大金はたいて木曽駒ヶ岳リベンジ -2010.08.29-
前回はガスガスだったために、いつかはリベンジするぞ~
と心に誓っていた木曽駒ヶ岳に登ってきました。
槍・穂もバッチリの眺望をゲット!
リベンジ大成功でーす v(^_^)v
2010年8月29日(日)
菅ノ台バスセンター~しらび平駅~千畳敷~八丁坂~乗越浄土~中岳~木曽駒ヶ岳のピストン
6年前に木曽駒ヶ岳に登った時はガスガスでなーんにも見えませんでした。
バスに乗る時は青空だったのに~
いつかはリベンジと思いつつ・・・
バスとロープウェイで一人3,800円×2名+駐車場代500円=8,100円
二度と失敗は出来ません。
絶対晴天を狙っていましたが、この週末は太陽さんも元気みたい!
ならば。。。木曽駒ヶ岳に向けてレッツラ・ゴー
ですよ。
2010年8月29日(日)
中央高速の駒ヶ根インターを降りたら、2分で菅ノ台バスセンターに到着
駐車場代500円 バスとロープウェイの往復チケット 3,800円
水洗の綺麗なトイレあり
埼玉の自宅を4:00に出発 バスセンターに6:45に到着
7:10発のバスに乗車
7:40 しらび平のロープウェイ駅に到着
すでに長蛇の列
この後、すぐに整理券が配布され、座って待てる事になりました。
8:06に番号が呼ばれ改札口に並び
実際に乗車したのは8:20頃でした
ロープウェイの乗車時間は7分
あっという間に標高2,612mの千畳敷カールに到着でーす。
8:40 登山者と観光客が入り混じる千畳敷をスタート
千畳敷カールから宝剣岳を見上げます。
やった~ 青空だよ~!!!
ウサギギクやトリカブト etc
思っていた以上にお花が出迎えてくれました。
八丁坂突入です
ちょっとしんどくなってきた~ 暑いし・・・
もうひと息
9:20 乗越浄土
後ろに見えるのは中岳
前回はなーんにも見えなかったもんね。
こういう景色だったんだ~
いいね~!!!
中岳へ向かいます。
宝剣岳をバックに気分はサイコ~です。。。
富士山!
9:50中岳
木曽駒ヶ岳山頂の後ろには御嶽山
咲き残りのコマクサ
まさかコマクサさんが出迎えてくれるとは思っていなかったよ。。。
宝剣岳の後ろには空木岳
この時、空木岳にはsanaeさんが登っていらっしゃいました
もうすぐ山頂~
10:20 山頂到着
天気は最高~
山頂からは槍・穂高も見えました。
夏山の取材でしょうか?
ヘリコプターが山頂で2回ほど旋回して行きました。
みんな手を振ったりして夏山ムード満開です
本日のスイーツ 
パイナッツプルとオレンジ
そして。。。
まるごとバナナ
保冷剤といっしょに持ってきたので冷たくて美味しかった~
その他、手作りおにぎりとカップヌードルでランチ
下山しようとしていると・・・
「山雑誌の撮影をしています。集合写真を撮りますので一緒に入って頂けませんか?」
と声をかけられました。
なんと! 岳人 別冊 夏山 の撮影とのこと。。。
ちゃっかしと山ガールのとなりに陣取りパシャ!
たぶん来年の6月1日頃 発売の夏山に載っちゃいます!!!
11:15 下山開始
山頂直下の頂上木曽小屋
富士山がポコポコとした雲に囲まれてしまいました~
宝剣岳山頂のてっぺんに人がいました~
八丁坂を降ります
12:20 千畳敷到着
12:30 ロープウェイ乗り場到着
なんとかまだ整理券の配布前でしたので、20分ほど並んで乗車出来ました。
私達がロープウェイに乗車する頃には、千畳敷に着いた人に対して
整理券配布の上、1時間待ちと表示が出ていました。
13:30頃 菅ノ台バスセンター 到着
6年越しのリベンジに成功しました~
やっぱり3,000m級の山はいいですね。。。
と心に誓っていた木曽駒ヶ岳に登ってきました。
槍・穂もバッチリの眺望をゲット!
リベンジ大成功でーす v(^_^)v
2010年8月29日(日)
菅ノ台バスセンター~しらび平駅~千畳敷~八丁坂~乗越浄土~中岳~木曽駒ヶ岳のピストン
6年前に木曽駒ヶ岳に登った時はガスガスでなーんにも見えませんでした。
バスに乗る時は青空だったのに~

いつかはリベンジと思いつつ・・・
バスとロープウェイで一人3,800円×2名+駐車場代500円=8,100円
二度と失敗は出来ません。
絶対晴天を狙っていましたが、この週末は太陽さんも元気みたい!
ならば。。。木曽駒ヶ岳に向けてレッツラ・ゴー

2010年8月29日(日)
中央高速の駒ヶ根インターを降りたら、2分で菅ノ台バスセンターに到着
駐車場代500円 バスとロープウェイの往復チケット 3,800円
水洗の綺麗なトイレあり
埼玉の自宅を4:00に出発 バスセンターに6:45に到着
7:10発のバスに乗車
7:40 しらび平のロープウェイ駅に到着
すでに長蛇の列
この後、すぐに整理券が配布され、座って待てる事になりました。
8:06に番号が呼ばれ改札口に並び
実際に乗車したのは8:20頃でした
ロープウェイの乗車時間は7分
あっという間に標高2,612mの千畳敷カールに到着でーす。
8:40 登山者と観光客が入り混じる千畳敷をスタート
千畳敷カールから宝剣岳を見上げます。
やった~ 青空だよ~!!!

ウサギギクやトリカブト etc
思っていた以上にお花が出迎えてくれました。
八丁坂突入です
ちょっとしんどくなってきた~ 暑いし・・・

もうひと息

9:20 乗越浄土
後ろに見えるのは中岳
前回はなーんにも見えなかったもんね。
こういう景色だったんだ~
いいね~!!!

中岳へ向かいます。
宝剣岳をバックに気分はサイコ~です。。。
富士山!

9:50中岳
木曽駒ヶ岳山頂の後ろには御嶽山
咲き残りのコマクサ
まさかコマクサさんが出迎えてくれるとは思っていなかったよ。。。

宝剣岳の後ろには空木岳
この時、空木岳にはsanaeさんが登っていらっしゃいました
もうすぐ山頂~
10:20 山頂到着
天気は最高~

山頂からは槍・穂高も見えました。
夏山の取材でしょうか?
ヘリコプターが山頂で2回ほど旋回して行きました。
みんな手を振ったりして夏山ムード満開です


パイナッツプルとオレンジ
そして。。。
まるごとバナナ

保冷剤といっしょに持ってきたので冷たくて美味しかった~

その他、手作りおにぎりとカップヌードルでランチ
下山しようとしていると・・・
「山雑誌の撮影をしています。集合写真を撮りますので一緒に入って頂けませんか?」
と声をかけられました。
なんと! 岳人 別冊 夏山 の撮影とのこと。。。
ちゃっかしと山ガールのとなりに陣取りパシャ!
たぶん来年の6月1日頃 発売の夏山に載っちゃいます!!!

11:15 下山開始
山頂直下の頂上木曽小屋
富士山がポコポコとした雲に囲まれてしまいました~
宝剣岳山頂のてっぺんに人がいました~

八丁坂を降ります
12:20 千畳敷到着
12:30 ロープウェイ乗り場到着
なんとかまだ整理券の配布前でしたので、20分ほど並んで乗車出来ました。
私達がロープウェイに乗車する頃には、千畳敷に着いた人に対して
整理券配布の上、1時間待ちと表示が出ていました。
13:30頃 菅ノ台バスセンター 到着
6年越しのリベンジに成功しました~
やっぱり3,000m級の山はいいですね。。。
"大金はたいて木曽駒ヶ岳リベンジ -2010.08.29-" へのコメントを書く