浅間隠山(200名山)に登ってきました!
3月31日は私、mikkoの誕生日 
お天気がビミョーだったけど、浅間隠山へバースデー登山です。
6:45 自宅出発
関越道・高崎インターで離脱
27号線→354号線→406号を走り、権田の分岐で左方向に走ります。
権田付近になると“はまゆう山荘”の標識がありますので目印になりますね。
インターおりてからコンビニ(セブンイレブンとローソン)があります。
はまゆう山荘をすぎてからは、カーブ続きの山道になりますが、
道幅も充分な舗装道路ですから、問題なく走れます。
しばらく走ると、右側に “浅間隠山登山口” の看板が現れます。
路肩が広くなってますので、数台は駐車できますが、
少し先に行くと、10台程の駐車場があります。
さらにその先にも同じような駐車場がありました。
駐車場には車2台とバイク1台の先客です
山頂に向かっているときに 男性2人組と男女4人組と
若めなおじいさんが1名(・・・がバイク? スゴ!)
とすれ違いましたが、その後は下山までだれとも会いませんでした。
今日は静かな山でした。
地図には “トイレあり” と書いてありましたが、見つけられなかったのか
夏季限定なのか、ありませんでしたよ。
10:15 登山口スタート
歩き易い道を歩いて行きます。
山頂が見えてきました!
10:30 北軽井沢分岐
分岐を過ぎると 少しの間、広くて歩き易い登山道です。
ちょっと気になるものが・・・
「地の声きこえますか」 っていわれなくても・・・
それに良く見ると、書きやすいように、
ごつごつした樹皮を削ってあるような・・・
それは NO GOOD ! という認識ですよ。
おー!木々の間から 浅間山が見えてきました!
このあたりはちょっと急坂です。
11:25 わらび平分岐
たいらで歩きやすい登山道にかわりました。
また登りが始まります。
山頂が見えてきました!
と思ったらまだ 続きます。
想像通り、山頂直下は火山灰でした。
ガシガシと踏みしめて登ります。
火山灰は下りで滑るので 『要!注意』 です。
11:35 山頂到着~ (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
山頂の広さはこんな感じでした。
たいらなので、また~り できそうですね!
さてさて、今日は バースデー登山ですから
バースデーケーキ付き山頂ですよ

山頂で食べるケーキは まいう~ でした! (^-^)v
ケーキ堪能中のmikkoです
曇っていましたが、なんとか眺望も得られ
標識によると 妙高方面らしいのですが・・・
なんか かぐら峰~苗場に似ている???
八ヶ岳も見えました!
12:00 下山開始です
おやおや 雪が舞ってきました。 (;´Д`)'`ァ'`ァ
とっとことー と下ります。
13:00 登山口に到着です
人生初のバースデー登山でした!
めでたし・めでたし
帰りは、54号線を北軽井沢に抜けて、軽井沢をとおり、碓井軽井沢インターより
上信越道を利用しました。
こちらのほうが、一般道は走りやすかったかな?

お天気がビミョーだったけど、浅間隠山へバースデー登山です。

6:45 自宅出発
関越道・高崎インターで離脱
27号線→354号線→406号を走り、権田の分岐で左方向に走ります。
権田付近になると“はまゆう山荘”の標識がありますので目印になりますね。
インターおりてからコンビニ(セブンイレブンとローソン)があります。
はまゆう山荘をすぎてからは、カーブ続きの山道になりますが、
道幅も充分な舗装道路ですから、問題なく走れます。
しばらく走ると、右側に “浅間隠山登山口” の看板が現れます。
路肩が広くなってますので、数台は駐車できますが、
少し先に行くと、10台程の駐車場があります。
さらにその先にも同じような駐車場がありました。
駐車場には車2台とバイク1台の先客です
山頂に向かっているときに 男性2人組と男女4人組と
若めなおじいさんが1名(・・・がバイク? スゴ!)
とすれ違いましたが、その後は下山までだれとも会いませんでした。
今日は静かな山でした。
地図には “トイレあり” と書いてありましたが、見つけられなかったのか
夏季限定なのか、ありませんでしたよ。
10:15 登山口スタート
歩き易い道を歩いて行きます。
山頂が見えてきました!
10:30 北軽井沢分岐
分岐を過ぎると 少しの間、広くて歩き易い登山道です。
ちょっと気になるものが・・・
「地の声きこえますか」 っていわれなくても・・・
それに良く見ると、書きやすいように、
ごつごつした樹皮を削ってあるような・・・
それは NO GOOD ! という認識ですよ。
おー!木々の間から 浅間山が見えてきました!
このあたりはちょっと急坂です。
11:25 わらび平分岐
たいらで歩きやすい登山道にかわりました。
また登りが始まります。
山頂が見えてきました!
と思ったらまだ 続きます。
想像通り、山頂直下は火山灰でした。
ガシガシと踏みしめて登ります。
火山灰は下りで滑るので 『要!注意』 です。
11:35 山頂到着~ (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
山頂の広さはこんな感じでした。
たいらなので、また~り できそうですね!
さてさて、今日は バースデー登山ですから
バースデーケーキ付き山頂ですよ



山頂で食べるケーキは まいう~ でした! (^-^)v
ケーキ堪能中のmikkoです
曇っていましたが、なんとか眺望も得られ
標識によると 妙高方面らしいのですが・・・
なんか かぐら峰~苗場に似ている???
八ヶ岳も見えました!
12:00 下山開始です
おやおや 雪が舞ってきました。 (;´Д`)'`ァ'`ァ
とっとことー と下ります。
13:00 登山口に到着です
人生初のバースデー登山でした!
めでたし・めでたし

帰りは、54号線を北軽井沢に抜けて、軽井沢をとおり、碓井軽井沢インターより
上信越道を利用しました。
こちらのほうが、一般道は走りやすかったかな?
"浅間隠山(200名山)に登ってきました!" へのコメントを書く