上高地散歩。。。-2022.05.08- 連休最終日に静けさを取り戻した上高地を歩いて来ました。 2022年5月8日(日) 大正池~河童橋~梓川南岸~明神~梓川北岸~河童橋~上高地バスターミナル 5:35 首都高速・三鷹料金所 8:00 中央道・松本インター 料金所を出たら右折し上高地を目指します。 コンビニはインターを出てすぐにセブンイレブン 途… トラックバック:0 コメント:6 2022年05月13日 続きを読むread more
ミツモチ山のアカヤシオ -2020.04.29- 今年は一気にアカヤシオの開花が始まってしまったようで うっかり西上州のアカヤシオを見逃してしまった我が家。 ゴールデンウィーク初日にミツモチ山のアカヤシオを楽しんで来ました。 2022年4月29日(金・祝日) 大間々台駐車場~青空コース~ミツモチ山~大丸のピストン 6:00 東北道・浦和インター 7:40 東北道… トラックバック:0 コメント:8 2022年05月05日 続きを読むread more
鋸山から東京湾を眺める -2022.04.23- 今回もお得意のゆるっと登山。。。 千葉県の鋸山からの東京湾の眺望を楽しんで来ました。 2022年4月23日(土) 鋸山登山口(天王神社側)~車力道コース~地球が丸く見える展望台のピストン 首都高から東京湾アクアラインを走行し木更津へ向かったところ 海ほたるへの渋滞にがっつりハマり1時間弱のロスタイム 9:45… トラックバック:0 コメント:4 2022年04月24日 続きを読むread more
剣ヶ峰でまた~り。。。-2022.04.09- 残雪期の武尊剣ヶ峰に行って来ました! ゆるっと剣ヶ峰までだけどね (^_-)-☆ 2022年4月9日(土) 川場スキー場~クリスタルエキスプレスリフト~剣ヶ峰のピストン 6:05 関越道・大泉ジャンクション 7:30 関越道・沼田インター インターを出たら左折(信号手前にローソンあり) 一つ目の信号で左に入… トラックバック:0 コメント:4 2022年04月22日 続きを読むread more
残雪期の遠見尾根 -2022.04.07- 昨年訪れて最高だった残雪期の遠見尾根。 今年も小遠見山までを歩いてきました。 2022年4月7日(木)← 今年も有給休暇利用 (^^♪ 白馬五竜テレキャビン~アルプス第一ペアリフト~ 遠見尾根~小遠見山 山頂のピストン 4:30 自宅出発 (5:10 浜町出発) 5:30 首都高速 三鷹料金所 7:30 中央… トラックバック:0 コメント:4 2022年04月10日 続きを読むread more
墓参り後に大小山&妙義山 -2022.03.19- 群馬県館林市にある父のお墓参り後にちょっと足をのばして 栃木県足利市の大小山と妙義山に登って来ました。 2022年3月19日(土) 大小山登山口駐車場(阿夫利神社)~女道~大小山~妙義山 ~大小山~男道~登山口駐車場 登山口駐車場 広い駐車場ですが地元で人気の山なので満車になる事もあるらしいです。 駐車場にトイ… トラックバック:0 コメント:2 2022年03月21日 続きを読むread more
秋の定番コース!奥日光の素敵な森歩き -2021.10.16- アップ出来ていなかった季節外れレポ第五弾!!! 5個も残ってたのね~ (^_^;) 備忘録としてアップする宿題もこれで最後。。。 我が家の秋の定番、美しい奥日光の森を楽しむコースです。 今回はいつもとは逆まわりで歩いてみました。 2021年10月16日(土) 竜頭の滝下・臨時駐車場~石楠花橋バス停~(低公害バス)~西… トラックバック:0 コメント:2 2022年02月18日 続きを読むread more
那須・中の大倉尾根のドロップ紅葉 -2021.10.02- アップ出来ていなかった季節外れレポ第四弾!!!! 今更すごーく違和感がある紅葉の景色ですが・・・ 備忘録としてアップしておきます。 2021年10月2日(土) Mtジーンズスキー場 駐車場~ゴンドラ利用~北温泉分岐~中の大倉尾根~ 赤面山分岐~大岩のピストン 6:45 東北道・浦和インター 8:10 那須高原S… トラックバック:0 コメント:0 2022年02月08日 続きを読むread more
定番!長瀞アルプスと宝登山の蠟梅 -2022.01.29- もう完全に我が家の定番! 今年も宝登山の蠟梅を楽しんで来ました。 2022年1月29日(土) スキー場の天気が超快晴だったらスキーも考えていた週末でしたが 冬型が居座っているようで日本海側や標高の高い山には雪マーク。 スキーは諦めて我が家の定番となっている宝登山の蠟梅に 会いに行って来ました。 (なんとこの日、白馬… トラックバック:0 コメント:2 2022年02月01日 続きを読むread more
12年ぶりの大菩薩嶺 -2021.9.25- アップ出来ていなかった季節外れレポ 第三弾!は 12年ぶりに訪れた大菩薩嶺です。 年越しになってしまった。。。(^_^;) 2021年9月25日(土) 上日川峠~福ちゃん荘~唐松尾根~雷岩~大菩薩嶺のピストン 5:20 浦和インター 5:50 中央道・三鷹料金所 7:10 中央道・勝沼インター 料金所を出たら… トラックバック:0 コメント:4 2022年01月13日 続きを読むread more
2022年元旦。山でお汁粉を食べよう!(宝篋山)-2022.1.1- 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 新年そうそう我が家は宝篋山でスィーツタイムを過ごしてきました。(^^♪ 2022年1月1日(土・元旦) 宝篋山小田休憩所~小田城コース~展望所~宝篋山山頂 ~小田城コース~要害展望所~小田休憩所 家でお節とお雑煮で朝食を摂り、地元の神社で初詣を済ま… トラックバック:0 コメント:13 2022年01月03日 続きを読むread more
今年のベスト山行 2021年版 除夜の鐘を聞きながら新しい年を迎える時刻が迫って参りました。 昨年は行いませんでしたが今年はベスト山行を発表したいと思います。 まずは第3位! 『残雪期の遠見尾根』 初めてチャレンジした残雪期の遠見尾根 絶対晴天を確信して前日に有給休暇を取得して 白馬へGO~! 最高の天気の中、かっちょいい五竜岳を眺めながら登… トラックバック:0 コメント:2 2021年12月31日 続きを読むread more
12月恒例!都心の眺望を楽しむ大山詣で -2021.12.18- 今年も冬晴れのもと、大山からの都心の眺望を楽しんでまいりました! 2021年12月18日(土) 伊勢原市営大山第二駐車場~コマ参道~大山ケーブルカー~表参道~大山山頂 ~雷ノ峰尾根~見晴台~阿夫利神社下社~大山ケーブルカー~駐車場 6:15 東名・東京料金所 2020年3月に開通した伊勢原ジャンクションから新東名へ… トラックバック:0 コメント:0 2021年12月29日 続きを読むread more
クリスマスケーキは高通山の山頂で!-2021.12.25- 師走は富士山展望の山!第三弾!! (第二弾はただいま作成中~) でもありますが。。。 なんたってこの週末はクリスマス 当然のことながら。。。 クリスマスケーキは山で頂きたいですよね~ という事で年末休暇に入った大親友S子を誘って 高通山の山頂から海を見下ろし… トラックバック:0 コメント:4 2021年12月28日 続きを読むread more
師走は富士山展望の山。第一弾!矢倉岳 -2021.12.11- 年末が近づくと真っ白に雪化粧を施した富士山が見たくなるよね~ という事で12月は富士山展望の山歩きをする予定です。 第一弾は神奈川県足柄市の矢倉岳を歩いて来ました。 2021年12月11日(土) 足柄万葉公園~山伏平~矢倉岳 山頂のピストン 5:40 首都高速・大橋ジャンクション 5:50 東名高速・東京料金所 … トラックバック:0 コメント:4 2021年12月12日 続きを読むread more
奥志賀高原で秋を満喫! -2021.09.11- アップ出来ていなかった季節外れレポ第二弾! 恒例になりつつある奥志賀高原の焼額山へ アサギマダラとマツムシソウに会いに行って来ました。 2021年9月11日(土) 奥志賀高原 5:20 東北道・浦和インター 圏央道利用で鶴ヶ島JCから関越道→上信越道 8:05 上信越道・信州中野インター インターを出た… トラックバック:0 コメント:4 2021年12月05日 続きを読むread more
真っ赤な絨毯!三ツ石山(岩手県) -2021.09.20- 引っ越し準備のバタバタでアップ出来てなかった季節外れレポ。 第一弾は紅葉の三ツ石山です。 2021年9月20日(土) 例年10月上旬に本州で一番早く紅葉すると言われている岩手の三ツ石山。 今年は色づきが1週間以上早い9月20日・21日の週末に ピークをむかえそうの情報が! なかなか週末と紅葉のピークがドンピシャになる… トラックバック:0 コメント:10 2021年11月21日 続きを読むread more
紅葉見頃の御岳山は大賑わい!-2021.11.13- 今週もゆるっと歩きの山。。。 紅葉が見ごろをむかえているであろう御岳山に向かいました。 2021年11月13日(土) 御岳山ケーブルカー~日の出山~御嶽神社~御岳山ケーブルカー 紅葉が見ごろの時に御岳山をあるくのは実は初めて。 今まではまだちょっと早かったり終盤だったりと 微妙に時期をずらしてきました。 緊急事… トラックバック:0 コメント:2 2021年11月19日 続きを読むread more
有給利用で八溝山(茨城県)-2021.11.11- 有給休暇を有効活用して茨城県最高峰の八溝山を歩いて来ました。 (“やみぞさん”と読みます) 2021年11月11日(木曜日) 日輪寺入口駐車場~旧参道入口~八溝五水ハイキングコース~八溝山 山頂 ~日輪寺ハイキングコース(日輪寺・八溝山山の家)~日輪寺入口駐車場 コース名のとおりハイキングです。(^-^; 当初は… トラックバック:0 コメント:4 2021年11月14日 続きを読むread more
西上州・三ツ岩岳の紅葉 -2021.11.06- 昨年のchiakiさんのレポに触発されて紅葉目当てに三ツ岩岳を歩いて来ました! 素晴らしい紅葉で西上州ってアカヤシオだけじゃないって見直しちゃいました。 2021年11月6日(土) 大仁田ダム手前駐車場(竜王里宮登山口)~竜王大権現分岐~ 左ルートの尾根コース(沢コース)~三ツ岩岳山頂のピストン 5:15 川口… トラックバック:0 コメント:6 2021年11月10日 続きを読むread more
谷川岳麓 紅葉散歩 -2021.10.31- 見頃をむかえている谷川岳麓の紅葉を楽しみながら マチガ沢~幽ノ沢グルリップでゆるーくお散歩してきました。 2021年10月31日(土) 谷川岳インフォメーションセンター駐車場~谷川岳登山指導センター~ マチガ沢~一ノ倉沢~幽ノ沢~蓬峠清水峠新道分岐~JR見張小屋~ 湯吹の滝~谷川岳インフォメーションセンター駐車場 … トラックバック:0 コメント:11 2021年11月03日 続きを読むread more
予定変更でゆるっと小浅間山 -2021.10.23- ご無沙汰しておりました! 実は引っ越しをしまして・・・ (少し会社が近くなりました) パソコンに向かう時間が取れない日々が続いておりました。 でもしっかり週末は山を歩いていましたので(ゆるゆる歩きばかりでしたが) レポは溜まっております。 かなり季節外れになってしまっていますが 追々アップして行きたいと思っておりますので … トラックバック:0 コメント:11 2021年10月26日 続きを読むread more
秋の気配漂う入笠山 -2021.08.28- お天気に恵まれない週末が続いていましたが この週末は晴天が期待出来そう! それならば眺望狙いの山がいいねという事で入笠山を歩いて来ました。 まだ右手中指は完治していないので今回もゆるゆる歩きです。 2021年8月28日(土) 富士見パノラマリゾート~(ゴンドラすずらん利用)~入笠湿原~入笠山山頂 のピストン(ゴンドラ… トラックバック:0 コメント:8 2021年09月05日 続きを読むread more
美しい森を楽しみながら北横岳へ -2021.07.31- 今週もゆるっと歩きで北八ツの北横岳を歩いて来ました! 2021年7月31日(土) 北八ヶ岳ロープウェイ 山頂駅~北横岳(南峰・北峰)のピストン 5:20 東北道・浦和インター 圏央道利用で鶴ヶ島JCから関越道 →上信越道→中部横断自動車道 7:30 中部横断自動車道・佐久南インター インターを出… トラックバック:0 コメント:6 2021年08月02日 続きを読むread more
夏山始動は乗鞍岳で3,000m超え! -2021.07.24- 夏山シーズンがやって来ました! やっぱり標高の高い山を歩きたいよね~ でも今回はいつにも増してゆるっと歩きじゃないとちょっと心配。。。 という事でゆるっと登って標高3,000m超えの乗鞍岳を歩いて来ました。 2021年7月24日(土) 乗鞍高原観光センター前→バス→畳平~肩の小屋~乗鞍岳・剣ヶ峰のピストン 4:5… トラックバック:0 コメント:6 2021年07月29日 続きを読むread more
ノゾリキスゲと八間山 -2021.07.17- 梅雨明けしました~ 真っ青な空が眩しい季節の到来です! 北アルプスや八ヶ岳にも多くの登山者が繰り出した事でしょう。 我が家はのんびりと青空のもと咲き誇るノゾリキスゲを楽しんでから 八間山を歩いて来ました。 2021年7月17日(土) 野反湖畔キスゲ群生地+野反峠~八間山のピストン 5:25 東北道・浦和インター… トラックバック:0 コメント:8 2021年07月21日 続きを読むread more
秋田駒ケ岳に弾丸日帰りで行ってきました! -2021.07.03- ムーミン谷のチングルマと大焼砂のコマクサがどーしても見たくなり 秋田駒ケ岳へ得意の弾丸日帰りで行って来ました。 実は行くと決まったのは前日の夕方にダンナ様から届いた 「明日は秋田駒に行く!3時半に自宅出発」というLine デスクで思わず「なんだって!」とつぶやいてしまいましたよ。 1週間前に秋田駒を歩いた方の情報を見て … トラックバック:0 コメント:10 2021年07月06日 続きを読むread more
チングルマ目当てで一切経山 -2021.06.12- ダンナ様が大好きなチングルマの季節がやって来ました! 今年は久しぶりに西吾妻山の東側の稜線 人形石から弥兵衛平で一面に咲くチングルマを見たいね~ と西吾妻山に向かったのですが・・・ 怪しい空模様に急遽予定変更! 一切経山でチングルマにご対面~と相成りました。 2021年6月12日(土) 4:50 東北道・浦和インタ… トラックバック:0 コメント:8 2021年06月20日 続きを読むread more
終盤の水芭蕉に間に合っちゃった!(尾瀬歩き) -2021.06.05- 水芭蕉が終わった頃の尾瀬が人出も落ち着くしお花も色々と咲き始めるし 一番いいよ~という話を聞いた事があったので そろそろいい頃かな?と思いのんびり尾瀬歩きに出かけました。 2021年6月5日(土)←訪れてから1週間以上過ぎてしまった! 鳩待峠~山の鼻~牛首分岐~下の大堀川(水芭蕉群生地)のピストン 5:20 東北道… トラックバック:0 コメント:6 2021年06月15日 続きを読むread more
上高地新緑ハイキング -2021.06.03- 梅雨前のピンポイントの晴れ間に急遽有給休暇を取得して 新緑が綺麗な上高地を歩いて来ました! 2021年6月3日(木) 上高地バスターミナル~河童橋~梓川北岸~明神~徳澤~ 明神~梓川南岸~上高地バスターミナル 4:30 浦和インター (5:00 浜町) 5:20 三鷹料金所 5:30 八王子インター 7:30… トラックバック:0 コメント:16 2021年06月09日 続きを読むread more