四阿山で最高の眺望ゲット! - 2010.06.06 -
5年前にパルコール嬬恋側から登った四阿山に
今度は菅平高原側から登ってきました。
この時期にしては最高の眺望ゲットです!
この週末のお天気は土・日曜日ともに晴れマーク

ならば土曜日に山に向かいましょう!
・・・という事で土曜日の朝、4時半に自宅を出発~
自宅マンションを出たとたん、空一面を覆う雲に・・・
天気予報と違うじゃん!と言いながらも
晴れてくる事を願いつつ車を走らせます。
ところが晴れてくる気配が無い。。。
不安に思っているところで天気予報では雷
の予報まで・・・ 
「どうする?戻る?」の私の言葉にダンナ様のとった行動は・・・
嵐山インターでUターンです。
・・・という訳で日曜日にまた早起きして出直しました~
2010年6月6日(日)
菅平牧場~中四阿~四阿山 山頂 のピストン
上信越道を上田菅平インターで離脱、菅平を目指し、144号線から406号線を走り
菅平高原で突き当たりを右折
少し走ったら菅平高原を案内する右に入る道が現れますので右折したら
すぐに根子岳・四阿山の標識に従い左折して菅平牧場を目指します。
別荘地と牧場の間をまっすぐに抜ける道の途中で入山料ひとり200円を支払います。
(早朝の場合は帰りに徴収されます)
7:35 上田菅平インターから30分ほどで駐車場に到着
駐車場に着いたとたん北アルプスの素晴らしい眺望が目に飛び込んできました~
今日、出直してきて良かった。。。ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ
7:45 駐車場出発
さすがに入山料200円を払っていますので、広々とした駐車場と
水洗・トイレットペーパー完備のトイレがあります。
7:55 四阿山登山口
駐車場からこの登山口までの間ですでに写真撮影タイムが多すぎて10分もかかってしまった!
だって本当に気持の良い景色が広がっていたんだも~ん。。。
牧場沿いの登山道は明るくていい感じ (^v^)
川を渡る樹林の雰囲気も明るくていい感じですよ~
ここの登山道好きかも。。。
展望が開けるとまたまた素晴らしい北アルプス
8:55 小四阿
ファイト~一発!!!
歩き始めてまだ1時間ですから、元気いっぱいです。
ちょうど2年前に登った根子岳 ⇒ その時のレポはこちらから
穂高連峰
後立山連峰
浅間山
9:20 中四阿に向かいます。
峰桜にも出会えました~
撮影タイムばかりで先へ進めませーん (^。^)y-.。o○
写真を撮ったら、モリモリと歩きます。
“教訓” 『見えているところを山頂と思うな!』
もちろんそんな事思っていません。。。 (^_^)v
ほらね。。。 山頂じゃなかったでしょ!
10:10 というか~ まだまだですね~
さすがに百名山! そんなに甘くはありません。
山頂直下の階段に着きました~
階段って意外とシンドイですよね~
ところが意外や意外!
この階段なんか楽に登れちゃうんです。
なぜかな~と思ったら。。。
この階段、前に向かって傾斜が付いているんです。
なので自然と体が前に移動してくれるみたいです。
そこまで考えてこの階段を設置して下さったとしたら・・・
『あなたはエライ!』
10:35 山頂到着
浅間山をバックに。。。
妙高山・火打山もバッチリ見えています。
なんと!篭の登山の向こうに富士山。。。
白馬岳は存在感たっぷり!
本日のスイーツは。。。
赤坂に最近オープンした 『宗家 源吉兆庵』 の ぜんざい 
上品な甘さでまいう~でございました。。。
おにぎりやカップラーメンとともにこの頃すっかりお馴染となったソーセージ
11:45 下山開始
北アルプスを見ながらの下山で~す
北アルプスをバックにご機嫌なダンナ様
山ツツジはまだつぼみ。。。(登山口付近では咲いてました)
イワカガミ
タテヤマリンドウ
牧場に牛ではなくてなぜか鹿が。。。
「あれ鹿だよね~」と見ていたら
「やべ~見つかった!」といわんばりにソソクサと逃げて行きましたぁ (笑!
13:45 下山完了
登山口に到着してホットしたら・・・
なんと! 駐車場までが緩やかな登り!!
最後の最後にこたえました~
下山後のお楽しみは。。。
ソフトクリーム 
菅平牧場の牛乳アイスクリーム 300円 (トイレのそばにある木造の建物で売っています)
とっても濃厚。。。だけど爽やかな甘さ! おすすめです。。。
こんなに素晴らしい北アルプスに出会えて幸せでした
今日、出直して正解だったな~
今度は菅平高原側から登ってきました。
この時期にしては最高の眺望ゲットです!
この週末のお天気は土・日曜日ともに晴れマーク


ならば土曜日に山に向かいましょう!
・・・という事で土曜日の朝、4時半に自宅を出発~

自宅マンションを出たとたん、空一面を覆う雲に・・・

天気予報と違うじゃん!と言いながらも
晴れてくる事を願いつつ車を走らせます。
ところが晴れてくる気配が無い。。。
不安に思っているところで天気予報では雷


「どうする?戻る?」の私の言葉にダンナ様のとった行動は・・・
嵐山インターでUターンです。
・・・という訳で日曜日にまた早起きして出直しました~
2010年6月6日(日)
菅平牧場~中四阿~四阿山 山頂 のピストン
上信越道を上田菅平インターで離脱、菅平を目指し、144号線から406号線を走り
菅平高原で突き当たりを右折
少し走ったら菅平高原を案内する右に入る道が現れますので右折したら
すぐに根子岳・四阿山の標識に従い左折して菅平牧場を目指します。
別荘地と牧場の間をまっすぐに抜ける道の途中で入山料ひとり200円を支払います。
(早朝の場合は帰りに徴収されます)
7:35 上田菅平インターから30分ほどで駐車場に到着
駐車場に着いたとたん北アルプスの素晴らしい眺望が目に飛び込んできました~
今日、出直してきて良かった。。。ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ
7:45 駐車場出発
さすがに入山料200円を払っていますので、広々とした駐車場と
水洗・トイレットペーパー完備のトイレがあります。
7:55 四阿山登山口
駐車場からこの登山口までの間ですでに写真撮影タイムが多すぎて10分もかかってしまった!
だって本当に気持の良い景色が広がっていたんだも~ん。。。
牧場沿いの登山道は明るくていい感じ (^v^)
川を渡る樹林の雰囲気も明るくていい感じですよ~
ここの登山道好きかも。。。

展望が開けるとまたまた素晴らしい北アルプス

8:55 小四阿
ファイト~一発!!!
歩き始めてまだ1時間ですから、元気いっぱいです。
ちょうど2年前に登った根子岳 ⇒ その時のレポはこちらから
穂高連峰
後立山連峰
浅間山
9:20 中四阿に向かいます。
峰桜にも出会えました~

撮影タイムばかりで先へ進めませーん (^。^)y-.。o○
写真を撮ったら、モリモリと歩きます。
“教訓” 『見えているところを山頂と思うな!』
もちろんそんな事思っていません。。。 (^_^)v
ほらね。。。 山頂じゃなかったでしょ!
10:10 というか~ まだまだですね~

さすがに百名山! そんなに甘くはありません。

山頂直下の階段に着きました~
階段って意外とシンドイですよね~
ところが意外や意外!
この階段なんか楽に登れちゃうんです。
なぜかな~と思ったら。。。

この階段、前に向かって傾斜が付いているんです。
なので自然と体が前に移動してくれるみたいです。
そこまで考えてこの階段を設置して下さったとしたら・・・
『あなたはエライ!』

10:35 山頂到着
浅間山をバックに。。。
妙高山・火打山もバッチリ見えています。
なんと!篭の登山の向こうに富士山。。。

白馬岳は存在感たっぷり!
本日のスイーツは。。。


上品な甘さでまいう~でございました。。。

おにぎりやカップラーメンとともにこの頃すっかりお馴染となったソーセージ
11:45 下山開始
北アルプスを見ながらの下山で~す

北アルプスをバックにご機嫌なダンナ様

山ツツジはまだつぼみ。。。(登山口付近では咲いてました)
イワカガミ
タテヤマリンドウ
牧場に牛ではなくてなぜか鹿が。。。
「あれ鹿だよね~」と見ていたら
「やべ~見つかった!」といわんばりにソソクサと逃げて行きましたぁ (笑!
13:45 下山完了
登山口に到着してホットしたら・・・
なんと! 駐車場までが緩やかな登り!!
最後の最後にこたえました~

下山後のお楽しみは。。。


菅平牧場の牛乳アイスクリーム 300円 (トイレのそばにある木造の建物で売っています)
とっても濃厚。。。だけど爽やかな甘さ! おすすめです。。。

こんなに素晴らしい北アルプスに出会えて幸せでした

今日、出直して正解だったな~
"四阿山で最高の眺望ゲット! - 2010.06.06 -" へのコメントを書く