愛鷹山(越前岳)も富士山眺望の山!のハズ・・・ -2010.04.03-
以前、駐車場が一杯だったためにあきらめた愛鷹山。。。
東名高速を利用して裾野インターから登山口へ向かうこの山へのリベンジは
4月の最初の週末にしようと考えていました~
なぜなら・・・
首都高速中央環状線山手トンネルの大橋ジャンクションが開通するから~
この大橋ジャンクションの開通により、東北自動車道方面から東名高速・用賀インターまで
18分短縮されます。。。
東名高速方面の山が18分近くなりました~
と言う事は・・・
神奈川方面から東北・岩手の山も18分近くなったと言う事ですね~
裾野インターから30分ほどで十里木高原駐車場に到着
愛鷹荘前を通過したらグリーンの造園業の看板のすぐ先に駐車場入り口があります。
(道がカーブしているので駐車場入り口が突然現れます。飛ばしていると通過しちゃいますよ~)
越前岳ハイキングコース!!
ふ~ん。。。ハイキングか~
8:05 駐車場出発
実は駐車場に着いた時はすぐそばにある鉄塔が見えないくらい
山頂方向はガスガスだったんです。
ちょっと様子をみていたのですが、薄日がさしてきたので天候回復を願って出発です。
登り始めたら、鉄塔もはっきりと見えてきたし。。。
8:20 展望台 到着
振り返るとここから富士山がどーーーん!!! と見えるんだよね~



富士山は雲の中!! 
悲しすぎる・・・
今日の天気予報は曇りのち晴れ。。。
天候回復を願いながら山頂を目指します。
ガスの中、雰囲気はあるんだけどね~
8:50 馬の背 通過
“ハイキング”と呼ぶにはなかなかの登山道ですよん。。。
10:00 勢子辻よりの登山道と合流するとまもなく山頂です
10:05 山頂 到着
すご-い景色だな~
な~んにも見えないし・・・
晴れるどころかよけいひどくなってる。。。
山頂がガスガスでもお地蔵さんはなごみの笑顔で出迎えてくれましたよ
このお地蔵さんに会えただけでもいいかな。。。
時間も早いので、まずはスィーツタイム
草もち~ 
10:15 ガスガスで寒い山頂はさっさと撤退
少し、ガスは上がってきました。。。
11:15~11:40 馬の背で昼食タイム
あいかわらず富士山は雲の中

今日のランチは新メニューにチャレンジです。
カップスープのように熱湯で溶けば良いだけのカレー
実はこのカレーの存在を知ってからかなり探したんですよね。
当然ながら家のそばのスーパーには売ってないし・・・
職場の近くの神保町の富士屋や
六本木ミッドタウンにあるFood Market“Precce Premium” などなど・・・
なかなか見つけられずにいたら
なんの事はない・・・神保町の山道具屋・さかいやさんで売っていました~
さかいやさんで315円でした。。。
熱湯に入れて10秒かき混ぜたら
出来あがり~ 
フランスパンとともに頂きました。。。
なかなか美味しかったです。
違う味もあるので、そちらも食べてみよーっと!
12:00 展望台
かなり晴れてきましたが、まだ富士山にかかる雲は取れません。
ここからの素晴らしい富士山はRUUさんのブログでお楽しみ下さい。
なんと
駐車場の直前になって富士山が見えてきました~
青空にキラキラと輝く山頂部がものすごく綺麗です~ 
でも、これ以上は顔を出してはくれませんでした。。。
東名高速で帰りに寄るのは決まって鮎沢パーキングエリア
なぜなら。。。アメリカンドッ君が大好きだから~
いわゆる“アメリカンドック”なんですけど
ここのは超~おいしい んです。
お値段も230円とちょっとお安め
ソフトクリームも高速道路SA・PAソフトクリーム調査隊のmikkoお薦め
いつもここでは このセットです。
mikkoがドッ君にからしとケチャップをつけている間に
ソフトクリームを受け取ったダンナ様ったら
写真を撮る前に食べちゃってました~ こら~!!
おまけレポ 
首都高速6号線から見た東京スカイツリー
つい最近東京タワーを抜いて建造物高さ日本一となりました。
東名高速を利用して裾野インターから登山口へ向かうこの山へのリベンジは
4月の最初の週末にしようと考えていました~
なぜなら・・・
首都高速中央環状線山手トンネルの大橋ジャンクションが開通するから~

この大橋ジャンクションの開通により、東北自動車道方面から東名高速・用賀インターまで
18分短縮されます。。。
東名高速方面の山が18分近くなりました~

と言う事は・・・
神奈川方面から東北・岩手の山も18分近くなったと言う事ですね~
裾野インターから30分ほどで十里木高原駐車場に到着
愛鷹荘前を通過したらグリーンの造園業の看板のすぐ先に駐車場入り口があります。
(道がカーブしているので駐車場入り口が突然現れます。飛ばしていると通過しちゃいますよ~)
越前岳ハイキングコース!!
ふ~ん。。。ハイキングか~

8:05 駐車場出発
実は駐車場に着いた時はすぐそばにある鉄塔が見えないくらい
山頂方向はガスガスだったんです。

ちょっと様子をみていたのですが、薄日がさしてきたので天候回復を願って出発です。
登り始めたら、鉄塔もはっきりと見えてきたし。。。
8:20 展望台 到着
振り返るとここから富士山がどーーーん!!! と見えるんだよね~





悲しすぎる・・・

今日の天気予報は曇りのち晴れ。。。
天候回復を願いながら山頂を目指します。
ガスの中、雰囲気はあるんだけどね~
8:50 馬の背 通過
“ハイキング”と呼ぶにはなかなかの登山道ですよん。。。
10:00 勢子辻よりの登山道と合流するとまもなく山頂です
10:05 山頂 到着
すご-い景色だな~
な~んにも見えないし・・・
晴れるどころかよけいひどくなってる。。。

山頂がガスガスでもお地蔵さんはなごみの笑顔で出迎えてくれましたよ
このお地蔵さんに会えただけでもいいかな。。。
時間も早いので、まずはスィーツタイム


10:15 ガスガスで寒い山頂はさっさと撤退
少し、ガスは上がってきました。。。
11:15~11:40 馬の背で昼食タイム
あいかわらず富士山は雲の中


今日のランチは新メニューにチャレンジです。
カップスープのように熱湯で溶けば良いだけのカレー
実はこのカレーの存在を知ってからかなり探したんですよね。
当然ながら家のそばのスーパーには売ってないし・・・
職場の近くの神保町の富士屋や
六本木ミッドタウンにあるFood Market“Precce Premium” などなど・・・
なかなか見つけられずにいたら
なんの事はない・・・神保町の山道具屋・さかいやさんで売っていました~
さかいやさんで315円でした。。。
熱湯に入れて10秒かき混ぜたら


フランスパンとともに頂きました。。。
なかなか美味しかったです。
違う味もあるので、そちらも食べてみよーっと!
12:00 展望台
かなり晴れてきましたが、まだ富士山にかかる雲は取れません。

ここからの素晴らしい富士山はRUUさんのブログでお楽しみ下さい。

なんと



でも、これ以上は顔を出してはくれませんでした。。。
東名高速で帰りに寄るのは決まって鮎沢パーキングエリア
なぜなら。。。アメリカンドッ君が大好きだから~

いわゆる“アメリカンドック”なんですけど
ここのは超~おいしい んです。
お値段も230円とちょっとお安め
ソフトクリームも高速道路SA・PAソフトクリーム調査隊のmikkoお薦め
いつもここでは このセットです。
mikkoがドッ君にからしとケチャップをつけている間に
ソフトクリームを受け取ったダンナ様ったら
写真を撮る前に食べちゃってました~ こら~!!


首都高速6号線から見た東京スカイツリー
つい最近東京タワーを抜いて建造物高さ日本一となりました。
"愛鷹山(越前岳)も富士山眺望の山!のハズ・・・ -2010.04.03-" へのコメントを書く