雨飾山は雨・・・ -2009.10.18-
約1ヶ月ぶりの山歩きですが、百名山でもある雨飾山を歩いて来ました。
2009年10月18日(日)
雨飾高原キャンプ場登山口~笹平~雨飾山 山頂 のピストン
7:10 上信越道を妙高高原インターで離脱
新潟県側から登山口に向かいます。
インターを降りたら、笹ヶ峰の標識を目印に進みますが
途中から未舗装となります。
これが予想をはるかに超える超ダートな道で・・・
そのうえ長~い!!!
この写真はぜんぜん余裕な道ですが
途中から水溜りやデコボコなハードなダートになります。
実際に車のお腹こすりました・・・
スタートが遅れては・・・とダンナ様ったら、このダート道を飛ばす!飛ばす!
8:30 雨飾高原キャンプ場 登山口 到着
1時間以上もダート道を走り、ようやく着きました。
第一駐車場はほぼ満車なので、100mほど手前の第二駐車場を利用
我が家が使用している「山と高原地図18 妙高・戸隠・雨飾」は2005年版のせいか
登山口にトイレ(WC)のマークは無かったのですが、立派なトイレがありました。
8:50 登山口スタート
紅葉まっさかりでーす!!
高速を走っている時の濃霧もはれました~ (^-^)g"
ダート道を走っている時に山々の向こうに
うっすらと雪をかぶった北アルプスが見えたので
山頂からの眺望に期待がかかります。
9:45 ブナ平 到着
休憩なしで進みます。
いきなり布団菱の素晴らしい眺望が目に飛び込んできました~
でも・・・ (ρ_;)
雲ってるし!!!

布団菱が見えたら一旦下り荒菅沢に向かいます。
10:20 荒菅沢 通過
荒菅沢を過ぎると急登になります。
まわりはガスガス・・・ (ρ_;)
山頂直下の紅葉はすでに終わっていました。
岩岩な急登をひたすら登り
11:35 笹平通過
ここも休憩なし・・・ 正直(;´Д`)'`ァ'`ァ
今日は急登続きだ~!! でも頑張るもん!
山頂手前で南峰と北峰とに別れますが
まずは三角点のある南峰に向かいます。
12:10 雨飾山 山頂
歩いて来た笹平
ガスガスで眺望が・・・ (ρ_;)
期待していた北アルプスはどこに・・・???

南峰は賑わっているので、石仏が祀られている北峰でランチとしました。
南峰は混雑
北峰は貸切ですよ~ (*^_^ ) b
ランチは相変わらず、カップヌードルやパンと。。。
すっかりお気に入りになったウインナーソーセージ!!
いい香りを漂わせちゃいましたけど・・・ 北峰は貸切。。。
そして・・・
本日のスィーツは
おしるこ 
暖まりました~ (^-^)g"
13:05 山頂スタート
ガスガスで霧雨まで降ってきちゃいました
途中では完全に雨
ツアー登山の団体さんは雨具を着用していましたが
「暑~い!」と辛そうでしたので
mikkoはウインドブレーカーでしのぎました。
15:20 ブナ平 通過
雨はあがってしまいました。
雨に洗われて紅葉は輝きをましたようです。。。 
とうとう青空まで復活です!!!
やっぱり雨飾山は雨が多いのかな~
16:20 登山口 到着
行きに走った妙高へのダート道はしんどいので
帰りは白馬に抜ける事にしました。
(通常は白馬からのルートでしょうね~)
長野インターからの時間はどちらもほぼ同じなので
白馬ルートがお薦めですね~
下山時間が遅かったため産直はもう閉店してましたので
日帰り入浴施設もある“ぽかぽかランド美麻”のロビー売店で
長野のリンゴを購入して帰途につきました。
2009年10月18日(日)
雨飾高原キャンプ場登山口~笹平~雨飾山 山頂 のピストン
7:10 上信越道を妙高高原インターで離脱
新潟県側から登山口に向かいます。
インターを降りたら、笹ヶ峰の標識を目印に進みますが
途中から未舗装となります。
これが予想をはるかに超える超ダートな道で・・・

そのうえ長~い!!!
この写真はぜんぜん余裕な道ですが
途中から水溜りやデコボコなハードなダートになります。
実際に車のお腹こすりました・・・

スタートが遅れては・・・とダンナ様ったら、このダート道を飛ばす!飛ばす!


8:30 雨飾高原キャンプ場 登山口 到着
1時間以上もダート道を走り、ようやく着きました。
第一駐車場はほぼ満車なので、100mほど手前の第二駐車場を利用
我が家が使用している「山と高原地図18 妙高・戸隠・雨飾」は2005年版のせいか
登山口にトイレ(WC)のマークは無かったのですが、立派なトイレがありました。
8:50 登山口スタート
紅葉まっさかりでーす!!
高速を走っている時の濃霧もはれました~ (^-^)g"
ダート道を走っている時に山々の向こうに
うっすらと雪をかぶった北アルプスが見えたので
山頂からの眺望に期待がかかります。
9:45 ブナ平 到着
休憩なしで進みます。

いきなり布団菱の素晴らしい眺望が目に飛び込んできました~
でも・・・ (ρ_;)
雲ってるし!!!


布団菱が見えたら一旦下り荒菅沢に向かいます。
10:20 荒菅沢 通過
荒菅沢を過ぎると急登になります。
まわりはガスガス・・・ (ρ_;)
山頂直下の紅葉はすでに終わっていました。

岩岩な急登をひたすら登り
11:35 笹平通過
ここも休憩なし・・・ 正直(;´Д`)'`ァ'`ァ
今日は急登続きだ~!! でも頑張るもん!

山頂手前で南峰と北峰とに別れますが
まずは三角点のある南峰に向かいます。
12:10 雨飾山 山頂
歩いて来た笹平
ガスガスで眺望が・・・ (ρ_;)
期待していた北アルプスはどこに・・・???



南峰は賑わっているので、石仏が祀られている北峰でランチとしました。
南峰は混雑
北峰は貸切ですよ~ (*^_^ ) b
ランチは相変わらず、カップヌードルやパンと。。。
すっかりお気に入りになったウインナーソーセージ!!
いい香りを漂わせちゃいましたけど・・・ 北峰は貸切。。。
そして・・・
本日のスィーツは


暖まりました~ (^-^)g"
13:05 山頂スタート
ガスガスで霧雨まで降ってきちゃいました
途中では完全に雨
ツアー登山の団体さんは雨具を着用していましたが
「暑~い!」と辛そうでしたので
mikkoはウインドブレーカーでしのぎました。
15:20 ブナ平 通過
雨はあがってしまいました。


とうとう青空まで復活です!!!
やっぱり雨飾山は雨が多いのかな~
16:20 登山口 到着
行きに走った妙高へのダート道はしんどいので
帰りは白馬に抜ける事にしました。
(通常は白馬からのルートでしょうね~)
長野インターからの時間はどちらもほぼ同じなので
白馬ルートがお薦めですね~
下山時間が遅かったため産直はもう閉店してましたので
日帰り入浴施設もある“ぽかぽかランド美麻”のロビー売店で
長野のリンゴを購入して帰途につきました。

"雨飾山は雨・・・ -2009.10.18-" へのコメントを書く