尾瀬から移動で赤城の(荒山)・鍋割山 -2015.10.31-
今週こそ閉まる直前の尾瀬ヶ原を歩こうと鳩待峠に向かいましたが結局赤城に・・・
そういえば赤城って相性が悪いんだったよね~
2015年10月31日(土)
4:50 関越道・大泉ジャンクション
6:00 関越道・沼田インター
インターを出たら左折(ローソンあります) 尾瀬にはそのまま道なりに走行
途中コンビニは数軒あります。最終コンビニは砂利採掘場のそばにあるセブンイレブン
6:50 尾瀬戸倉 到着 (公衆トイレあります)
なんと! すでに『鳩待峠駐車場満車』の看板が!!!
第二駐車場が使えず第一駐車場に20台しか駐車場出来ないにしても早すぎる~
もうシーズンオフの静かな尾瀬なので大丈夫だと思ったけど甘かった!
仕方がないので予定変更!
富士見下からのアヤメ平や妙義山なども候補に上がったけれど
前日の天気予報で赤城山は終日晴れマーク
だった事が決めてとなり赤城に向かう
沼田に戻り再び関越道に乗り南下
8:12 関越道・渋川伊香保インター
料金所を出たらふたまたを右ルートに進みその後は赤城山の標識に従いながら走行
コンビニは途中に数軒あります。
最終コンビニは赤鳥居をくぐってからのセブンイレブンとセーブオン
9:00 姫百合駐車場 到着
駐車場のトイレ
(水洗・トイレットペーパー完備)を使用してから
ロングすべり台方向に進んだ所にある駐車場を利用しました。
9:20 登山口スタート
駐車場の横から登山道が始まります。
9:40 ふれあい十字路 通過
登山口からこの辺りまでが紅葉の見頃でした。
ここから「展望の広場」経由で荒山に向かいます。
ここまでくるとすでに落葉していてカサコソカサコソ。。。
それはそれで楽しい~♪
10:20 展望の広場 到着
あの~ 展望はまったく無いんですけど・・・???
なぜに『展望の広場』なんだ! (-"-;)
まあ文句を言っても仕方が無いのでスィーツタイムにでもしましょうか。。。
栗の純生クリーム大福
ダンナ様が前日になにげにローソンで買って食べたら美味しかったので
山用に買ってきたんだとか。
確かに美味しかったけど2日続けて食べるダンナ様もすごい!
10:35 展望の広場 出発
歩き初めて数分で荒山の山頂に雲がかかっているのが見えてきた!
え!? 今日の赤城は快晴って聞いてますが???
「雲の中の山頂に行っても仕方ない!」と突然Uターンするダンナ様
鍋割山の方が標高が低いからガスってないだろうという判断です。
確かに真っ白な世界。。。
戻ります。
11:00 荒山高原 通過
展望の広場から荒山高原に降りてきて鍋割山に向かって再び登ります。
ピンク色の可愛い実のマユミ? たぶん初めて出合いました~
荒山からガスが迫ってこないように祈りつつ鍋割山頂を目指します。
カラマツの黄葉かな~ 陽が当たればキラキラ輝くのにな~
11:15 火起山 通過
一番初めに来た時はこの標識が無かったからここを鍋割山頂と間違っちゃったんだよね~
え~!!!! 反対側からガスがやってきちゃったよ~
そう言えば鍋割山は3敗1勝という相性が悪い山だった! そのあたり詳しくはこちらから
しょ~がないね。
竈山を通過したら一旦下って登り返し。。。
11:35 鍋割山 山頂 到着
山頂は薄っすらミルキーな世界ですがランチタイムにしましょう!
山での鍋の季節がやってきました~
スィーツは。。。
はっぴ~ハロウィンジャーケーキ
12:30 下山開始
13:10 荒山高原 通過
ふれあい十字路を過ぎて少し下った所で姫百合駐車場への登山道から分れて
駐車場に向かいます。
このあたりの柔らかい紅葉がとっても綺麗でした。
13:40 駐車場 到着
この日は圏央道が午後3:00から東北道まで繋がる日。。。
開通後30分の圏央道を早速利用しま~す。
これからは中央道利用の山も関越道利用の山の時も便利になるな~
尾瀬市場と赤城の風ラインふじみ・農産物直売所で大量の渋柿を買ってきました。
ダンナ様の母に丸投げで甘~い干し柿作成中~
すでに食べ頃っぽくなっているのは1週間前に岩手で買ってきた柿です。
これから渋柿を求めて山の帰りに道の駅めぐりが続きます。
そういえば赤城って相性が悪いんだったよね~
2015年10月31日(土)
4:50 関越道・大泉ジャンクション
6:00 関越道・沼田インター
インターを出たら左折(ローソンあります) 尾瀬にはそのまま道なりに走行
途中コンビニは数軒あります。最終コンビニは砂利採掘場のそばにあるセブンイレブン
6:50 尾瀬戸倉 到着 (公衆トイレあります)
なんと! すでに『鳩待峠駐車場満車』の看板が!!!
第二駐車場が使えず第一駐車場に20台しか駐車場出来ないにしても早すぎる~
もうシーズンオフの静かな尾瀬なので大丈夫だと思ったけど甘かった!
仕方がないので予定変更!
富士見下からのアヤメ平や妙義山なども候補に上がったけれど
前日の天気予報で赤城山は終日晴れマーク

沼田に戻り再び関越道に乗り南下
8:12 関越道・渋川伊香保インター
料金所を出たらふたまたを右ルートに進みその後は赤城山の標識に従いながら走行
コンビニは途中に数軒あります。
最終コンビニは赤鳥居をくぐってからのセブンイレブンとセーブオン
9:00 姫百合駐車場 到着
駐車場のトイレ

ロングすべり台方向に進んだ所にある駐車場を利用しました。
9:20 登山口スタート
駐車場の横から登山道が始まります。
9:40 ふれあい十字路 通過
登山口からこの辺りまでが紅葉の見頃でした。
ここから「展望の広場」経由で荒山に向かいます。
ここまでくるとすでに落葉していてカサコソカサコソ。。。
それはそれで楽しい~♪
10:20 展望の広場 到着
あの~ 展望はまったく無いんですけど・・・???
なぜに『展望の広場』なんだ! (-"-;)
まあ文句を言っても仕方が無いのでスィーツタイムにでもしましょうか。。。


ダンナ様が前日になにげにローソンで買って食べたら美味しかったので
山用に買ってきたんだとか。
確かに美味しかったけど2日続けて食べるダンナ様もすごい!
10:35 展望の広場 出発
歩き初めて数分で荒山の山頂に雲がかかっているのが見えてきた!
え!? 今日の赤城は快晴って聞いてますが???

「雲の中の山頂に行っても仕方ない!」と突然Uターンするダンナ様
鍋割山の方が標高が低いからガスってないだろうという判断です。
確かに真っ白な世界。。。

11:00 荒山高原 通過
展望の広場から荒山高原に降りてきて鍋割山に向かって再び登ります。
ピンク色の可愛い実のマユミ? たぶん初めて出合いました~
荒山からガスが迫ってこないように祈りつつ鍋割山頂を目指します。
カラマツの黄葉かな~ 陽が当たればキラキラ輝くのにな~
11:15 火起山 通過
一番初めに来た時はこの標識が無かったからここを鍋割山頂と間違っちゃったんだよね~
え~!!!! 反対側からガスがやってきちゃったよ~

そう言えば鍋割山は3敗1勝という相性が悪い山だった! そのあたり詳しくはこちらから
しょ~がないね。
竈山を通過したら一旦下って登り返し。。。
11:35 鍋割山 山頂 到着
山頂は薄っすらミルキーな世界ですがランチタイムにしましょう!
山での鍋の季節がやってきました~
スィーツは。。。



12:30 下山開始
13:10 荒山高原 通過
ふれあい十字路を過ぎて少し下った所で姫百合駐車場への登山道から分れて
駐車場に向かいます。
このあたりの柔らかい紅葉がとっても綺麗でした。
13:40 駐車場 到着
この日は圏央道が午後3:00から東北道まで繋がる日。。。
開通後30分の圏央道を早速利用しま~す。
これからは中央道利用の山も関越道利用の山の時も便利になるな~
尾瀬市場と赤城の風ラインふじみ・農産物直売所で大量の渋柿を買ってきました。
ダンナ様の母に丸投げで甘~い干し柿作成中~
すでに食べ頃っぽくなっているのは1週間前に岩手で買ってきた柿です。
これから渋柿を求めて山の帰りに道の駅めぐりが続きます。
"尾瀬から移動で赤城の(荒山)・鍋割山 -2015.10.31-" へのコメントを書く