予定変更で明神ヶ岳 -2007.11.23-
雪化粧を施した富士山を見たくて、久しぶりに東名高速を飛ばし・・・
と言いたいところですが、3連休の初日。。。
やっぱり渋滞にはまりました。
渋滞の気晴らしの為に立ち寄った(トイレ休憩ともいう・・・)
海老名SAで美味しそうなものを見つけちゃいましたぁ
中国料理世界チャンピオンが作る世界一の肉まん
小ぶりですが、1個90円でした。
世界一というわりには、お手ごろ値段
お腹も満足させ、出発~
渋滞も厚木付近で自然解消し、裾野インターで離脱
当初の予定では、愛鷹山に登る予定だったのですが
渋滞にはまったために登山口の駐車場についたのが
10時20分。
残念ながら駐車場は満車でした (; _ ;)
3連休のこの時間では無理ですね~
予定変更!!!
再び東名高速に乗りなおし、御殿場まで戻り
金時神社の駐車場から明神ヶ岳に登る事にしました。
昨年の12月に金時山に登ったときに見えた
明神ヶ岳への稜線歩き が気持ちよさそうだったので。。。
11:00頃 金時神社駐車場 到着
ここの駐車場は有料(500円)です。
帰る時に徴収されます。
身支度を整え、金時登山口まで138号線の歩道を5分ほど歩き
11:20 ミニストップの先で左に曲がります
紅葉が綺麗な別荘地の中を歩きます
11:30 登山口 出発です
歩き始めは笹に囲まれた登山道
11:50 金時山との分岐
明神ヶ岳まで 95分 との表示
金時山への稜線が綺麗です。
昨年の12月に登った金時山が後から見守ってくれています。
下の方の紅葉
が盛りですね~
12:15 すでにランチタイムの時間ですが、先にスィーツタイム
じゃーーーーーん!!!!
今日は ゴージャスに
KIHACHIのフルーツロールケーキ でーす
大抵、3時には売り切れてしまうそうなので
お取置きしてもらったみたいです。
(またまたダンナ様が買ってきてくれました)
1個 500円とちょっといいお値段ですが
フルーツがたっぷりだし、クリームも2種類使われているし
大満足でした
ヽ( ´∀`)ノ
スィーツに気をとられていたら
金時山の向こうに 富士山
20分少々のスィーツタイムを堪能後
気持ちの良い稜線歩きを期待して来たのだけど・・・
高い笹の林に囲まれている。。。
まるで 笹のジャングル
視界が開けたら、青空も頑張ってきたけど・・・
青空くん、もっと頑張って~
この山は色々な表情を見せてくれます。
今回も笑顔写真を載せちゃお (*^_^ ) b
やさしい感じの樹林歩き
13:20 金時山の分岐から90分が経過
そろそろ山頂かな~なんて思っていたところに現れたのが・・・
え~~~
ここから40分 (;´Д`)'`ァ'`ァ
ゆるゆる歩きのmikkoですが・・・
だいたいの山でコースタイム通りに歩けているはず・・・???
さっきの表示はなんだったのだろう?と思いつつ歩いていると
10分も経たないうちに、「明神ヶ岳まで25分」の標識がありました。
いったいどっちなんだ~?? と思いつつ先にすすみます。
見えてきた稜線が明神ヶ岳だとしたら、まだまだじゃん!
(結局 右端に見える山が明神ヶ岳の山頂でした)
登ります。
ひたすら登ります。
40分もとうに過ぎ・・・
そろそろ山頂かな~なんて思っていたら、再び樹林の中に入り
14:20 明神ヶ岳 山頂 到着

結局、金時山の分岐から2時間10分もかかりました。
95分という表示とはかなりかけ離れているな~(^-^;)
“ハイキングコース”と謳っているわりには
かなりな“健脚設定”ですよ
おにぎりとおでんでランチタイム
風も無く、比較的暖かい山頂ですが、
さすがにこの時期の山頂ですから
暖かいものが嬉しいです。
残念ながら 富士山は雲
の中 (; _ ;)
山頂に暫くいると、冷えてくるので、すべての防寒着を着込みました。
15:00 下山スタート
金時登山口~山頂のピストンのつもりで登ってきたのですが
日没が心配なので、宮城野に下山して、バスで駐車場に戻ることにしました。
箱根方向とは反対側は、小田原の街と相模湾が一望
下山し始めてすぐの表示は・・・
宮城野まで70分!!
なぜか下山し始めると 青空になるって事ありませんか?
紅葉が綺麗
下山を始めて1時間15分経過した ところで現れた標識は・・・
まだあと20分もあるんかい!!
またまた 騙されちゃいました
20分歩くと・・・ さらに10分もあるんかいな~ (-"-;)
10分後、今度こそ本当にバス亭に到着しました。
箱根湯元方面のバス亭にはかなりの人が並んでいました。
私達は反対側のバスに乗って仙石まで行き
そこから歩きで金時神社駐車場に戻る予定。。。
湯元方面へ向かう車は渋滞しています。
やっと来たバスは満杯。。。
かなりの人が並んでいたのは、乗りきれないからみたいです。
これじゃ、こちらのバスもいつ来るか分からないね~
ってことで、ちょっとリッチにタクシーをつかまえちゃいました。
宮城野~金時神社駐車場まで 1940円でした。
タクシーの運転手さんによれば、
「湯元方面の車は動かないから、たぶん4時間位かかるよ」
との事でした。
この連休、箱根の紅葉はベストシーズンだったみたいですね。
テレビで「紅葉もすごいけど、渋滞も凄い」と言っていたみたい
ですから、この時期の箱根は要注意ですね。
さすがに遅くなったので、PAで夕食を摂ろうと
鮎沢PAに寄ってみました。
夕食の後。。。
鮎沢PAといえば・・・
知る人ぞ知る・・・
アメリカン・ドック 
もちろん我が家の場合、ソフトクリームも付いてます。
アメリカン・ドック230円 ソフトクリーム260円 です。
このアメリカン・ドックはたくさんのメディアでも取り上げられています。
ほんとーーーーーに 美味しいので、超お薦めですよ!
ソフトクリームは甘さ控えめなクリーミータイプ
砂糖少なめなホイップクリームに近い感じ・・・
私にとっては好きなタイプに入ります。
このPAでは、アメリカン・ドッ君は有名人!
ひそかにフアンの多い顔出し看板もありましたよ。(^_-)☆
帰りももちろん渋滞20キロ。。。 _| ̄|○
21時30分に無事帰宅しました。
と言いたいところですが、3連休の初日。。。
やっぱり渋滞にはまりました。

渋滞の気晴らしの為に立ち寄った(トイレ休憩ともいう・・・)
海老名SAで美味しそうなものを見つけちゃいましたぁ

中国料理世界チャンピオンが作る世界一の肉まん
小ぶりですが、1個90円でした。
世界一というわりには、お手ごろ値段

お腹も満足させ、出発~

渋滞も厚木付近で自然解消し、裾野インターで離脱
当初の予定では、愛鷹山に登る予定だったのですが
渋滞にはまったために登山口の駐車場についたのが
10時20分。
残念ながら駐車場は満車でした (; _ ;)
3連休のこの時間では無理ですね~
予定変更!!!
再び東名高速に乗りなおし、御殿場まで戻り
金時神社の駐車場から明神ヶ岳に登る事にしました。
昨年の12月に金時山に登ったときに見えた
明神ヶ岳への稜線歩き が気持ちよさそうだったので。。。
11:00頃 金時神社駐車場 到着
ここの駐車場は有料(500円)です。
帰る時に徴収されます。
身支度を整え、金時登山口まで138号線の歩道を5分ほど歩き
11:20 ミニストップの先で左に曲がります
紅葉が綺麗な別荘地の中を歩きます
11:30 登山口 出発です
歩き始めは笹に囲まれた登山道
11:50 金時山との分岐
明神ヶ岳まで 95分 との表示
金時山への稜線が綺麗です。
昨年の12月に登った金時山が後から見守ってくれています。
下の方の紅葉

12:15 すでにランチタイムの時間ですが、先にスィーツタイム

じゃーーーーーん!!!!
今日は ゴージャスに
KIHACHIのフルーツロールケーキ でーす

大抵、3時には売り切れてしまうそうなので
お取置きしてもらったみたいです。
(またまたダンナ様が買ってきてくれました)
1個 500円とちょっといいお値段ですが
フルーツがたっぷりだし、クリームも2種類使われているし


スィーツに気をとられていたら
金時山の向こうに 富士山

20分少々のスィーツタイムを堪能後
気持ちの良い稜線歩きを期待して来たのだけど・・・
高い笹の林に囲まれている。。。

まるで 笹のジャングル

視界が開けたら、青空も頑張ってきたけど・・・
青空くん、もっと頑張って~
この山は色々な表情を見せてくれます。
今回も笑顔写真を載せちゃお (*^_^ ) b
やさしい感じの樹林歩き

13:20 金時山の分岐から90分が経過
そろそろ山頂かな~なんて思っていたところに現れたのが・・・
え~~~

ゆるゆる歩きのmikkoですが・・・
だいたいの山でコースタイム通りに歩けているはず・・・???
さっきの表示はなんだったのだろう?と思いつつ歩いていると
10分も経たないうちに、「明神ヶ岳まで25分」の標識がありました。
いったいどっちなんだ~?? と思いつつ先にすすみます。
見えてきた稜線が明神ヶ岳だとしたら、まだまだじゃん!
(結局 右端に見える山が明神ヶ岳の山頂でした)
登ります。
ひたすら登ります。
40分もとうに過ぎ・・・
そろそろ山頂かな~なんて思っていたら、再び樹林の中に入り
14:20 明神ヶ岳 山頂 到着


結局、金時山の分岐から2時間10分もかかりました。
95分という表示とはかなりかけ離れているな~(^-^;)
“ハイキングコース”と謳っているわりには
かなりな“健脚設定”ですよ

おにぎりとおでんでランチタイム
風も無く、比較的暖かい山頂ですが、
さすがにこの時期の山頂ですから
暖かいものが嬉しいです。
残念ながら 富士山は雲

山頂に暫くいると、冷えてくるので、すべての防寒着を着込みました。
15:00 下山スタート
金時登山口~山頂のピストンのつもりで登ってきたのですが
日没が心配なので、宮城野に下山して、バスで駐車場に戻ることにしました。
箱根方向とは反対側は、小田原の街と相模湾が一望
下山し始めてすぐの表示は・・・
宮城野まで70分!!
なぜか下山し始めると 青空になるって事ありませんか?
紅葉が綺麗
下山を始めて1時間15分経過した ところで現れた標識は・・・
まだあと20分もあるんかい!!
またまた 騙されちゃいました

20分歩くと・・・ さらに10分もあるんかいな~ (-"-;)
10分後、今度こそ本当にバス亭に到着しました。

箱根湯元方面のバス亭にはかなりの人が並んでいました。
私達は反対側のバスに乗って仙石まで行き
そこから歩きで金時神社駐車場に戻る予定。。。
湯元方面へ向かう車は渋滞しています。
やっと来たバスは満杯。。。
かなりの人が並んでいたのは、乗りきれないからみたいです。
これじゃ、こちらのバスもいつ来るか分からないね~
ってことで、ちょっとリッチにタクシーをつかまえちゃいました。
宮城野~金時神社駐車場まで 1940円でした。
タクシーの運転手さんによれば、
「湯元方面の車は動かないから、たぶん4時間位かかるよ」
との事でした。
この連休、箱根の紅葉はベストシーズンだったみたいですね。
テレビで「紅葉もすごいけど、渋滞も凄い」と言っていたみたい
ですから、この時期の箱根は要注意ですね。
さすがに遅くなったので、PAで夕食を摂ろうと
鮎沢PAに寄ってみました。
夕食の後。。。
鮎沢PAといえば・・・
知る人ぞ知る・・・


もちろん我が家の場合、ソフトクリームも付いてます。
アメリカン・ドック230円 ソフトクリーム260円 です。
このアメリカン・ドックはたくさんのメディアでも取り上げられています。
ほんとーーーーーに 美味しいので、超お薦めですよ!

ソフトクリームは甘さ控えめなクリーミータイプ
砂糖少なめなホイップクリームに近い感じ・・・
私にとっては好きなタイプに入ります。
このPAでは、アメリカン・ドッ君は有名人!
ひそかにフアンの多い顔出し看板もありましたよ。(^_-)☆
帰りももちろん渋滞20キロ。。。 _| ̄|○
21時30分に無事帰宅しました。
"予定変更で明神ヶ岳 -2007.11.23-" へのコメントを書く