上高地散歩。。。-2022.05.08-
連休最終日に静けさを取り戻した上高地を歩いて来ました。
2022年5月8日(日)
大正池~河童橋~梓川南岸~明神~梓川北岸~河童橋~上高地バスターミナル
5:35 首都高速・三鷹料金所
8:00 中央道・松本インター
料金所を出たら右折し上高地を目指します。
コンビニはインターを出てすぐにセブンイレブン
途中にローソン2件
最終コンビニは新島々駅そばのセブンイレブン
8:40 沢渡バスターミナル 駐車場(駐車場料金700円)
9:00発、上高地バスターミナル行きのバスに乗車

上高地バスターミナルまで乗車するつもりだったのですが
バスに乗車中、大正池から歩いた事がないから
今日は大正池から歩いてみようかという事になり
大正池でバスを下車。
9:30 大正池
ここからの景色も美しいね~
今年は穂高連峰に残る雪が少ないみたい。
こちらは焼岳
しばし大正池からの景色を楽しんで歩きはじめます。
もうすでにのーんびりムードだったな~ (*^^)v

梓川の川岸に出ました
完全に散策路だけどこのコースもいいね。

こちらにはベンチがありました。

毎回思いますがほーんと水が綺麗。
10:25 田代橋 通過
なーんてまったりと過ごしておりますが・・・
じつはこの日mikko隊にとっては重大なミスを犯しまして・・・
ダンナ様、スィーツを家に忘れて来ました!
今回は冷蔵モノではなかったので
ダンナ様がザックに入れて行くと言っていたので
mikkoも気にせずに来ちゃったんですよね~
それなら仕方ない。。。
ずーっと寄ってみたかった『上高地帝国ホテル』で
スィーツタイムしちゃいましょう!
10:30 上高地帝国ホテル
うひょ~憧れの帝国ホテルだよん。
出来れば泊りで来たかったけどね (*^^)v
まっ!無理ですが・・・
お値段もそうだけど
帰ってきてから宿泊料金が気になってググってみたら
すでに今シーズンの予約が平日も含めほぼ埋まっているという。。。
予約開始日に予約しないと難しいって感じかしらね。
1階のカフェグリンデルワルト
スィーツは1日10食限定の「シュークリムとフルーツゼリー」セットと
1日20食限定の「上高地帝国ホテルのカスタードプリン」セット
見て~この美しさ!
シュー生地もとっても美味しくて大満足のお味でした。
プリンも昔ながらのスタンダードな硬さの素晴らしいプリンでしたよ。
もちろんダンナ様がご馳走してくれました。(^^)v
11:15 上高地帝国ホテル出発
再び梓川沿いを歩きます。
穂高の稜線が素晴らしすぎてたびたび足を止められる。
今日はのんびり歩き決定!
上高地バスターミナル近くのベンチまでやってきました。
この日は連休最終日のせいか訪れている観光客も少なくベンチもガラ空き状態。
連休中はこのベンチ達も満員御礼状態だったと思うけど・・・

おっ!デカザックで下山してきた登山者だ。
涸沢に行ってきたのかな?それとも槍かな?
いいなぁ~ でもこの時期のテント泊はまだ寒いよね~
11:30 河童橋

残念ながら薄雲が広がってきちゃった!
やっぱり稜線のバックは真っ青な空がいいよね。
ここに来るまで十分に青空バックの穂高の景色は楽しんだからいいけど。。。
明神まで梓川の南岸を歩きます。
来ました!来ましたよ。
上高地名物ともいえる『人間をまったく怖がらないお猿さん』
怖がらないどころか完全にこちらを無視だもんね。
まるで私が透明人間になっちゃったみたいだ。。。
まだ小さい赤ちゃん猿を連れている母猿もたくさんいる~
こちらはツルネコノメソウかな。
明神に近づくにつれて少しずつ増えてくるニリンソウ
まだ咲きたてらしく花弁の先がほんのりピンク色だ!
お花や木々の新芽の美しさを楽しみながら
のんびりプラプラとお散歩モードで明神に向かいました。
12:25 明神 到着
いつもは賑わっている明神だけどなんだかちょっと寂しいかんじ
代わりにたくさんのニリンソウが出迎えてくれました。
明神橋のたもとはニリンソウの群生地
12:35 明神橋
明神でトイレ休憩を済ませ
この先に進むか協議するまでもなく・・・
すでに12時半だからタイムアップ!
梓川の北岸を歩いてバスターミナルに戻ります。
明神橋を渡った所で梓川の川岸に腰かけてランチタイム
久しぶりにお稲荷さん(スーパーで買った)でお腹を満たします。←写真撮り忘れ
13:00 明神橋 出発

シロバナエンレイソウみっけ!
遅ればせながら・・・だけど
我が家もやっとお花モードにスイッチが入りました。
この夏はどんなお花に出会えるかな~
13:55 河童橋 通過
14:00 上高地バスターミナル 到着

14:15発のバスに乗車して沢渡へ戻りました。
完全に観光モードの上高地散歩だったけど
これからの我が家を象徴するような1日でした。
のんびりと穂高の稜線を眺めながらのテクテク歩き。。。
楽しかったよ

2022年5月8日(日)
大正池~河童橋~梓川南岸~明神~梓川北岸~河童橋~上高地バスターミナル
5:35 首都高速・三鷹料金所
8:00 中央道・松本インター
料金所を出たら右折し上高地を目指します。
コンビニはインターを出てすぐにセブンイレブン
途中にローソン2件
最終コンビニは新島々駅そばのセブンイレブン
8:40 沢渡バスターミナル 駐車場(駐車場料金700円)
9:00発、上高地バスターミナル行きのバスに乗車

上高地バスターミナルまで乗車するつもりだったのですが
バスに乗車中、大正池から歩いた事がないから
今日は大正池から歩いてみようかという事になり
大正池でバスを下車。
9:30 大正池

今年は穂高連峰に残る雪が少ないみたい。

しばし大正池からの景色を楽しんで歩きはじめます。
もうすでにのーんびりムードだったな~ (*^^)v


完全に散策路だけどこのコースもいいね。




10:25 田代橋 通過
なーんてまったりと過ごしておりますが・・・
じつはこの日mikko隊にとっては重大なミスを犯しまして・・・
ダンナ様、スィーツを家に忘れて来ました!

今回は冷蔵モノではなかったので
ダンナ様がザックに入れて行くと言っていたので
mikkoも気にせずに来ちゃったんですよね~
それなら仕方ない。。。
ずーっと寄ってみたかった『上高地帝国ホテル』で
スィーツタイムしちゃいましょう!
10:30 上高地帝国ホテル

出来れば泊りで来たかったけどね (*^^)v
まっ!無理ですが・・・
お値段もそうだけど
帰ってきてから宿泊料金が気になってググってみたら
すでに今シーズンの予約が平日も含めほぼ埋まっているという。。。
予約開始日に予約しないと難しいって感じかしらね。


1日20食限定の「上高地帝国ホテルのカスタードプリン」セット

シュー生地もとっても美味しくて大満足のお味でした。
プリンも昔ながらのスタンダードな硬さの素晴らしいプリンでしたよ。
もちろんダンナ様がご馳走してくれました。(^^)v
11:15 上高地帝国ホテル出発


今日はのんびり歩き決定!

この日は連休最終日のせいか訪れている観光客も少なくベンチもガラ空き状態。
連休中はこのベンチ達も満員御礼状態だったと思うけど・・・


涸沢に行ってきたのかな?それとも槍かな?
いいなぁ~ でもこの時期のテント泊はまだ寒いよね~
11:30 河童橋



やっぱり稜線のバックは真っ青な空がいいよね。
ここに来るまで十分に青空バックの穂高の景色は楽しんだからいいけど。。。
明神まで梓川の南岸を歩きます。

上高地名物ともいえる『人間をまったく怖がらないお猿さん』
怖がらないどころか完全にこちらを無視だもんね。
まるで私が透明人間になっちゃったみたいだ。。。


明神に近づくにつれて少しずつ増えてくるニリンソウ

お花や木々の新芽の美しさを楽しみながら
のんびりプラプラとお散歩モードで明神に向かいました。
12:25 明神 到着



12:35 明神橋


すでに12時半だからタイムアップ!
梓川の北岸を歩いてバスターミナルに戻ります。

久しぶりにお稲荷さん(スーパーで買った)でお腹を満たします。←写真撮り忘れ
13:00 明神橋 出発


遅ればせながら・・・だけど
我が家もやっとお花モードにスイッチが入りました。
この夏はどんなお花に出会えるかな~

13:55 河童橋 通過
14:00 上高地バスターミナル 到着

14:15発のバスに乗車して沢渡へ戻りました。
完全に観光モードの上高地散歩だったけど
これからの我が家を象徴するような1日でした。
のんびりと穂高の稜線を眺めながらのテクテク歩き。。。
楽しかったよ


この記事へのコメント
上高地帝国ホテルのcafeはとても良かったですよ。
きっとchiakiさんも満足されると思いますのでぜひ!
ニリンソウはこの週末に見頃をむかえたようです。
今年は早いですね。
訪れる人の少ない上高地が本来の姿なのでしょうね。
とても素敵な場所でした。
上高地帝国ホテルでのスィーツタイムの提案は
“スィーツ男子”を自負する旦那様からですよ。
(スィーツ男子ではなくスィーツオヤジだろうと毎回ツッコミをいれてますが)
美味しかったですし雰囲気も良かったので
満足しているようで高くない代償だと申しております。
(^_−)−☆
帝国ホテルでのスイーツタイム、素敵な時間が過ごせて良かったですね。
もうニリンソウが咲いていたのですね。
久しぶりに上高地のニリンソウを見に行きたいなと思っていたので、
参考になります。
5、6年前に甥と母と行ったのを思い出しました。
飯尾さんがロケをしていたのを思い出しました。
人も少なく、落ち着いた雰囲気がGOODです。さすが、良い日を選びましたね~!
きれいな水流にきれいな景色、+ゴージャスなスイーツ・・・大満足の散策だったのではないでしょうか!
それにしても、スイーツ忘れたダンナ様、高い代償でしたね~ (^。^)
そうですね。
上高地はどの季節に歩いてもいいですね。
今回スィーツを忘れたと気づいた時は
河童焼きとソフトクリームでお茶を濁そうかと思いましたが
素晴らしい代替案に心ときめきました!(笑)
チャグチャグ馬コ開催されるようですね。
良かったです。
日焼け&熱中症対策をしてお楽しみください。
お久しぶりです。今回歩かれたコース「ニリンソウ」咲く頃も
風景最高で思い出が蘇りました(^^♪。
旦那様スイーツ忘れられて憧れの素敵な時を過ごされましたね。
上高地は何度訪れてもいいですね。
ありがとうございます。
「チャグチャグ馬コ」実現しそうなので出かける予定です♪。
宮城県・福島県2道の駅も訪問予定です