眺望サイコー!の西穂高岳独標 -2008.06.14-
この週末は“高い山にのぼりたいな~”という
ダンナ様の意向により、2度目の西穂高岳独標に登ってきましたぁ。。。
2008年6月14日(土)
新穂高ロープウェイ~西穂山荘~西穂高岳独標のピストン
9:00 新穂高ロープウェイのチケット購入
新穂高ロープウェイを第二区間のしらかば平から利用しました。
ロープウェイ代 往復2,700円(一人)
駐車場代 500円
荷物券 200円
(荷物券は8kg以上から必要です。mikkoのザックは7.5kgでセーフでした。)
それにしても
たか~い!
ロープウェイ代も払っていることですし・・・
駐車場代はきっついなぁ~ (; _ ;)
ガソリン高騰の折、今回の登山は贅沢山行ですよん!
今後しばらくは近場の山しか行けないな・・・
9:35 ロープウェイ西穂高口駅 出発
考えていたより残雪がありますねー
樹林帯は50cmから1m位の雪が残っている所が多かったです。
西穂高岳から西穂独標の稜線が見えてきましたぁ
一番右端のとんがりが西穂独標だね~
しばらく歩くと 樹林が開けて今度は笠ヶ岳が見えてきました。
前回登った時は笠ヶ岳方面はガスっていて見えなかったので感動!
歩きづらい残雪の登山道をひたすら歩きます。
稜線がぐっと近づいてきました! ヽ( ´∀`)ノ
10:50 西穂山荘の裏側に到着
ランチパックにて休憩タイム
そして今日のフルーツはグレープフルーツとさくらんぼ
西穂山荘のウッドデッキは気持ち良いですね。
前回、山バッチを購入したので(いつも被っている帽子に付けてまーす
)
今回はバンダナを購入 (^-^)v
山バッチやバンダナはデザインが気に入ったものを見つけた時には購入しています。
11:20 西穂山荘 出発
笠ヶ岳~双六岳の稜線が素晴らしく綺麗!! 
焼岳とその奥には乗鞍岳
前穂高岳が見えてきました。
霞沢岳をバックに
眼下には上高地!
近頃話題のあのオリンピック選手の4年前の名文句ではないですが・・・
気持ちいいー!!!
最後の登り、垂直気味の岩場に取り付きます。
高所恐怖症のmikkoはちょっと泣き
が入りましたが・・・
12:45 無事、西穂独標(2701m)に到着
ピラミッドピーク~西穂高岳と天狗の頭
天狗の頭と吊尾根~前穂高岳
またまた調子にのって ツーショット (*^_^ ) b
おにぎりとカップヌードルのランチタイム
登っているときはかなりの強風だったのですが
山頂に着いたとたん、微風。。。
御嶽山まで見えた素晴らしい眺望を堪能しながら
1時間もまた~りしました。 (*^_^ ) b
13:45 下山開始
苦手な垂直の岩場も下りの方がなぜか怖くないんです。
もうひとつ難所をクリア
mikkoの視線の先には・・・
笠ヶ岳~抜戸岳の稜線
乗鞍岳は午後の方が晴れてきたみたい!
14:45 西穂山荘 到着
お待ちかねのスィーツタイム

あ・ん・み・つ 
気持ちの良いウッドデッキでの幸せなスィーツタイムでしたぁ ヽ( ´∀`)ノ ヽ( ´∀`)ノ ヽ( ´∀`)ノ
15:15 30分ほどのんびりした後、西穂山荘 出発
山荘から下は雪のある急登 (; _ ;) (; _ ;)
数回、滑ってしりもちをつきながらも、慎重に下山
16:20 新穂高ロープウェイ乗り場 到着
入口の横の水場には靴の泥を落とすためのブラシが用意されていました。
気がきいてるな~と嬉しく思ったのですが・・・
泥がついた靴でロープウェイに乗ってほしくないのね。。。
ロープウェイの屋上展望台からの眺望です。
槍ヶ岳のトンガリも見えた~

西穂高岳~西穂高岳独標の稜線
独標から西穂高岳へはいくつもピークをクリアしないと行けないんだ~
最高の天気に恵まれて、最高な眺望に出会えました。
お金をかけて行った甲斐がありましたぁ!!!
ダンナ様の意向により、2度目の西穂高岳独標に登ってきましたぁ。。。
2008年6月14日(土)
新穂高ロープウェイ~西穂山荘~西穂高岳独標のピストン
9:00 新穂高ロープウェイのチケット購入
新穂高ロープウェイを第二区間のしらかば平から利用しました。
ロープウェイ代 往復2,700円(一人)
駐車場代 500円
荷物券 200円
(荷物券は8kg以上から必要です。mikkoのザックは7.5kgでセーフでした。)
それにしても

ロープウェイ代も払っていることですし・・・
駐車場代はきっついなぁ~ (; _ ;)
ガソリン高騰の折、今回の登山は贅沢山行ですよん!
今後しばらくは近場の山しか行けないな・・・
9:35 ロープウェイ西穂高口駅 出発
考えていたより残雪がありますねー
樹林帯は50cmから1m位の雪が残っている所が多かったです。
西穂高岳から西穂独標の稜線が見えてきましたぁ

一番右端のとんがりが西穂独標だね~
しばらく歩くと 樹林が開けて今度は笠ヶ岳が見えてきました。
前回登った時は笠ヶ岳方面はガスっていて見えなかったので感動!
歩きづらい残雪の登山道をひたすら歩きます。
稜線がぐっと近づいてきました! ヽ( ´∀`)ノ
10:50 西穂山荘の裏側に到着
ランチパックにて休憩タイム
そして今日のフルーツはグレープフルーツとさくらんぼ

西穂山荘のウッドデッキは気持ち良いですね。
前回、山バッチを購入したので(いつも被っている帽子に付けてまーす

今回はバンダナを購入 (^-^)v
山バッチやバンダナはデザインが気に入ったものを見つけた時には購入しています。
11:20 西穂山荘 出発


焼岳とその奥には乗鞍岳
前穂高岳が見えてきました。
霞沢岳をバックに
眼下には上高地!
近頃話題のあのオリンピック選手の4年前の名文句ではないですが・・・

最後の登り、垂直気味の岩場に取り付きます。
高所恐怖症のmikkoはちょっと泣き

12:45 無事、西穂独標(2701m)に到着
ピラミッドピーク~西穂高岳と天狗の頭
天狗の頭と吊尾根~前穂高岳
またまた調子にのって ツーショット (*^_^ ) b
おにぎりとカップヌードルのランチタイム
登っているときはかなりの強風だったのですが
山頂に着いたとたん、微風。。。
御嶽山まで見えた素晴らしい眺望を堪能しながら
1時間もまた~りしました。 (*^_^ ) b
13:45 下山開始
苦手な垂直の岩場も下りの方がなぜか怖くないんです。

もうひとつ難所をクリア
mikkoの視線の先には・・・
笠ヶ岳~抜戸岳の稜線

乗鞍岳は午後の方が晴れてきたみたい!
14:45 西穂山荘 到着
お待ちかねのスィーツタイム




気持ちの良いウッドデッキでの幸せなスィーツタイムでしたぁ ヽ( ´∀`)ノ ヽ( ´∀`)ノ ヽ( ´∀`)ノ
15:15 30分ほどのんびりした後、西穂山荘 出発
山荘から下は雪のある急登 (; _ ;) (; _ ;)
数回、滑ってしりもちをつきながらも、慎重に下山
16:20 新穂高ロープウェイ乗り場 到着
入口の横の水場には靴の泥を落とすためのブラシが用意されていました。
気がきいてるな~と嬉しく思ったのですが・・・
泥がついた靴でロープウェイに乗ってほしくないのね。。。
ロープウェイの屋上展望台からの眺望です。
槍ヶ岳のトンガリも見えた~



西穂高岳~西穂高岳独標の稜線
独標から西穂高岳へはいくつもピークをクリアしないと行けないんだ~

最高の天気に恵まれて、最高な眺望に出会えました。
お金をかけて行った甲斐がありましたぁ!!!

"眺望サイコー!の西穂高岳独標 -2008.06.14-" へのコメントを書く