も前橋も桜は満開みたいですし、
これからはスプリングエフェメラルやアカヤシオですね~。
ですが新型コロナウィルスが心配ですね。
コージーコーナーのミルクレープも美味しそうですね。
群馬は高崎駅まで行かないと買えないので、最近は食べていないです。
八方からの〜赤倉でした (^-^)v
場所を変えての雪歩きも考えましたが
思い切って妙高赤倉に行ってしまおう!と
>ドラえもんのポケット
と言うかGRIさんのようにスキー道具を大切にせず積みっぱなし。。。
ゴールデンウィークで岩手の家に置いてくるのでそれまでは車の中は見せられる状態ではございません
f^_^;
ってか、八方ダメなら即赤倉まで行っちゃうのと、登山からスキーに切り替えちゃうのがスンゴイ!
遊び慣れしてますね~ (^_^)
車の中はどらえもんポケットかな (^_^)b