車山までワカン歩き -2015.02.11-
今シーズン初のワカン歩き。。。
足慣らしを兼ねてゆる~く霧ヶ峰&車山で雪を満喫して来ました。
2015年2月11日(祝日)
霧の駅裏駐車場(強清水・自然植物園)~コロボックルヒュッテ前~車山山頂~
車山肩~コロボックルヒュッテ前~霧の駅裏駐車場
5:50 中央道・調布料金所
6:00 中央道・八王子料金所
7:45 諏訪インター
料金所を出たら信号を直進。 反対車線にサークルKあり(その後もサークルKはあります)
橋を渡り突き当りの信号を左折。
反対車線にファミマ その後、走行車線にサークルKとセブンイレブンあり
セブンイレブンが最終コンビニになります。
踏切を渡った先で“白樺湖・霧ヶ峰”の標識に従い「元町」の信号で右折し
標高を上げながらその後は道なりに進みます。
ガソリンスタンドと“霧の駅”を左に見ながら進むとまもなくで
車山肩のレストランチャプリン前の駐車場に到着ですが・・・
チャプリン前の駐車場は少しだけしか除雪されていないので数台しか停められないという
情報は得ていたので、無理かな~と思ったら8:30時点ですでに満車でした。(5台ほどかな?)
先に進み車山スキー場の駐車場から登る事も考えましたが
スキーリフトを見るとつい乗ってしまいたくなるので。。。(笑!
富士見台の駐車場でUターンしてガソリンスタンドとなりの霧の駅(冬季休業)
裏側にある駐車場から歩く事にしました。(ビーナスライン方面に曲ってすぐにあります)
8:35 駐車場 到着 (霧の駅のトイレは使用出来ません)
9:00 自然植物園入口スタート
駐車場入口の向かい側から雪原に入るルートが付いていたので入ります。
シーズン最初なのでワカンの装着にちょっと手惑っちゃった (^_^;)v
雪焼けは怖いですから顔はがっつりとガードしました!(笑。。。
手袋はスキー用です。
後から追いついて来たボーダー&スキーヤーの男性に先に行ってもらいます。
お陰様でちょっと歩きやすくなっちゃった~ えへっ! (^_^)v
ボーダー&スキーヤー達はあっという間に先に進んでいっちゃった~
真っ白な雪原を独り占め。。。 楽っしい~
前方に車山肩にあるチャプリンとロイヤルインの建物が見えてきました。
見えてくるとさらに楽しくなっちゃうよ。。。
後半はすぐ横に車道が通っているけど、なんだか安心出来るようにも思える。。。
まだ雪歩き初心者なもので・・・
10:20 コロボックルヒュッテ前 到着
思っていたよりも楽に着いちゃいました。
でもね。。。 実はお腹空いていたんだ~
スィーツタイムにしましょ
新宿中村屋のいちご大福
この季節チョコレートを選びにきている女子で溢れているデパ地下の洋菓子売り場。
意外と硬派なダンナ様、デパ地下に近づくことができないため、しかたなく新宿駅構内
の中村屋の出店で和菓子を買ってきました~
なんだかめちゃくちゃ美味しかったな~
10:45 コロボックル前 出発
スィーツでパワーを充電したので車山山頂を目指して頑張りましょう~
コロボックル前に設置されているバイオトイレは1室のみ使用出来るようになっていました。
晴れていますが風が強くてつめた~い!!!
時々膝くらいまで踏み抜きます (;´Д`)'`ァ'`ァ
車山山頂の気象観測ドームが見えてきました。
夏に登った蓼科山と北横岳が正面にドーン! 蓼科山レポはこちらからど~ぞ!
11:25 車山 山頂 到着
男前な後ろ姿でしょ!(笑。。。
残念ながら薄雲がかかっていて遠望は叶いませんでした。
風が強くて寒いのですが、お腹が空いたので
気象観測ドームの建物で少しは風をしのげる所でランチタイム第一弾
冷たくてカチカチになったおにぎりを網で焼いて温めますが・・・
あまりの寒さになかなか温かくならず・・・
雪遊び初心者の我が家。。。今後の課題ですね!
12:05 山頂 出発
下山はなんと! 向かい風!! 顔が痛~い!!!
12:30 コロボックル前
風を避けられる場所を探してランチタイム第二弾!!
“プチッと鍋”を利用したきりたんぽ鍋
この手の一人鍋用調味料は本当に便利~
最後にお冷やご飯を入れてお雑炊にするとお出し汁まで食べやすいです。
寒いけど。。。スィーツタイム第二弾~!!
ドーナッツ~ 
東京メトロ・丸の内線の新宿駅のホームに売店があるそうです。
ダンナ様が買って来てくれました~
焦げているところがカラメルのようにほろ苦&甘くて美味しい!!
(追記します:ドーナツの売店は期間限定だったらしく今はちがうお店になっています)
13:25 コロボックル前 出発
後ろに写っているのがバイオトイレです。
ゆるやかな下りなので楽勝!と思っていたけど向かい風。
行きはよいよい、帰りは・・・だね~
でもパフパフと楽しみながら。。。
14:25 駐車場 到着
思いのほか風が冷たくて厳しかったけど。。。 楽しかった~!!
来た道をたどりながらインターまで車を走らせていると
行きに右折してきた「元町」の信号の所に“真澄”の蔵元直営のお店を発見!
今まで何回もここを通っていたのに気が付かなかった~
真澄は飲み会で何度か飲んだ事があって美味しい日本酒だったので寄ってみます。
(信号の左側に駐車場があります)
買っちゃった~!! (^^♪
翌日飲んだけどフルーティで美味しい日本酒でした~
足慣らしを兼ねてゆる~く霧ヶ峰&車山で雪を満喫して来ました。
2015年2月11日(祝日)
霧の駅裏駐車場(強清水・自然植物園)~コロボックルヒュッテ前~車山山頂~
車山肩~コロボックルヒュッテ前~霧の駅裏駐車場
5:50 中央道・調布料金所
6:00 中央道・八王子料金所
7:45 諏訪インター
料金所を出たら信号を直進。 反対車線にサークルKあり(その後もサークルKはあります)
橋を渡り突き当りの信号を左折。
反対車線にファミマ その後、走行車線にサークルKとセブンイレブンあり
セブンイレブンが最終コンビニになります。
踏切を渡った先で“白樺湖・霧ヶ峰”の標識に従い「元町」の信号で右折し
標高を上げながらその後は道なりに進みます。
ガソリンスタンドと“霧の駅”を左に見ながら進むとまもなくで
車山肩のレストランチャプリン前の駐車場に到着ですが・・・
チャプリン前の駐車場は少しだけしか除雪されていないので数台しか停められないという
情報は得ていたので、無理かな~と思ったら8:30時点ですでに満車でした。(5台ほどかな?)
先に進み車山スキー場の駐車場から登る事も考えましたが
スキーリフトを見るとつい乗ってしまいたくなるので。。。(笑!
富士見台の駐車場でUターンしてガソリンスタンドとなりの霧の駅(冬季休業)
裏側にある駐車場から歩く事にしました。(ビーナスライン方面に曲ってすぐにあります)
8:35 駐車場 到着 (霧の駅のトイレは使用出来ません)
9:00 自然植物園入口スタート
駐車場入口の向かい側から雪原に入るルートが付いていたので入ります。
シーズン最初なのでワカンの装着にちょっと手惑っちゃった (^_^;)v
雪焼けは怖いですから顔はがっつりとガードしました!(笑。。。
手袋はスキー用です。
後から追いついて来たボーダー&スキーヤーの男性に先に行ってもらいます。
お陰様でちょっと歩きやすくなっちゃった~ えへっ! (^_^)v
ボーダー&スキーヤー達はあっという間に先に進んでいっちゃった~
真っ白な雪原を独り占め。。。 楽っしい~

前方に車山肩にあるチャプリンとロイヤルインの建物が見えてきました。
見えてくるとさらに楽しくなっちゃうよ。。。
後半はすぐ横に車道が通っているけど、なんだか安心出来るようにも思える。。。
まだ雪歩き初心者なもので・・・
10:20 コロボックルヒュッテ前 到着
思っていたよりも楽に着いちゃいました。
でもね。。。 実はお腹空いていたんだ~
スィーツタイムにしましょ



この季節チョコレートを選びにきている女子で溢れているデパ地下の洋菓子売り場。
意外と硬派なダンナ様、デパ地下に近づくことができないため、しかたなく新宿駅構内
の中村屋の出店で和菓子を買ってきました~
なんだかめちゃくちゃ美味しかったな~

10:45 コロボックル前 出発
スィーツでパワーを充電したので車山山頂を目指して頑張りましょう~
コロボックル前に設置されているバイオトイレは1室のみ使用出来るようになっていました。
晴れていますが風が強くてつめた~い!!!
時々膝くらいまで踏み抜きます (;´Д`)'`ァ'`ァ
車山山頂の気象観測ドームが見えてきました。
夏に登った蓼科山と北横岳が正面にドーン! 蓼科山レポはこちらからど~ぞ!
11:25 車山 山頂 到着
男前な後ろ姿でしょ!(笑。。。
残念ながら薄雲がかかっていて遠望は叶いませんでした。
風が強くて寒いのですが、お腹が空いたので
気象観測ドームの建物で少しは風をしのげる所でランチタイム第一弾
冷たくてカチカチになったおにぎりを網で焼いて温めますが・・・
あまりの寒さになかなか温かくならず・・・

雪遊び初心者の我が家。。。今後の課題ですね!
12:05 山頂 出発
下山はなんと! 向かい風!! 顔が痛~い!!!

12:30 コロボックル前
風を避けられる場所を探してランチタイム第二弾!!
“プチッと鍋”を利用したきりたんぽ鍋
この手の一人鍋用調味料は本当に便利~
最後にお冷やご飯を入れてお雑炊にするとお出し汁まで食べやすいです。
寒いけど。。。スィーツタイム第二弾~!!


東京メトロ・丸の内線の新宿駅のホームに売店があるそうです。
ダンナ様が買って来てくれました~
焦げているところがカラメルのようにほろ苦&甘くて美味しい!!
(追記します:ドーナツの売店は期間限定だったらしく今はちがうお店になっています)
13:25 コロボックル前 出発
後ろに写っているのがバイオトイレです。
ゆるやかな下りなので楽勝!と思っていたけど向かい風。
行きはよいよい、帰りは・・・だね~
でもパフパフと楽しみながら。。。
14:25 駐車場 到着
思いのほか風が冷たくて厳しかったけど。。。 楽しかった~!!

来た道をたどりながらインターまで車を走らせていると
行きに右折してきた「元町」の信号の所に“真澄”の蔵元直営のお店を発見!
今まで何回もここを通っていたのに気が付かなかった~
真澄は飲み会で何度か飲んだ事があって美味しい日本酒だったので寄ってみます。
(信号の左側に駐車場があります)
買っちゃった~!! (^^♪
翌日飲んだけどフルーティで美味しい日本酒でした~
"車山までワカン歩き -2015.02.11-" へのコメントを書く