ゴールデンウィーク登山第一弾は姫神山 -2009・05・03-
我が家のゴールデンウィークは例年通り、岩手へレッツラ・ゴー 
今回は姫神山と鞍掛山に登って来ました。
まずは、5月3日に登った姫神山のレポで~す。
駐車場の少し上から見えた岩手山
残念ながら山頂付近はガスがかかっています。
桜
と岩手山、いい絵ですね~
8:25 一本杉 登山口
ザンゲ坂を登ります。
8:55 五合目 通過
たくさんのかたくりが出迎えてくれました。
山頂近くになると “岩コース” と “土コース” に分かれます。
岩コースの方が雪が無いだろうと考えて岩コースを選択
9:50 山頂 到着~
かわいい山頂標識あります!
山頂の祠の中には 石川啄木の写真が入っていました。
石川啄木と言えば、”ふるさとの山に向ひて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな”という歌がありますが
ふるさとの山とは姫神山や岩手山のことなんでしょうね。
ダンナ様はこの歌を小さな頃から知らず知らず聞いて覚えていたそうです。
山頂は風が強かったので、大きな岩を背にしてのランチタイム
今回のスィーツは、端午の節句も近いので・・・
柏餅~ 
ちょっとピンボケ (^-^;)
残念ながら、空模様は薄曇り。。。
11:00 下山開始
下山は土コースを降りてみましたが、少しだけ雪が残っていたので
木の枝につかまりながら降りました。
一本杉の水場に寄ってみました。
いろいろな方のブログでも取り上げられていますが
飲料には適さなくなっちゃったのですね。。。
そのために“銀の柄杓”が片付けられてしまったのかな~
シロバナエンレイソウ
この花は前回登った時にも咲いていて、
そばにいた方に「センボンヤリ」と教えて頂きました。
12:30 駐車場に着きました~
駐車場の桜は満開 
途中、滝沢SAで冷麺を堪能。。。
やっぱり美味しかった~
残念ながら晴天とはいかなかったですが、
岩手での山歩き第一弾は姫神山で楽しんできました。
やっぱり岩手のお山は良かった~!!!
2日後の5月5日は鞍掛山に登ってきました。
その時の記事はこちらから⇒

今回は姫神山と鞍掛山に登って来ました。
まずは、5月3日に登った姫神山のレポで~す。
駐車場の少し上から見えた岩手山
残念ながら山頂付近はガスがかかっています。
桜

8:25 一本杉 登山口
ザンゲ坂を登ります。
8:55 五合目 通過
たくさんのかたくりが出迎えてくれました。
山頂近くになると “岩コース” と “土コース” に分かれます。
岩コースの方が雪が無いだろうと考えて岩コースを選択
9:50 山頂 到着~



山頂の祠の中には 石川啄木の写真が入っていました。
石川啄木と言えば、”ふるさとの山に向ひて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな”という歌がありますが
ふるさとの山とは姫神山や岩手山のことなんでしょうね。
ダンナ様はこの歌を小さな頃から知らず知らず聞いて覚えていたそうです。
山頂は風が強かったので、大きな岩を背にしてのランチタイム
今回のスィーツは、端午の節句も近いので・・・


ちょっとピンボケ (^-^;)
残念ながら、空模様は薄曇り。。。

11:00 下山開始
下山は土コースを降りてみましたが、少しだけ雪が残っていたので
木の枝につかまりながら降りました。
一本杉の水場に寄ってみました。
いろいろな方のブログでも取り上げられていますが
飲料には適さなくなっちゃったのですね。。。
そのために“銀の柄杓”が片付けられてしまったのかな~

シロバナエンレイソウ
この花は前回登った時にも咲いていて、
そばにいた方に「センボンヤリ」と教えて頂きました。
12:30 駐車場に着きました~


途中、滝沢SAで冷麺を堪能。。。
やっぱり美味しかった~
残念ながら晴天とはいかなかったですが、
岩手での山歩き第一弾は姫神山で楽しんできました。
やっぱり岩手のお山は良かった~!!!
2日後の5月5日は鞍掛山に登ってきました。
その時の記事はこちらから⇒

"ゴールデンウィーク登山第一弾は姫神山 -2009・05・03-" へのコメントを書く